2022年04月21日

混乱。

今日も一日自宅レッスンday。

いらした大人の生徒さんから
メトロノームについてのボヤキ(笑)がありました。

今年の始め、メトロノームを持っていないということで
振り子タイプのものをご購入いただいたのですが。

↓こういう形のものね。
00012629N000000000/165056011863348991655.jpeg


メトロノームはこの、真ん中の重りの部分を動かして
背後に書いてある数字に合わせて、速さを変えます。
買っていただいた際に、一応
私のメトロノーム↑を使って、使い方を説明したんですが・・

「重りの部分がなかなか数字のところに合わせづらい」とのこと。

いろいろ様子をうかがううちに。
「3本線のどこに合わせたらいいかわからない」と。

ここで頭の中が混乱する私(^^;
↑のように、私のメトロノームに三本線なるものはないし、
そもそもその三本線と言うのが何なのか、さっぱりわからない。。

生徒さんのはネットで購入したので
その時の商品画像を見てやっと納得。

三本線・・・確かにありました。
84FE1EE6-E101-4C78-9807-7DF896A64409.jpeg

そもそも・・これ、何の線なんだろう・・
動かすときに指がすべらないようにするため?(関係ない気がする)
それともデザイン?

まさかこんな罠があるとはつゆ知らず。
思わず二人で爆笑しちゃいました。

ちなみに。
正解はこの重りの上部を数字に合わせます。
実際に溝があるので、合わせればカチッと音がするハズ。

これ↓だと、ちょうど100に合わせているということ。
536446D5-5C65-4ECE-ADD7-D797763A7A25.jpeg

解決してよかったです(笑)
毎回毎回私も勉強になります(笑)


さて。そんなこんなでレッスンはどなたとも笑ってばっかりなんですが。
実際には笑ってられない状況になってきまして・・・
予定がいっぱい詰まりだした・・らしい(^^;
あまりに色々ありすぎて、取りこぼさないように
ToDoを書きだしたら、一日だけですごい量になったので
恐れをなして見ないことにしました(笑)
いまはまだ大変と言う全貌があまり見えていないので・・
嵐の前の・・という感じ。
パニックと言うか、静かに混乱しています(´;ω;`)ウッ…
早く現実を見ないとなぁ・・・

そんななか、唯一お茶タイムがパワーの源。
今日はルピシアさんからおためしのお茶が届いていいました。
CED7DB16-5898-4FF4-80FF-A439AF249ED8.jpeg

「鬼の焙煎」ってすごいネーミングだよね(笑)

普段はもっぱらこちら。
83011722-7F9A-44F4-8975-D864BDA0B710.jpeg


お茶じゃないけれど、偶然見つけたこちらも(笑)
5C7E30AA-BE14-4F11-A76C-6CA431301550.jpeg     

食べたら普通のトマトだったし、
なぜプーなのかは知りませんが(笑)
プーと言うだけで飛びついたのは私です(笑)


なんとかこの混乱期から脱したいなぁ・・・
ゴールデンウィークもバリバリ動かないと!!!

気合だけは入ってます(^^;


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑できればもっと優雅にお茶タイムを楽しみたい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック