2020年09月29日

職業病?

ピアニストの職業病としてよく言われるのは・・・
肩こり、腰痛、腱鞘炎・・・などなどいろいろです。

あぁ!私、三つともほぼ常に制覇してるじゃないかっ!!!
・・・と今気づいてしまった。
おかげさまで、ここのところはひどい腱鞘炎にはなってませんけど。

肩こり・首こりはもうここでもさんざんつぶやいていますので、
言わずもがな、ですが。
腰痛も持っています。
ピアノは長時間座りっぱなしのことが多いので
(あ、真面目に練習する人はね…(-_-;))
腰痛になりやすいとも言えますが、
私は高校生の時に腰痛で突如歩けなくなった際に
「腰の筋肉がもともと弱そうだから鍛えて」と言われて・・・
鍛えていないので(笑)たぶん今でも弱いんでしょう。

それでも、どうしても練習する曲がたまっているときなんかは
結構座りっぱなしも多いですけど、
気を付けているので
(途中立ち上がったりする=集中力が続かない(笑))
それで腰痛、にはあまりならないんですが・・


今日は午前中、所用で2時間ほど立ちっぱなしだったんですが
途中から腰痛が・・・(´;ω;`)ウッ…
最近、長時間歩いたり、立っているときが一番腰痛になりやすいです・・
以前、バレエの先生に
腰が反っているから気を付けて、と言われたので
姿勢が良くないんだなぁとは思うんですけど。
なかなか治せない・・・
これはもう職業病とは関係ないですよね。

首も肩も腰も、運動やストレッチすれば少しは緩和することはわかってますけど!!
けど!!!
・・・専属マッサージ師さん欲しい・・・


というわけで?
気分をあげるために?白桃サンデー(^^♪
7D43BE54-CA16-4214-BF54-32C952382E8C.jpeg
気分も体重も増しました!!!!!・・・(´;ω;`)ウッ…


ところで、今日歩いているときに見つけたこのお花。
なんて言うお花なんでしょうね?
CA3A5B78-1C35-431B-BBAF-DCD6D4365C64.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑肩こりや腰痛よりも食欲が勝つ私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康 グルメ
posted by cissie at 23:42| Comment(4) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは
いつも楽しく拝見させていただいております。
懐かしくて、ついコメントさせて頂きました。
この花はスベリヒユ科のマツバボタンだと思います。漢字だと松葉牡丹と書き、名の通り松葉のような尖って細い葉に牡丹のように花びらが豊かで美しい花が咲きます。
私が子供の頃…昭和30年代は玄関、庭先、ブロック塀沿い、花壇とそこここに咲いていました。
とにかく種が細かく多くて、世話いらずで繁殖します(笑)
あまりに簡単に増えるので人気が無くなったのでしょうか?
最近はマツバギクという、やはり多肉植物のようなぽってり厚みのある葉の花がよく咲いています。
スベリヒユ科ではなさそうです。
Posted by トバリ at 2020年09月30日 20:50
>トバリさん
>
ありがとうございます!
やはりまつばボタンですか!
ネットで調べて、似てるなあとは思いつつ^^;
よく見るお花ですよね。
身近すぎて、名前を知りませんでした(笑)
Posted by cissie at 2020年09月30日 21:05
ヤフオクとメルカリ以外のコメント投稿は初めてで、どうしたら良いのわからず迷いましたが、ちゃんと通じて良かったです(笑) 
マツバボタンの八重咲きは中々豪華で綺麗です。
スベリヒユはアチコチ地面を這うように生える雑草ですが、つい先日、秘密のケンミンSHOWで食用として美味しいと取り上げられたそうで、早速、娘が試したとか(笑)
マツバボタンも美味しいかどうかは別として、食べられるのかもしれませんね。
Posted by トバリ at 2020年09月30日 22:29
>トバリさん

ちゃんと通じていますよー(笑)

え?スベリヒユって食用?なんですか?!
娘様の、お味の感想、ぜひおききしたいですっ笑

マツバボタン…たしかにエディブルフラワーにありそう(笑)
Posted by cissie at 2020年09月30日 23:20
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック