2024年12月26日

戦い中

昨日、今日とやはり仕事納めが続いています。

今日は自宅レッスンも最後の日。
いつも、クリスマスにおうちでクリスマス曲を弾いてね、
ということにしているのですが、
生徒くんの一人が、先週の時点でまだまだだった曲を
今日のレッスンでもう一度弾いてくれたので
我が家はまだクリスマス状態(笑)

でもおうちでも今日もとても上手に弾けたので
頑張ったね~と褒めたら
「これこそがピアノからのクリスマスプレゼントかな」とのこと(;^_^A

こんなセリフ、すらっと出てくるところがすばらしい。
私も言ったことないので・・
ちょっとびっくりしました(笑)

来年はどんな音楽や言葉が出てくるのか、楽しみ♪


こんなかわいいお菓子もいただきました。

IMG_4219-bbb41.jpeg

箱だけでもわくわくしちゃいます。


あとは今日はクリスマスの飾りもお片付け。
やっぱり片付けるのはちょっと寂しいです。

他にもやることはたくさんあるのですが
全然追いつかな~~い。

毎度書いていますが、
年が明けるのに伴って、感覚的には
仕事が始まるまで結構時間があるような気が・・しますよね?
手帳を1ページめくる、というその行為が
遠い未来に行くかのような感覚。

でも実際問題、2週間後くらいにはもう通常に動いているわけで。
全然・・休めない・・気がする(-_-;)

逆に、大掃除(片付け)と、年賀状などの年始の準備もあって
かえって忙しい気がしてきた。。

これからが時間との戦いです(;´д`)トホホ


そして、もう一つ戦っていることが・・・

乾燥。

毎日乾燥状態が続いていることは天気予報などでも話題になっていますが。
今年はほんとに大変!
楽器を持っていると、
梅雨時の湿気との戦いがあるわけですが、
乾燥でこんなに悩まされるのは初めてかも・・・

とうとう加湿器を二台投与しています(1台しか写ってないけど)

IMG_4205.jpeg

素焼きの加湿器なんかも置いてるし、
ピアノさんのために、となんとか頑張っていますが
さすがに音がくるってきて
年明けに調律師さんにヘルプしていただくことに。
最早、自分の肌の乾燥より楽器、です💦

皆さんはどうしてますか?
おススメの方法などありましたら教えてください!


戦う年末、どうにか乗り越えよう・・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑食べることでなんとか英気を養っている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:レッスン 雑記
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

Frohe Weihnachten!

メリークリスマス♪

IMG_4175.jpeg

良いお天気のクリスマスイブになりました。
今夜は細いお月様。

IMG_4202.jpeg

そして、毎年恒例のNORADのサンタさんの追っかけをチラチラ見ています(笑)

20241224.jpg

すごい勢いでプレゼントをまいてらっしゃいます(笑)


そんな今日は家から一歩も出ず。
午前中は今年最後の地元の演奏家協会の役員会。
先日のコンサートの反省から
次年度の行事についてのことなど・・・
長~い会議になりました。

IMG_4180.jpeg

来年はもっとスムーズにお仕事できるといいな。


そのほか、片付けながら?
残りの仕事をしたりしていたんですが、
電池切れ(;^_^A
思えば、秋からの本番連続の間から
溜まり切った楽譜だの書類だのですから、
そうそう簡単に片付くはずもなく・・・
年内に片付けられるかな、これ。
年賀状も一枚も手を付けてないし・・・
それ以前に年内の仕事の仕込みも終わってない(笑)

結局なんだかんだバタバタしてますね、今年も。


夜、家族とささやかにクリスマスパーティーをしました。

IMG_4194-ca548.jpeg

IMG_4196.jpeg


私のところにはサンタさんは・・・まだ来てない(笑)
いつでもウェルカムですよ~!

クリスマスはキラキラしていて、
それでいて暖かい雰囲気が、いつも大好きです。
皆様、素敵なクリスマスを・・・

IMG_2951-c6bb5.jpeg




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング
↑できることならクリスマスが長く続いてほしい私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月22日

行脚

遅まきながら・・やっと今年初めてのシュトレン。

IMG_4110.jpeg

クリスマスまで時間もないので??二切れ(笑)
でもこれを食べないと、クリスマスという気がしないのは気のせいですか?


今日の午前中は、高校生のレッスン。
受験に向けてのお悩み相談なんかもありまして。
進路のことだもの、すんなり決められる人もいますけど
なかなか決められないこともありますよね。
人生の大きな選択の一つだし、短期間で答えなんか出せない。

とはいえ、この歳になってみると、
その時は、これで将来やっていく!と一度決めると
もう後戻りできない感覚かもしれないけれど、
案外、途中で方向転換することは
やる気さえあれば難しくないなぁと思うのです。

言葉にすると無責任だけれど、
今一番やりたいことをやる、というシンプルな考えでいいのではないのかしら・・

これからいろいろ考える生徒さんたち、
頑張ってほしいなぁ。


そんな今日の生徒さんから、修学旅行のお土産をいただきました。

IMG_4111.jpeg

なんと!先日私が九州に行ったのと
ほぼ同じ日程で同じ場所にいたことが判明(笑)
実は先日のこのブログの続き、まだ書いてないんですが(-_-;)
そこにはお世話になっているソプラノさんもいらっしゃったんです!
同じ時間に同じ場所に3人も寄るとは(笑)


そして・・午後からは恒例の行脚してきました~
クリスマスイブ、クリスマス当日は動けないので、
今日しかチャンスが無く・・・
それと、当日に近ければ近いほど激混みなのはこれまでの経験で重々承知してますので(笑)
なるべく空いているうちに、と動きました。

まずは、六本木ヒルズへ。

IMG_4113.jpeg

IMG_4116.jpeg

IMG_4117.jpeg

クリスマスマーケットは、毎年、何も買わなくても
雰囲気を味わいたくて来てしまいます。
まだ日が明るいうちだったので、
そんなに混雑もしていませんでした。

毎回言ってるけど、これ、欲しい↓(笑)

IMG_4119.jpeg

ついつい、「れんこんみたい・・」と言ってしまった、
美的センスのない私(笑)

IMG_4120.jpeg

昼間の明るいうちに来たのは久しぶりでしたので
新鮮でした。

IMG_4123.jpeg


そのあと、ミッドタウンや乃木坂を経由して、赤坂まで
色々見ながら歩きまして・・疲労(笑)
途中休憩。

IMG_4127.jpeg


四谷にある上智大学の大きなツリー。

IMG_4134.jpeg


そこから丸の内へ移動して、
KITTEのツリーを見ました。

IMG_4141.jpeg

IMG_4145.jpeg

ここも、クリスマスまでなので、
見たい方はぜひ。

丸の内の通りは毎年恒例のシャンパンゴールド。

IMG_4149-e40f8.jpeg

お店もいろいろ出てるんですが、
私はこの明かりを見るだけでも好きです。

ビルの中には、かわいいツリーがいっぱい。

IMG_4150.jpeg


東京駅の目の前にはスケートリンクも。

IMG_4154.jpeg


おなかが空きすぎて、お茶の水へ移動してディナー。
クリスマスディナーには縁のない私です(笑)

IMG_4166.jpeg


お店の入っているビルのあたりが
星座をモチーフにしたイルミネーションで素敵でした♪

IMG_4165.jpeg

IMG_4164.jpeg


最近のイルミネーションは
クリスマス後、バレンタインのあたりや
二月末までやっているものも多いので、
助かります(なにが?(笑))

まだまだ、いろいろ見に行きたいなぁ。


IMG_4122.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング
↑クリスマス(イルミネーション)休暇が欲しい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

今日も。

今日も歌の先生のお宅へ・・・・
と、上野駅を乗り換えで歩いていると、
目に入ってきたこちら。

IMG_4074.jpeg

プーさん!!!!

一昨日も通ったはずなのに、気づかなかった~!!
エスカレーターに乗るのをやめて、すぐに向かいました(笑)

ウメダチーズラボさんが、ポップアップストアを出していました。

プーさん可愛い♪
とりあえず買ってみた。

IMG_4088.jpeg

時間がなくてじっくり吟味できなかったけれど、
とりあえずこの缶に惹かれました。
お店はまだ1月半ばまでやっているみたいなので
また行こうっと♪


さて。今日はソプラノさんのレッスン伴奏。
今回も、コルンゴルトやらベルクなどの
ウィーン世紀末大会(笑)

IMG_4094.jpeg

さすがに、かなり前に弾いたベルクを
急に弾けと言われても、弾けない~~( ノД`)シクシク…
半分初見状態でやりました・・(;´д`)トホホ

このソプラノさんとのレッスンも今年最後。
あ、新年のレッスンもすでに決まってますが(笑)

とはいえ・・・この方との今年は、ウィーン世紀末な年だったなぁ・・
でもって、自分の中で、初めて
このウィーン世紀末の曲たちを弾いていて
ふと、腑に落ちる瞬間が来た年でした。

いままで、弾くことはあっても
古典やロマン派に比べてそんなに弾く機会がなく
ただただ難しいなぁとか、弾きづらいなぁという感覚だったのですが
あ、こういう風に弾けたら素敵、
こういうことだったのか~と初めて思えたのです。
まぁそれで、すぐに弾けるようになるほど
簡単な曲たちではないですけど(^^;

自分の中ではちょっと革命だった年。
来年は、ちゃんとこの時代の曲ともっと向き合っていきたいと思います。
どなたか~一緒に勉強しましょう!!!
てか、教えて(笑)

ソプラノお姉さまからは、こんなかわいいチョコレートのプレゼントも!

IMG_4092.jpeg

来年も頑張ります!


帰りに友人と落ち合って、
ちょっとお散歩&飲み会(笑)
クリスマスカラー(多分(笑))のスカイツリーがきれいでした。

IMG_4080-b8d19.jpeg

入ったのは、神社の境内にある、ちいさなお店。


関連ランキング:甘味処 | 南千住駅



食べ物(とお酒!)が充実していて、
たくさんいただきました♪

IMG_4084.jpeg

IMG_4085.jpeg

IMG_4083.jpeg

あ、ちゃんと神社もお参りしましたよ💦

帰りは初めて白髭橋を通りました。
この橋もきれい。

IMG_4086.jpeg

また橋散歩もしなくては。

着々と年末に向けている感じですが、
まだ年内のお仕事は終わってないので、
頑張ります・・・


IMB_Y94odV.gif


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑片付け、という現実から逃避中の私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

着々と。

シクラメンをいただきました。

IMG_4011.jpeg

フリルみたいな形をしていて可愛いの♪
やっぱりお花が身近にあると、
気分が明るくなりますね。


さて、12月も半ばを過ぎて、急に寒くなり、
お仕事も、だんだんと今年最後、が増えてきました。
まだ全然そんな気がしないけれど、着々と年末に向かっている・・ようです(笑)

昨日は年内最後の歌のレッスンへ。

先生からは、今回はシューベルトを、と
事前に課題をいただいておりました。

IMG_4050-e66df.jpeg

王道っちゃぁ王道の(笑)ラインナップ。
だいぶん前に見ていただいてますが
だいぶん経って忘れていることもちらほら(;'∀')
細かく見ていただきました。

やっぱり、何度も言いますが!
シューベルトをやると、基本に立ち返っている気がします。
そして、今回は
いかに私の体がダレているかよくわかりました(笑)
体の支えが~胸の下のあたりが~~(-_-;)
普段いかに使ってないか、よくわかりました。。。
特にここのところ忙しさにかまけて
自分の体なんて二の次、三の次だったからなぁ・・・
ちゃんとメンテナンス&鍛えないと!

続いていらしたSさんのレッスン伴奏ではクララ・シューマンを。
シューマン夫妻、やっぱり好きだわぁと至福のひと時でした。

ここのところあまりやっていなかったリートだったから
それもうれしかったです♪


先生とひとしきりおしゃべりして、お暇した後は
Sさんと恒例のディナー散歩♪
Sさんが、私のイルミネーション好きも考えてくださって、
久しぶりに六本木のミッドタウンへ。
免許のない私は、
車からのイルミネーションが見えるだけでハイテンションになれます(笑)

IMG_4012-205e4.jpeg

IMG_4014-973fc.jpeg

中も素敵~

IMG_4015.jpeg


まずは腹ごしらえで、
ニルヴァーナ・ニューヨークさんへ。
昨日も平日で、結構混んでいる中、
たぶんたまたま入れた感じで、ラッキーでした。
実は以前来た際も、急にきて、混んでいるのに
なぜかポッと入れちゃったお店だったりします。
(前回。。。かなり前だった(笑)→https://cissie526.seesaa.net/article/201312article_18.html

でも、安定のおいしさ♪

IMG_4051.jpeg

インドカレー大好き♪
いろんな種類を食べたいなぁ。


ようやくおなかが落ち着いてからは
寒かったので軽く??外のイルミネーションを満喫。

IMG_4030-ba9c7.jpeg

IMG_4019.jpeg

こちらは、音楽に合わせて
光がいろいろ変わったりして可愛かったです

IMG_4040-7c48f.jpeg

IMG_4037-6765d.jpeg

IMG_4052.jpeg

やっぱりキラキラはいいなぁ・・・
寒さを一時忘れて、幸せな時間を過ごせました。
来年もSさんといろいろ行けますように。
(その前に、レッスン頑張ります(笑))

IMG_4020.jpeg

IMG_4043.jpeg


そして、今日はお昼ごろ、
地元にある、ケアホームにて行われたクリスマス会へ
演奏に行きました。

IMG_4056.jpeg

館内、クリスマスの装飾が素敵で。
特にこちらのリース、とっても大きかったのですが
なんと手作り!!
凄い!

IMG_4058-74bac.jpeg

ソプラノさんと、30分という短い時間でしたが
クリスマスソングや日本の歌などを演奏してきました。

日本の歌はさすがの皆様、
私でさえ3番なんて歌詞わからないよ~
なんていう曲もすらすら歌えちゃうんですね。
すばらしい・・
こうやって幾つになっても浮かんでくる歌って
何だろうなぁ・・・といろいろ考えました。

これで、たぶん(笑)年内の本番は終わり・・のはず。
まだお仕事はいろいろ続きますが。
これで一息・・できるといいな。
そして、来年も、いろんなところで弾けるといいなぁと思います。

IMG_4061-8f7fa.jpeg


さぁ、あとはイルミネーションを少しでも見に行けるように、
色々頑張ろう!

IMG_4047.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑部屋の中がぐちゃぐちゃなのより、イルミネーションが気になっている私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

疲労…

さすがに疲労がたまってきたというか・・・
寝不足が重なっていたのが,
ここに来て体に負担になってきたのか・・・
今日はなんとなくフラフラした一日。

だからというわけじゃないけれど、
ポカミスをいろいろ繰り返しております(;^_^A

一番困ったのが昨夜、
帰宅して譜読みしなければと思っていた合唱楽譜が
紛失していることに気づきまして(;´Д`)
明け方まで探したのに結局見つからず
結局はメンバーの皆さんに、ごめんなさいして
もう一部いただきました(;´д`)トホホ

普段からコピー譜を大量に扱っているので
気を付けてはいるものの、
本番が重なっているとき、実はたまにこういうことが起きちゃいます・・・
本番ごとにクリアファイルやケースにはさんでいるのですが
隙間時間に練習してから急いで準備すると
混ざってしまうこともあって・・( ノД`)シクシク…

・・・そんなわけで、事前練習もほとんどできていないまま
合唱に向かい、
今日に限って先生が渋滞に巻き込まれて遅くなり
到着まで私が代わりに指導。。。。(;^_^A
朝から汗だくになる羽目に。

反省反省。気をつけます!


夜の合唱の会場は、
毎年恒例で、クリスマスイルミネーションが増えていました。

IMG_4001.jpeg

IMG_4002.jpeg

うちも飾りたいなぁ・・・


そして、こんな元気がないときは、と
こちらをデビューさせました。

IMG_3999-d02a7.jpeg

プーさんのマグボトル♪
合唱会場は寒かったりするので、
これから大いに活躍してもらおうと思います。


なんとか頑張って、イルミネーション行脚もするぞ~!

IMG_3997.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑イルミネーションも星も見に行きたい私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:合唱 雑記 夜景
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする