2025年02月23日

連休は。

寒いけれど、いいお天気が続いていますね♪

そして、世間は連休・・らしい。
相変わらず連休の恩恵がほとんどない生活です(;´д`)トホホ

各合唱団は普通に練習があるし
合間にも練習しなければならない曲が溜まっていて・・・
結局家にいても、窓から恨めし気に青空を眺めつつ
ピアノの前にいます。。


とはいえ、知らないうちに、春は近づいてきているみたい。
日々、日が長くなってくるのは
なんだか暑い夏がすぐ来るような感覚になって嫌いなのですが(笑)
春の雰囲気を感じ取るだけでも、わくわくします。

昨日行った合唱団の会場には
前年同様、立派なお雛様が。

IMG_5645.jpeg

お雛様をよそで見ると、
ついつい、片付け方とか今後の出し方を考えてしまう(笑)

そして、そのあとはちょっとだけお散歩。
昨日はやはりいいお天気に勝てませんでした(笑)

行ったのは・・・

IMG_5648.jpeg

なぜか西新井大師。
特別に何かお祈りしたい、とかは無かったのですが
フラフラと。

すっかり忘れていましたが、
去年?おととし?もちょうど、この寒い時期に行っていた。。のかも。

梅や寒桜がきれいに咲いていました。

IMG_5650.jpeg

IMG_5651.jpeg

IMG_5652-66246.jpeg

あまりに時間が進むのが早すぎて、
まだまだ来てほしくない気持ちもあるけれど、
それでも、桜の開花も楽しみです♪

そして・・・花を愛でるだけではもちろん終わらず、
ちょっとお茶もしてきました。



関連ランキング:和菓子 | 大師前駅西新井大師西駅西新井駅



IMG_5654.jpeg

何度も前を通っているのに、入ったのは初めて。
お団子とくずもちを、どちらかなんて選べない私には
素敵なメニューでございました(笑)


さて。連休も残すところあと1日。
・・・お仕事だ・・・・( ノД`)シクシク…


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑すぐに現実逃避モードになる私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

合わせ×2

さすがに寝不足がたたってきて、
日中フラフラ・・
でもなぁ・・知らないうちにソファとかで
意識をなくしてるので・・
どうやったらやめられるのかな、これ。


さて、そんな今日は合わせが二種の日。
まずは朝も早よから(笑)こちらのコンサートの合わせ。

IMG_5457.jpeg

ざざっと全体を通したりして。
でもおしゃべりもして(笑)
今日から(笑)練習頑張ろうと皆で誓いました(笑)

職業柄、歌い手さんが歌いにくそうだと
どうにかしたくなる性分なのですが
今回もついつい言ってしまったことで
新たな挑戦が一つ増えました(^^;

弾いたことは何度もあるけど、
今回はちょっと変えるよ、とヒントだけ。

IMG_5629-b5a4f.jpeg

お楽しみに♪
というか、楽しめるように練習しよう♪

IMG_5628.jpeg


そして、午後からはこちらの合わせ。

IMG_2830-c65da.jpeg

こちらもまだまだ・・・
お互いに弾きながら時折独り言(悲鳴?)があったり
にぎやかです(笑)

でも、今日はちょっと深いところまで
突っ込んで話し合ったり試したりしてみました。

ほんのちょっとのきっかけで
音楽ががらっと変わったり、
急になにかわかるようになったり・・・
だから合わせや、練習の過程が面白い!
・・・とはいえ、それはほんの一瞬で
九割方、もがいてる時間ばっかりなんですが(笑)

引き続き頑張りたいと思います!

IMG_5635.jpeg


と言いつつ、帰ったらぐったり。
とりあえず、方々から来ていたスケジュールについてを
なんとかまとめて、それで今日の私は終わりました・・・

ほんとに体力つけないと・・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑体力つける前にこと切れてしまう私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

1年ぶり

午前中はこちらと格闘。

IMG_5576.jpeg

何のことやら、ですが(笑)
お雛様を出しました。
↑はお内裏様とお雛さま待機中。

家族総出じゃないとできないので
予定を見て今日しかない!!と
朝から張り切ってやりました!

ちなみに、
飾り終わってから知ったのですが、
二十四節季の雨水にひな人形を飾るといいそうです。
・・・良縁にめぐまれると。(笑)

ま、まぁ・・良縁って恋愛だけじゃないもんね、うん(笑)

で、その雨水が今日だったそうです。
知らないで飾ったけれど、ラッキーでした(#^^#)


さて、気合いを入れて取り掛からないとできない
我が家のひな飾り。
7段飾りを小さいころに買ってくれた両親には感謝ですが・・
とにかく、出すのが大変。

まずこれ。

IMG_5569.jpeg

スチール段。
これがね・・一人ではできないし、
説明書を見ても、毎回迷う代物。
どうにか組み立てて、毛氈をかける・・
までに30分はかかります(笑)

IMG_5570.jpeg

最近のはもう少し簡単になっているのかなぁ。。。

ここまでできれば、あとは飾るだけ。
お人形がそれぞれ何を持っているのかは
やっぱり説明書を見なければできない作業ですが、なんとか。

できた~~!

IMG_5606.jpeg

2時間かかりました。。(;´д`)トホホ

ちなみに、これを買ってもらったのが
私が小さい頃なので、もう〇年・・・
やはり、ところどころ、壊れかけているところもあるのも事実。。
お人形は大丈夫なのですが、
お道具は、ボンドのようなものが外れてきていたりしています。
というわけで、大丈夫そうなところだけ
アロンアルファで接着!!!
・・・とやっていたら、
指先まで接着しました。
あれ~??わたし、ピアノ弾きなのになぁ・・・?
どうしよう。



とはいえ、無事に飾れてよかった~
疲れて今日はこれだけで終わったけれど(^^;

IMG_5593.jpeg

毎回、我が家では
もう次は体力的に飾れないかもしれないから・・と
考えるのですが、
やはりまだ手放したくないのが正直な気持ち。
せめてスチール段はあきらめても
お人形だけでも飾れたらいいなぁ・・・
ピアノの上。。。には飾らないけれど(笑)
なにかいいアイディアあったら教えてください♪

IMG_5603.jpeg

IMG_5589-09dbc.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング
↑指先がつるつる中の私、応援クリックお願いいたします。
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする