思い出に浸る

昨年亡くなった、ピアノの平田小百合先生。
私は高校生の時から大学時代まで
お世話になっていたわけですが。
(→https://cissie526.seesaa.net/article/202105article_2.html

昨日、先生関連でお手紙をいただいたことで、
同期の友人とやり取りしたところ、
明日遺品整理に行くけど一緒にどう?と誘われまして。

ちょうど一日オフだったのも
なんかのご縁??かと思ってOKして、
急きょ、今日二人で行ってきました。


先生の遺品はただいま、門下の大先輩の教えていらっしゃるところに
置かせていただいている状態。
その先輩とは、私は演奏会に伺ったり
お名前を聞いていて、
一方的にお知り合い気分でしたが、今日が初めましてでした(^^;


ダンボールがたくさんな様子に、
先日引越した私としては早くも既視感(笑)
今日のところは、明らかにいらないもの、必要なものを仕分けること。

楽譜や書籍が多いのは、想像の範疇でしたが、
お写真や、お手紙、
私も含まれていた生徒たちの演奏会のチラシ等、
本当にすべて取っておいてくださって、
感激すると同時に・・・・
驚愕だったのが、先生のメモ魔ぶり(笑)

毎年いただく年賀状が、細かい字でびっしり、だったので
先生、書くことがお好きなのね、とは思っていたのですが、
これほどまでとは。。。
日々の日記に加え、演奏についてのメモ、健康についてのメモ、
そのほか、こんなことも!!なんてことを
細かく記録されていて、
そんなノートが段ボール数箱分。
ノートに飽き足らず、いろんなメモ用紙、紙束、
さらに、かわいらしい お絵かき帳が数冊出てきたときには
もう笑ってしまいましたが(笑)
いやもう・・先生らしいといえばその通りですが、
そのマメさ、知識を得たり、まとめようとする貪欲さは恐れ入りました。

・・・と同時に、わたしもここまでには到底及ばないけれど、
書き散らしたものが結構あるなぁ・・と
相変わらず片付かない現実を思って、数分間反省(笑)


そんなわけで、数時間格闘して、段ボールは少し減りましたが。。
まだまだという具合で終了。
さすがに疲れましたが、
先生のものを手に取りながら、
先生の思い出話などいろいろ聞くことができて、
すごく懐かしく、楽しい時間でした。


帰りに、ちょっと脱水症状になりかけて、
友人とご褒美お茶タイム。
1D539083-F86C-4643-B183-BCB09EE0964A.jpeg   


お互いに私たちも片づけなきゃね・・・ばっかり言ってた気がします(笑)


荷物のなかにあった、先生の、たぶんお気に入り写真を記念に写メ。
B195A954-0DE3-49E9-82E5-62F0BD2AD29A.jpeg

F9B4FE85-154C-4D8D-ACB9-7677428452E2.jpeg

これを練習中に見たら、きっとサボらないで練習できることだろう・・・
と期待(笑)
あ、逆に
「あなた、なあにその音?真面目に弾いてくださいね」
と言われそうな気もするけど。
(↑本当に言われた(笑) シューマンのファンタジーのド頭のソの音を弾いただけで(笑)
 もちろん、真面目に弾いてた。。。)


そういえば先生とのお写真ってあったっけ?
と帰宅して探して、唯一あったのは、
先生の退官されるときの写真。
D1CEFCF5-C238-4ADD-BA19-4C6DE10C08B9.jpeg


懐かしい~~!


先生のピアノに対する思いを、改めて強く感じた一日。

私も頑張らなきゃ、ピアノと・・・片付け(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑そういいつつ、帰宅して寝まくった私に、応援クリックお願いいたします

この記事へのコメント

  • 私も物心ついた時から
    平田先生にピアノをご指導をうけていた者の一人です。
    先生のお写真をUPしていただきありがとうございます。
    とてもなつかしいです。
    私の中では、あの信濃町のマンションでの先生の思い出で止まっています。
    完璧主義な美的センスは本当に素敵だったと思います。
    先生のご指導を受けていると、一生なんてあっという間なんだろうな〜
    なんて、自分のために生きられた素敵な時間でした。ありがとうございました。
    2021年07月09日 22:21
  • cissie

    初めまして!コメントありがとうございます!
    物心ついた時からですか!!すごいですね。
    私は高校、大学の数年だけだったので・・
    なんだかうらやましいです。

    私も通っていたのは信濃町のマンションでした
    (懐かしい!)

    私自身は先生がコンサートなどの公の場で演奏されている姿を見たことも、聴くこともできなかったので、
    今回、遺品のお写真だけでも触れることができて、
    不思議な感じがしました。

    先生にお世話になっていた時間は、
    本当に宝物ですよね。
    2021年07月10日 03:16

この記事へのトラックバック