2014年09月18日

起床の死闘を制すには。

私は自他ともに認める超夜型人間です。
最近はなんだか悔しいので(笑)
超朝型人間と言ってますが(笑)
要は、朝方寝る癖がついているわけです。

で、全然起きれない、ときた。
何もない日は結構寝ていますが、
午前中がお仕事の時は、あまり寝ていない・・・
だから起きれない・・のは当たり前。
なので、日中は
電車の中や、床の上で寝ることが多いわけですが(笑)
そうじゃなくても、もともとそんなに寝起きがいい方ではありません。
ロフトベッドなので、
一度ベッドを降りて目ざまし時計を止めても
またベッドに上がります。
スヌーズで鳴り続ける携帯を枕の下に隠したこともあります
(本人 記憶無し(笑))

とはいえ、何かある!と思うと、
遅刻しない範囲では起きられます。
特に遊びの約束の日(笑)
ただ、オフの日だけど、練習したい、
あれをかたづけたい、こっちもやりたい、
とか・・そのくらいの・・・
もしできなくても、人には迷惑がかからない系だと、
完全に寝過ごしてしまうわけです。


それではイカン!!!と常々思ってました。
最近見ませんが、
ひところ、夜中のテレビの通販で毎日のようにやってた、
すりーぷなんちゃら(笑)を買おうかと思ったこともあります。
腕時計状のものを付けて眠ると、
セットした時間の付近の、目覚めやすい時間を察知して
起こしてくれるという・・あれです。
テレビに出てるモニターの方々は、
みんなすこぶる良い寝起きです。

でもなぁ・・・高いしなぁ・・・


そんな中、先日、偶然、こんなアプリを発見しました
画像

スリープサイクル

要は・・・上記の、すりーぷなんちゃらのアプリ版です。
100円だし、これならもしダメでも
諦めがつくかな、と思い、
早速昨日(おととい~昨日の朝)にかけてやってみました。
普段セットしているiPhoneのスヌーズも思い切って切ってみました。

昨日の朝は私にしては早起きの日だったので、
睡眠不足は否めないとしても。

なんと!スムーズに目が覚めました
起こしてくれる音も、
目覚まし時計の、けたたましい音とは違い、
穏やかな音なのに。

すご~い!
と思いつつ、画面を見たら、
このような
画像


睡眠の様子がどんなだったかが出るのです。
毎日続けていくと、グラフ化されて色々見れるようですが、
枕元に置いているだけで、こんなにわかるんだ~
へぇ~~すごいすごい!
と感動してみているうちに・・・

寝落ちしました

念のために30分後にかけておいた目覚まし時計で起きましたが・・・

う~ん・・・画面見なけりゃいいんですけど。
つい見ちゃいますよねぇ????


でもこれも慣れか?と思い、
二日目の昨日~今日。

結果から言いますと。
セットしませんでした

というのは、昨日の夜、
このアプリをいろいろ見ていたら、
睡眠導入音が入っていることに気づいたのです。
寝付いたとわかったら、自動的にフェイドアウトしてくれる、優れもの。
ほほぉ、と思いつつ、
いろんな睡眠導入音を試しているうちに・・・・

机上寝しました

気づいたときはいつもの明け方・・・
あわててベッドに上がって、
セットもせず寝た、というわけでした・・・・・





そんなわけで、今日は
机上寝のせいで肩こりの頭痛があり、
昨日やるつもりで出来なかった仕事と
まだまだ格闘してる羽目になってるわけですが。

はたして、このアプリは、私にとって有効なのでしょうか??
しばらく使ってみますが・・・
どうなることやら(・_・;)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑他にもよい目覚まし方法あったら教えて下さい!クリックもよろしくお願いいたします!
ラベル:健康 雑記
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック