伊原直子先生によるレッスンで、
私は4人の方たちの伴奏をさせていただきました。
いつもと違うのは、
歌い手さんの周りやを飛沫防止のパネルで囲ってあること。
私の座る、ピアノと歌い手さんの間や
先生と歌い手さんの間にもパネルがありました。

先生と私の間にはパネル二枚があるというわけで・・・
始まる前に、
パネルの向こう側から私に楽しそうに手を振ってくださる伊原先生・・
お茶目な先生、大好きです♪
他の感染拡大対策としては、お一人のレッスンの後ごとに
換気&消毒のための休憩時間を必ずとったり・・
それから、今回から同時にZoomで会員さんへの配信も始めるとのことで、
私が到着したときは準備もバッチリなされていました。
肝心の・・曲目はこちら。
シューベルト&ブラームスの日でした。

どの曲もリートをやっていれば必ずと言っていいほど
触れる曲ばかり。
今回もいろいろ・・勉強になりました。
それもよかったけど、なにより
歌い手のみなさんと実際に合わせて演奏できること、
久しぶりにお会いした会員のみなさんと
短い時間ですが、たわいもないことをおしゃべりするのが
本当にうれしかったです。
まだまだ感染対策は必要ですが、
音楽活動が少しでも広まってくれるといいなぁ。
・・・と同時に、私ももっともっと勉強しなくては。
そのあと、所用を済ませてからちょっとだけまたもお散歩をば。
今回はこちらをめざして。


やっぱり好きだなぁ、東京タワー。
特にライトアップも冬バージョンが好きです。
夏バージョンに比べて、赤っぽい、暖かみのある色になるんですよね。
昨日はお月さまもきれいに見えました。
タワー下のフットタウンの屋上へも行ってみました。

間からも月。

展望フロアは久しく行ってないので、また行きたいですけど・・
でも、外から眺めるのも十分きれい。
よく、ネット上でみなさんが撮っている
タワーの撮影スポットも
やっと見つけた~!!

地下?に降りる階段から見上げると、
バッチリ見えるの♪
満足♪(笑)
そして、海側夜景も見たくて、竹芝桟橋。
ちょうどこれから島への船がでるところだったのか、
待合のフロアも人がいっぱいでした。
レインボーブリッジやお台場もきれいに見えたし、

スカイツリー側もきれいでした。

やっぱり夜景は私の力の素!!
例年なら都内に出る機会もいっぱいあったので
仕事帰りに見てくるチャンスはいくらでもあったけれど、
今年はなかなかそんな機会がないのが現実( ノД`)シクシク…
また行ける日を、早くも楽しみにしています。


にほんブログ村
↑やはり、東京タワーが見えるお部屋に住むのは永遠の憧れな私に、応援クリックお願いいたします!