渋谷でやっているクマのプーさん展。
→https://wp2019.jp/
もちろん、私も以前からチェックしていましたが、
会う人 会う人 みんなに
「渋谷でプーさん展やってるよ」とか「プーさん展行った?」
と訊かれるので(笑)
これはすぐに行かねば、と行ってきました。
なにしろ、原画がたくさん見れるチャンスということで
ニュースでも話題になってたからか、
今日は平日にも関わらず結構な人で混雑していました。
外人さん親子も多かったです。
ほとんど原画なので、展示物がちょっと小さい分、
余計に混みやすいのかな~
でも混雑に負けず、いろいろ見てきました。
展示はここから始まって
写真を撮っていいスポットもありました♪
正直言うと、
私はプーさんはディズニーのプーが好きなので
今回の原画のようなクラシックのものには興味がなかったのですが
確かにこちらはこちらでかわいいかも♪
またゆっくり見たいなぁ♪
ちなみに、音声ガイドも借りましたが、
ちょこちょこプーさんのお話も聞けます。
音声ガイドの最初の番号ははハチミツの83番でした(笑)
それと、音声ガイドのBGMでよく使われていたのが
エルガーの、私は知らない曲。
割合(^^;素敵で、いかにもイギリスな感じでした。
こちらも聞いてみたいです。
そんなプーさんに感化されて、
そのあとでしたお茶もイギリスらしくアールグレイ(笑)
そのあとはいつものところでちょっと夜景を見てきました。
さてさて。
案の定、プーさん展では散財したわけですが。
さすがに私も厳選してポストカードなどにしたのですが。
ショップを出たところで、
通常のミュージアムショップにて発見。
クマのプーさん全集。
実は前々からネット上で見かけていたのですが、
お値段もするし(笑)迷っていたのです。
ただ、私、プーさんのお話、ちゃんと読んだことないなぁと思い
(原書のペーパーバックを流し読みしただけ)
これは読むべき!とついつい買ってしまいました(^^;
これはちゃんと読まねば。
でもって、
その横でさらに散財する相方氏。
なんとプーさんラテン語版を発見、
買っちゃってました(笑)
内容はプーの話そのままですが、
とにかくすべてがラテン語(笑)
例の地図も。
ハードカバーなので、表のカバーをめくると、
こんなプーが(笑)
なんだろ、ちょっと高尚に見える・・・(笑)
そのうち、<プー、カラカラ浴場へ行く>とか
そんな話が出たりして(笑)
ラテン語は私は合唱曲で読むくらいなので、
この本はさすがに読めないのですが(^^;
そのうち読み方くらいは教えてもらおうと思います(笑)

にほんブログ村
↑プーさん関連には金に糸目をつけない私に、応援クリックお願いいたします!