仕事の後、思い立ってこちらへ。
はい、スカイツリーです。
実は・・・前々から気になっていたこちらへ行ってみたかったの。
宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE(笑)
宝塚を観に行かなくなって何年たったかもうわからないくらい
実際劇場に行くことはなくなっちゃったんですが
(特に理由があるわけじゃなく、
日々のことに追われてるうちにいつもチケット買いそびれ・・
そのうち、誰がだれだかわからなくなったという・・)
私を作りあげている一部は宝塚と言っても過言じゃないくらい、
学生時代はずっとファンだったし、
宝塚を中心に生きてました(笑)
最近、またちょこちょこネットやらテレビ中継で勉強(?)していて
だいぶん最近の事情がわかってきたのですが・・
このスカイツリーのもなんとなくずっと気になっていて、
もうすぐ終わっちゃうということで潜入してみたのでした。
・・・その前に、とりあえず展望デッキ見学。
昼間の明るいときに来たのは実は初めて。
ちょっとガスってたのですが、
夜だと方向感覚ゼロの私も、
やっとなんとなく方向がわかりました(笑)
で、いよいよこのエレベーターで展望回廊へ。
降りた途端宝塚。
回廊沿いには宝塚の歴史がセリフと共に展示されてました。
私の宝塚好きを作り上げた父が好きだった
もはや伝説の春日野八千代さん。
一度だけ生の舞台を私も拝見できました。
で、私が最初にファンになった平みちさん♪
時期によって変わるパネルは
現・宙組トップスターの真風涼帆さんでした。
大体来ている人は、
宝塚が目当てで外の景色をほぼ見ていないか、
相方のように、景色メインで、
たまに聞こえる宝塚のセリフやBGMにびくっとする人か(笑)
どちらかでした。
私はどちらも楽しみましたよ~~♪
ひさびさにファン時代に戻れました♪
娘役さんたちのお衣裳や、髪飾りなどもの展示もありました。
(相方に「(娘役さんの衣装は)お前は入らないな」
と言われたのはきのせい←当たり前!)
最後に・・・展望回廊の最高地点では
偶然にも宝塚バージョンのソラカラちゃんに遭遇(笑)
一緒に写真を撮ろうとは思わなかったけれど、
シャンシャン(手に持ってるアレね)は欲しかった私(笑)
すっかり満喫した後は、
有名なガラス床に乗ってきました。
下を電車が通ってたよ、の図。
そのあとはすみだ水族館で休憩。
修行僧のような子や、餌を待ち続けるペンちゃんたちを見ながら
ペンギンが浮いている、ペンギンフロートをば。
最後は、ももクロ仕様のライトアップを見てきました。
というわけで、なんだかんだ半日以上スカイツリーで過ごした日。
これから少しずつ宝塚熱があがってきそうな予感がする今日でした(笑)
にほんブログ村
↑今度は夜景も見たい私に、応援クリックお願いいたします。
2018年05月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック