というわけで、今日はGPに行ってきました。
合唱団の伴奏の他、
先生のソロの伴奏があったり、市歌?の伴奏があったりと
なんだかバタバタで。
いろんな方にもお会いしたし、
短い時間でしたが濃~い時間でもありました(笑)
明日は頑張るぞ~
朝早いけど(^^;
ところで、舞台GPの前に練習した場所で
こんなピアノに出会いました。
ほおほお、古いアップライトかぁ
と思いきや!
す、スイッチがある・・・汗
恐る恐る弾いてみたら、
普通に電子ピアノ、というかキーボードというか・・
そんなタッチと音色でした。
ピアノの音色は二種類、あとはハープシコードだったかな?
数種類の音色がありました。
先生曰く、昔の電子ピアノはこういう感じだった、とのことでしたが。
私は初めて見たのでちょっとびっくり。
消音機能付きのアップライトピアノを弾いたこともありますが
それは一応電子音とはいえ限りなくピアノの音だったし、
タッチもそれ相応だったけれど。
すぐに慣れたけど、なんというか・・・
見た目とは違う音とタッチに
騙された感満載でした(笑)
でも、本番で突然触ったこともない種類の楽器は怖いけど(^^;
見たことのない楽器に出会えるのもたのしいですね(^^♪

にほんブログ村
↑自宅の電子ピアノに突っ伏して寝ていた私に応援クリックお願いいたします