2023年03月21日

都や笛の会コンサート 終了

今日は第一回目の都や笛の会コンサートでした!
AF8429D4-F785-4409-9835-924C1C3E239F.jpeg    


このコンサートをやろうという話が出たのが
去年の11月の、都や笛の会の発表会終了後。
講師のフルートのお二人と、ピアニスト二人で
演奏会出来たらいいねぇ、から始まって
あれよあれよと決まり、今日を迎えました。

中身を考え始めたころは、まだ
コロナ禍の影響で人数制限もしていたころ。
もろもろを考えて一日二回公演と決定。
結果、朝も早よから(笑)第一部開演、午後の第二部と
全く違うプログラムを1日二回行うスタイルになってしまっている
。。。と実感したのは、終演後(笑)

いやぁ・・・一日二回公演は今までも経験ありますが
いつやっても朝一の本番って
集中力を高めたり眠気を吹き飛ばさなきゃだし(笑)
なかなか大変なのです。

さすがに2回目も終わった後は、全員ぐったり(-_-;)
いつになっても体力勝負になってしまうのは
なぜだろう・・・


そんなわけで。
朝一の第一部は、比較的耳なじみのよくある曲をメインにお届け。
C36FC738-D022-4D92-A2A4-371CF3A904BA.jpeg


午後の第二部は、リサイタルプログラムにもなりそうな
大きめの曲を。
648C8E93-4415-4918-8301-8C61AA511F38.jpeg

ドレスの色は・・・特に意味はありません(笑)

今回はフルートの伴奏だけではなく
ピアノ二人は、連弾やそれぞれのソロもあったりして。
とにかく盛りだくさん。

いろいろあった・・気がしますが(;'∀')
いらしてくださった皆様もとてもあたたかく、
あっという間の時間でした。
91AF8AE7-4B79-4975-91B4-B2E33A1E7A89.jpeg


久しぶりの打ち上げも楽しかったし!
ほんとに・・丸半日、体力を使い果たしました(笑)
次回は普通の(一回公演の)プログラムにしよう、
と誓い合いました(笑)

演奏面の向上はもちろんですが、
体力向上も考えなきゃですね(;'∀')

とはいえ、今日のメンバーでできたこと、
とても楽しかったです。
また次につなげられるといいな。

513232B0-09D2-4532-AF96-3E4A9A7C1886.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑本番を乗り切っても・・・多分痩せてはいない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

さくら

昨日はいろいろと落ち込むことがありまして・・・
落ち込みついで?にミスドのさくらシリーズをば。
CA7CAAF0-6E48-40D0-8956-33FF1642C63D.jpeg

最近はこれが季節の風物詩の一つになりつつあります。


今年は桜は開花したものの、お天気にあまり恵まれそうもないですね( ノД`)シクシク…
本当は午前中のお仕事の後、さくら散歩したかったんですが
さすがの雨と寒さで断念(-_-;)

所用のあと、唯一近所で見つけたさくらの木。
3E494482-1889-4D70-A8E7-009E4297AAE1.jpeg

BC45A6D9-B7A8-4AAE-9F92-B8F61048B29A.jpeg


思っていたよりは咲いていたけれど、まだまだかな。

どうか、満開の桜が少しでも長く見られますように♪
62DC1185-D7A6-4DA3-9FFC-043420B6EB62.jpeg



・・・ところで、【さくら】って漢字で”桜”と書くより、
ひらがなで書く方がなんとなく好きなんですが、私だけかな?


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑今年もできる限りたくさんのさくらを見たい私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:グルメ 風景
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

交換したもの。

声枯れ?というか声が出ないのは
本当にちょこっとずつ治ってきていますが、
それが完治するまでは
なるべく外に出ないで、静かに過ごしています。

今日の私の声は・・・低い方なら出る感じ。
コントラアルトくらいかな(-_-;)

まだまだ高い声が戻るには程遠い気がする・・( ノД`)シクシク…


とはいえ、今日はさすがに
先週に続いてレッスンをお休みにするのも申し訳なくて
小学一年生の男の子のレッスンだけをしました。
事情は先週お話しして、わかってくださっていましたが
帰り際に「せんせい、やっぱり声がね・・・」と
憐みの??一言を残して生徒は帰って行ったので・・・
ごめんなさ~~い!!
来週には治っている・・はず!
治っていたいなぁ・・・( ノД`)シクシク…


ここのところ、ふと気づいたのですが
実はのど&声枯れを気にしているうちに
手の痛みがすっかりなくなっている!!!

いや、もちろん整骨院の先生方のおかげかとは思うのですが
こんなに急に痛みってなくなるもの??と。
一般的に言うと、肩とかまだ凝りまくってるし
股関節の硬さからくる痛みも
ないことはないんですが・・
あまりに今までが痛かったので
もはやゼロに近い感覚(笑)
もしや、気の持ちよう、だったのだろうか・・・・(;'∀')

そんな私の脳裏をよぎるのは、”人魚姫”のお話。
人魚姫は人間になるために、
自分の美しい声と引き換えに人間の足を手に入れたわけですが。

私も美しくはない(笑)声と引き換えに
痛みを手放したのかなぁ。。とか。

。。そんなわけないか。


にしても、早く声もどってこ~~いい!

声を戻すには何と交換したらいいんだろう・・・


とりあえず落ち込んでばかりではいられないので、
食べたもの。

冷凍のシフォンケーキ。
080F56F2-AC16-460D-B358-94C44D45F9F4.jpeg
常温に戻して食べるタイプを試しに買ってみたのですが
これがなかなかおいしかったです♪

そして、大きなイチゴ、いただいた!

B8797240-44EF-4B53-A1B4-F1BEFC33F05E.jpeg


栄養と引き換えに、声が戻ってこないかしらん。。。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑お花見にも行きたい私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする