2022年05月01日

久しぶりの。

風薫る五月♪私の大好きな季節です!!
B1194995-D176-417E-B3F8-F0DF672AEFC9.jpeg


。。。が、外はお天気が悪い・・・(´;ω;`)ウッ…
しかも、あまりにリアルのような悪夢を見てしまって
そのあとが全く眠れず・・・(-_-;)
5月はさわやかに過ごしたい・・・なぁ・・・・


そんな今日はほぼ一日中、ピアノの部屋で過ごしました。

午前中は久しぶりの生徒さん来宅。
50FA9971-E639-4527-9CD0-6E7D16D5F7D4.jpeg


社会人二年目の生徒。
お仕事がいろいろ大変で、半年以上ぶりのレッスンでしたが
頑張って忙しい中、練習してきてくれました。
ピアノを弾くことが、ストレス解消になったり
楽しみになってくれていればいいなぁと思います。


そして、午後からはピアノも楽譜もチェンジ。
5A842CF6-9C0B-499E-B861-61A6005BE984.jpeg

こちらの方が御来宅。
915909E9-1F87-4AD2-88B4-A649A248CAE6.jpeg    


大学時代の同級生であり、同門の木村紫乃さん。

10月に、私たちの先生である平田小百合先生の追悼コンサートを開催予定でして
(また改めて詳細発表いたします!)
そこで連弾で演奏しよう、とついつい(笑)エントリーしてしまった私たち。
まだまだ本番まで日があるのですが、
お互いにこれから夏くらいまでちょっと忙しいので
それまでに一回何となくやってみようか、と今日いきなりの合わせとなりました。

去年あたりから、Lineだったり電話だったりで
ちょこちょこしゃべってはいたものの、
実際に会ってしまうと、そこはたまった話がたくさんで(笑)
色々しゃべりました!足りないけど(^^;

でも、合わせももちろんちゃんとやりましたよ~
今日のところは全体の感じを見通しつつ、
ペダルの調整やら、
お互いの手の動きの確認などざざ~っと。

連弾は、ともするとお互いの指やら手が重なったり当たってしまうので
(ちまたではケンカしているときは爪を伸ばして攻撃できる
という話も聞きますけど(笑))
そういうところはどちらの手を上にするか、とか
前もって決めておくのが割と重要だったりします。
660DA8A1-779C-423F-A395-DBA4FCDB15B0.jpeg

65CDA5B0-DC64-47A8-B80D-15DA9151F75B.jpeg


楽譜にはわけのわからない(^-^;矢印がたくさん。
後で書き直さなきゃ。

まだまだ弾けていませんが、これからやるのが楽しみになってきました♪

ちなみに、今日気づいたのですが、私たち、
学生時代以来の合わせなのはわかっていたけれど、
連弾は初めてでした・・(^^;
昔やったのは、すべて二台ピアノだったんだなぁ・・
そういう意味でも新鮮。
いい演奏ができるように、頑張ります!


今日のエネルギー源はたいやき。
F58BF3E8-316F-452E-BA5F-6F2717F73D1B.jpeg



練習でカロリー消費したはずだからいいですよね?(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑練習しなきゃいけない楽譜を積み上げただけで終わってしまう私に、応援クリックお願いいたします!






posted by cissie at 23:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック