いいお天気でよかった~~
ホールは初めてのところでしたが
いい感じ。
今回のプログラム、本当に体力勝負でして・・・
バリトンの有名アリア目白押し。
当初は曲がさらにまだまだあって・・
その上、ソロもなんか弾いてよ、と言われ、
丁重に速攻でお断りした私(笑)
というのも・・・金子氏は
「オペラ一本弾くより楽だろ」と言ってましたが。
オペラは確かに長いし、気は抜けないんですが、
レチタティーボのように、伴奏は合いの手だけのところや
静かなシーンなどもありますので、
そんなに体力を思ったほど使わないのですが。
バリトンのアリアは、個人的イメージとして
おじさんが怒っているか威嚇している(笑)曲が多いので
結構熱量がいるのです。
というわけで、今まで長時間の本番やら
大人数の伴奏本番等の経験のある私としても
練習の時から体力的不安と、練習時間の確保との戦いで
結構きつかったのが本音。
そして、ソロを断ったはずなのに、
なぜか、アイディアマン金子氏により、
結果、オペラの序曲二曲(完全に、ではないけれど)と
アイーダの凱旋行進曲まで弾くことになり・・・
プログラムにない曲を弾くために、
思った以上に一人で舞台にいる時間が長かった気がします。。。
そりゃぁ疲れるはずだ・・・( ノД`)シクシク…
そんな金子氏本人も、今回は体力勝負?
なんと、昔はクラリネット専攻だったのを生かして??
クラリネットソロまで披露。
その時のいでたちが・・
曲がリゴレットのヒロイン、ジルダちゃんのアリアなどのヴァリエーションだったこともあり、
ジルダの恰好で吹く!!と事前に聞いてはいたのですが(笑)
絶対舞台上で初めて見たら吹き出しそうだったので
出番直前に免疫を付ける私(笑)
舞台上では最初は金子氏の顔をなるべく見ないようにしていましたが
しばらくすると、慣れるもので(笑)
弾きながら、
あぁ、こんなインチキな神様っていそうだなとか(笑)
考えている私がいました。
(だから変な音弾く・・)
そんなこんなで、なかなか、バタバタな本番ではありましたが、
なんとか終わってホッとしました。
色々ありましたが、お客様が喜んでくださっていたようなので
なんとか肩の荷が下りた気分。
色々わからないところも、
同級生のよしみで?遠慮せず訊けたし、
逆にたくさんのことを教えてくれた金子氏には本当に感謝。
昔懐かしの話も楽しかったです(笑)
これからもっともっと私も勉強します!
にほんブログ村
ピアノランキング
↑たぶん・・こんなに弾いても痩せてはいない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番