2025年03月11日

アフタヌーンコンサート終了

今日は地元でのアフタヌーンコンサートでした。

IMG_6144.jpeg

朝、早起きできてよかった(笑)
会場設営をしていただいたり、GPしたりで・・・

8FD39520-7103-41E8-8CAC-BC78DB6BBBA7.jpeg

あっという間に本番。

D39AE878-4094-4FC5-89C3-E6525AAAA6D2.jpeg

残念ながら、時期的なものか・・いろいろ重なっていた日らしく、
ちょっと少なめのお客様だったのですが( ノД`)シクシク…
でも、それでもたくさんの方がいらしてくださいましたm(__)m

IMG_6146.jpeg


前半は春に関する曲がメインで、こんな感じ。

IMG_6104.jpeg

ソロは、シューマンの”Er ist's”(クララ編)を。

5D752511-826D-4F00-8152-236D625EFAC4.jpeg

〆はコーヒーカンタータ。

1E0BF9F7-EE19-412D-BC6C-20BFEBD08965.jpeg

私がマイクを握ると、笑いを取る方に走ってしまうので(;'∀')
〆も笑われることに(笑)


後半はこんな感じで。

IMG_6105.jpeg

ピンクという色味も初めてだし、
慣れない大き目のドレスで・・・
曲の途中でドレスの布地で足をすべらし、
ペダルをガタン!と鳴らしたのは私(すみません・・)

後半は、色々な作曲家の子守歌をメインにお届けしました。

74ED587D-45FD-4053-A59F-6E9CB7FC9D9F.jpeg

後半の私のソロは
ブラームスの子守歌のコルトー編。

C33E13D1-8D19-4333-BE53-5BB155AA8475.jpeg

始まったらあっという間。
でも楽しかったです!

IMG_6100.jpeg


今回も弾きっぱなしだったわけですが(ピアノ弾きの宿命ですね(;'∀'))
私がやりたかった・・・
同じ詩に違う作曲家が付けた曲を並べてみたい、というものを
叶えていただきまして。
”Er ist's”は、私のシューマンの後に、ヴォルフは原曲通り歌でお届けしました。

得意げにその違いをしゃべる私(笑)↓

4BFAC6B0-B825-480F-9206-B32ABAEE071F.jpeg


今日は東日本大震災の日でもあり・・
そこにどの程度触れるか、3人で悩んだのですが、
今回はさらっとしゃべる程度にして、音に思いを込めました。
届いたかな・・・届いているといいな。


ちなみに・・この3人でやるのは、今回が二回目で。
(一回目はこちら→https://cissie526.seesaa.net/archives/202401-1.html

なにかユニット名欲しいねぇと考えて決めたのが。

Trio BOKETTO

ボケている・・わけじゃないですよ(;'∀')
ある本にあるこのフレーズがなんだか素敵だね、ということで
みんなで選びました。

IMG_6145.jpeg

この3人でこれからいろいろまたできるといいな。
これからもよろしくお願いいたします!

IMG_6082.jpeg

終演後は
プチ打ち上げしてきました。
美味しかった~♪

IMG_6138.jpeg



毎回来てくださるお客様や、
強力布陣の会員スタッフさんたちに支えられて
無事に終えられました。
また次に向けて頑張ります!

というか・・いろいろ溜まってる~~!!(´;ω;`)ウッ…
・・がんばる。

IMG_6147.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑練習もたまってれば、片付けも滞り中の私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック