2022年07月17日

ひとつ終わって。

私としてはこの時期あるあるなのですが・・・
この蒸し暑さにもうぐったりで、
夜がまったく機能できなくなっています。。。

本番があったり、他のお仕事があったりで
メールの返信や事務的なことなどたまり切っていて
今日こそやらなければ、と思っていたのに
ものすごい胃痛が襲ってきまして。
きょうは終始こんな感じ(^^;
9C7B3AB0-3D85-4275-A83E-12815BDA306A.jpeg

食べすぎたのかな・・・
いつも食べすぎてるから(え?)よくわからないのですが。

本番前で急遽やらねばならなくなって
抗原検査を久しぶりにして、陰性だったので
そっちの心配はないものの・・・
体調が弱っていると、精神的にも良くないですね。
で、サボりがちになる・・・(^^;


さて、そんなわけでご報告遅れましたが、
先日、オペラガラコンサートが終了いたしました。
F36F63CF-F4E4-4CC2-8914-B0F9CBFCD287.jpeg

759730EA-064E-4FE7-9BED-F181745686A9.jpeg


久々のサントリーホールのブルーローズ。
847BE238-9CE3-4768-B309-A4F3A6630BE6.jpeg


ピアノの椅子が油圧式?ガス式?で
やっぱり緊張する私(笑)


今回は本当にプログラムも盛りだくさんの上、
歌い手のみなさんのレベルがものすごくて・・・
先日も書きましたが、
弾かないで客席で聴いていたい!!というほどの
素晴らしい演奏目白押し。
耳福とはこのこと。

私自身はロッシーニ(セヴィリア)とヴェルディという
王道(笑)を3曲伴奏させていただき・・・
緊張もしましたが、
リートもいいけれど、オペラもやっぱり楽しいな、と改めて思った夜でした。

お客様たちもとても熱心に、楽しんでくださっているのが伝わってきて・・・
途中で、(時節柄)ホールから
「ブラボー禁止令」が出てしまうほど。
でも、あんな素晴らしい演奏聴いたら
ブラボー言いたくなるよね、と
コロナが憎い一瞬でした。

感動や、楽しい、素晴らしいという気持ち、
遠慮なく出せる世の中が、早く戻るといいなぁと思います。


知らないうちに撮られていたGP(笑)
081CF226-7A65-4A2F-9926-3CB8DDD285E4.jpeg

6A748876-C2EA-4BE7-9A0E-5BD0B4EF5213.jpeg


楽屋でも、みんなで楽しくワチャワチャやっていました♪

3E83A643-B731-453C-96C6-7E186B37EB42.jpeg

3542FFB0-0517-4235-8A49-0C54BE05B0C5.jpeg


ただし、この後怒涛のGP→本番で
写真を撮る余裕さえなく(笑)

のんびりしていたのはこの時だけ(笑)。


そののんびり時間に、
ピアニスト4人と歌い手さんが集まった、の
貴重な写真。
BC799606-1030-4E27-8E69-D1B9AAC60B56.jpeg

E28293EA-CD2D-4E29-B30B-86F684C45367.jpeg


照明のせいか?オーラみたいなのが写っていますが・・・
うん、私たちのオーラだと思おう。


そんなわけで、緊張感満載で、でも楽しい本番が一つ終わり・・・
明日の合唱祭の伴奏が終わったら
あとはデュオリサイタルに向かうのみ!

一つ一つ、確実に終わらせなければ、と思って・・
残すのは一つ、となると
気持ちだけ焦って何もできない自分がいますが(^^;
これから気を引き締め直して頑張ります!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑胃痛と食欲は関係ない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:54| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック