2021年10月25日

バタバタ

昨日は二期会のドイツ歌曲研究会の例会。
0DC1B79B-F386-4FC5-BB85-2B1417BA2A8D.jpeg     


今回もオンラインで、加納悦子先生の講義。
全然知らないことだらけで、とても面白かったです。
本当に、勉強することが山のよう・・・
と毎回の講義のたびに言っているような気がする・・(^^;
ほんと、いくら時間があっても足りないです。

1BAE7414-6F5F-46AF-B79C-E3D6683B1DDD.jpeg


昨日は講義の後も、ちょっとだけおしゃべりタイムに参加。
なかなか普段お会いできないけれど、
こうやって近況報告だけでもできるのは、本当に便利な世の中ですね。

私もいっぱい刺激を受けた日でした。
がんばらなくては・・
と思いつつ。


今日からバタバタ期間が始まりました。
地元の演奏家協会のハートフルコンサートが今度の日曜日。
こうなると、多かれ少なかれ、ほぼ毎日、いろんな連絡が飛び交うのが恒例行事なわけです。
去年、今年と、コロナの影響で、コンサートもコンパクトな形にしているので
そんなに大変ではない・・とはいえ、
そうなると逆に、なにかやり残している気がして
結局休まらないという・・

今日もそんな連絡がきたり、
コンサートとは別件のお仕事の連絡が来たり、と
バタバタしているうちに、夜の合唱伴奏の時間で
なんだかあっという間に終了してしまいました。

先日、あれほど息抜きできて幸せ~~♪という感じだったのに、
もうすでに逃避願望です・・( ノД`)シクシク…


逃避といえば、父からまたもや。
73F34A11-7293-4866-BE2E-F93B921045AF.jpeg
万年筆2本を譲り受けました(笑)

ネットや何かで、万年筆を見るたびに、素敵~欲しい~~という私に
「万年筆をそんなにたくさん持っていてもしょうがないだろう」と言った父。
一体何本持ってたのさ(笑)

まずは気を落ち着かせるためにも、
こういうときこそ、万年筆やつけペンで丁寧に書くことを心掛けようかなぁ
と思っています。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑それに伴ってインクを物色するという現実逃避に走っている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:lied 雑記
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック