どうも、右の首筋から来てる気はするんですが。
全然治らない。。。慢性頭痛。こんなの初めて。
なにか悪いもの食べたかなぁ・・・?
今朝は、お世話になってる、地元のピアノの方が
生徒さんを連れてやってきました。
某音大付属高校の生徒さん。
和声の宿題が。。。ということで、
今日単発でレッスン。
和声ですよ、和声!
・・大学以来だわ``r(^^;)
和声と言うのは・・・音楽系大学では誰もが通る道であります。
作曲の基礎・・というのかな。
現代曲になると、もはや関係ないような気もしますが``r(^^;)
和音の進行にはいろいろ規則がありまして。。
それに基づいて、曲??を作るのです。。
で、今日来た彼女は、春休みの宿題にてこずっている、ということで。
私めが和声なぞ教えることができるのか??と
ホントにいいの??と言う感じだったんですが。
いや~~事前に宿題をファックスしてもらって課題を解いておけたから
なんとかなりそうだと思ってお引き受けしましたが
さすがにその場で和声を教える自信はちょっとありません(笑)
まぁ、でもなんとか宿題が終わってよかった。。。
彼女も規則を覚えさえすれば、大丈夫そうだったし。ほっと安心。
夕方からは自宅生徒のレッスンだったんですが、
新入生2人がお休み。
ん~~入学式当日だったからつかれちゃったかな?
そんなこんなで、仕事的には少し楽になったはずなのに、
今日は落ち着かない一日。
そうそう、シュトラウスのオペラ”ばらの騎士”が個人的マイブームだということは以前も書きましたが、
いかんせん、楽譜がずっと手に入らなかったんです。
楽譜屋さんに行くたびに、探したんですけど、
あっても、すっごく高いとか(二万円台とか)(T_T)
仕事があるわけじゃなく、あくまで今のところ、個人的趣味?であり、
勉強しておこう、というつもりだったので、
どうも、そういうお値段には手を出せず、泣く泣くあきらめてたんですが。
先日、Amazonで↓をみつけまして。
Dover版ですが、とりあえず、全体的にば~っと勉強するには申し分ないかな、と思って・・
ただ、お届けまでに3~5週間かかる、ということと、
2000円台!!というお値段に、
疑いつつ、ダメ元で注文してたんですよ。
それが、今日届きました!
思わず、ちゃんと”ばらの騎士”かどうか、確かめちゃった(笑)
やるな、Amazon。てか、Dover。
ちゃんと勉強するときは買い直しかもしれないけれど、
とりあえず、作品を知りたい・・スコアで勉強したいなんてときには
庶民の強い味方です(笑)
あぁ、でもその前にカルメンが・・・
花の歌、却下になりました。
変りに「リゴレット」となりました。
相変わらず、肩。こってますね。お大事に。
この前見つけたのはありえない高さでしたもんね~f^_^;
でも、私の師匠にドーバー版のヴェルディを見せたら、リコルディのコピーじゃないか??って言ってました(笑)
つまり印刷が同じっていうことで…
リコルディがやってる間違いがそのまんまだって言ってました。
ドイツ系のはどうかわからんですが、全然使えますよ~!
フルスコアを使って間違い探しってのも楽しいと思いまぁす♪
狼男系ってなんだろう?って思ったら・・``r(^^;)
リゴレットですかぁ。でも、楽しみですね♪
肩こり・・というか、首こりというか・・なんだろう・・・?
>そぷらのさま
そうなんだ~~
正直、Doverは、コンチェルトのフルスコアとかは買ってたけど、
他では買ったことがなかったから、ちょっと不安だったんだよね``r(^^;)
まぁ、いつの日か、本物??の楽譜が手に入ったら
見比べてみるわ(笑)
cheap cialis
cheap levitra order viagra