2025年02月28日

結局は。

昨日は22時からのオンライン会議でした。
おなじみ、アンサンブルトラウベの、
教会コンサートのための曲選定会議でした。

IMG_5804-74b6a.jpeg


例年ならおいしいもの食べながらの会議(→参考ブログ(笑))なんですが、
今年はそれぞれの予定が合わなくて、この時間に。

毎回、なんだかんだと苦労しつつ、楽しみつつ、
電卓片手に(曲の分数計算用💦)曲目を選び出すわけですが
今年も濃いプログラムになりました!
だ、大丈夫かな・・(;'∀')
頑張ります!

今年の教会でのコンサートは6月21日(土)です!
お楽しみに♪

曲目会議が0時半までかかって、
テンションがおかしくなった三人(笑)↓

IMG_5802-2bb1c.jpeg



そして今日は、歌のレッスンへ。
本日のラインナップはこちら。

IMG_5814.jpeg

ブラームスの歌曲の中でも・・そんなに取り上げられないタイプの曲たち。
すべて先生の選曲です。

余談ですが、この曲たち、
ペータース版という輸入版の楽譜の4巻におさめられているのですが
4巻、いつか買わなきゃと思いつつ
やる曲はコピー譜などでしのいでいたので持ってなかったのです。
今回、買おうと思ったら
国内にない・・・(;´Д`)
全部海外取り寄せで、1か月ほど前に頼んで
いまだに届きません。

もうあんまり出版してないのかしらん・・・
というか、もう皆さん、楽譜あまり買わないのかなぁ・・
確かに私自身も、ネット上でダウンロードできる楽譜も使用していますが
紙の楽譜も売っていてほしいなぁ・・・
というか、早く届いて(^^;

レッスンでは細かく見ていただきました。
私自身、あんまり明るくない曲たちだったので
勉強になりました。
ブラームス、渋いけれどいい曲ぞろいですよね・・

先生からの次の宿題が楽しみ。


そのあと、Sさんのレッスン伴奏をして・・
今日はSさんが大変お疲れだったので
そのまま帰るような雰囲気だったのですが
帰りの車があまりにもの混雑に巻き込まれまして。
結局食べて帰ることに。

とはいえ、私も連日の寝不足と疲れで
ちょっと車の中で気持ち悪くなってしまって
重いものは食べられないなぁと思っていたのですが・・・
食べて、しゃべっているうちに元気になってきて、
最終形態はこれ(笑)

IMG_5811.jpeg

美味しゅうございました♪
甘いものはいいですな。


さて、やることが溜まり切っているので
引き続き頑張ります!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑レッスン前日に万年筆にインクを補充して、インクに染まった手でレッスンに行った私に、応援クリックお願いいたします!

ラベル:グルメ lied
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

チャリティーコンサート終了。

今日は地元、草加市でのチャリティーコンサートの日でした。

IMG_4585-b0421.png

草加市演奏家協会のコンサートシリーズの一つで、
毎年、コンサートの収益の一部を市内の色々なところに寄付しています。
そういう趣旨もあって、
割とすぐにチケットが売れてしまう、人気のコンサートです。
(ありがとうございます!)

会場は少し小ぶりだし、アップライトピアノなのですが、

IMG_5687-bcec1.jpeg

IMG_5703.jpeg

お客様との距離も近く、
プログラムもそこを意識して、親しみやすい曲を多く組んでいるので
本当にアットホームな感じ。
今日もおかげさまでほぼ満席でした~!

12人で様々な音楽をお届け。
私は、お二人と共演いたしました。

去年から会員になられた、フルートの李忠信さんと。

IMG_5771.jpeg

IMG_5775.jpeg

ソプラノの河内紀恵さんと。

IMG_5767.jpeg

IMG_5774.jpeg

楽しかった~♪
アンサンブル、またたくさんやりたいですね。


出演者も、久しぶりに会う方もいたけれど
いつも何かしらお世話になっている人たちばかりだったので
楽屋でも和気あいあい。
今回は美容・健康話で盛り上がったのはナイショ(笑)

IMG_5779.jpeg

本当にありがとうございました。
地元での音楽活動も盛り上げるべく
頑張ります!
(だから、市内にホールを誰か作ってください!!(笑👈でも切実(^^;))

まずは来月のアフタヌーンコンサートに向けて。
こちらもこれから頑張ります!

IMG_5780.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑帰ってから記憶がない私に、応援クリックお願いいたします!



ラベル:本番
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月23日

連休は。

寒いけれど、いいお天気が続いていますね♪

そして、世間は連休・・らしい。
相変わらず連休の恩恵がほとんどない生活です(;´д`)トホホ

各合唱団は普通に練習があるし
合間にも練習しなければならない曲が溜まっていて・・・
結局家にいても、窓から恨めし気に青空を眺めつつ
ピアノの前にいます。。


とはいえ、知らないうちに、春は近づいてきているみたい。
日々、日が長くなってくるのは
なんだか暑い夏がすぐ来るような感覚になって嫌いなのですが(笑)
春の雰囲気を感じ取るだけでも、わくわくします。

昨日行った合唱団の会場には
前年同様、立派なお雛様が。

IMG_5645.jpeg

お雛様をよそで見ると、
ついつい、片付け方とか今後の出し方を考えてしまう(笑)

そして、そのあとはちょっとだけお散歩。
昨日はやはりいいお天気に勝てませんでした(笑)

行ったのは・・・

IMG_5648.jpeg

なぜか西新井大師。
特別に何かお祈りしたい、とかは無かったのですが
フラフラと。

すっかり忘れていましたが、
去年?おととし?もちょうど、この寒い時期に行っていた。。のかも。

梅や寒桜がきれいに咲いていました。

IMG_5650.jpeg

IMG_5651.jpeg

IMG_5652-66246.jpeg

あまりに時間が進むのが早すぎて、
まだまだ来てほしくない気持ちもあるけれど、
それでも、桜の開花も楽しみです♪

そして・・・花を愛でるだけではもちろん終わらず、
ちょっとお茶もしてきました。



関連ランキング:和菓子 | 大師前駅西新井大師西駅西新井駅



IMG_5654.jpeg

何度も前を通っているのに、入ったのは初めて。
お団子とくずもちを、どちらかなんて選べない私には
素敵なメニューでございました(笑)


さて。連休も残すところあと1日。
・・・お仕事だ・・・・( ノД`)シクシク…


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑すぐに現実逃避モードになる私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

合わせ×2

さすがに寝不足がたたってきて、
日中フラフラ・・
でもなぁ・・知らないうちにソファとかで
意識をなくしてるので・・
どうやったらやめられるのかな、これ。


さて、そんな今日は合わせが二種の日。
まずは朝も早よから(笑)こちらのコンサートの合わせ。

IMG_5457.jpeg

ざざっと全体を通したりして。
でもおしゃべりもして(笑)
今日から(笑)練習頑張ろうと皆で誓いました(笑)

職業柄、歌い手さんが歌いにくそうだと
どうにかしたくなる性分なのですが
今回もついつい言ってしまったことで
新たな挑戦が一つ増えました(^^;

弾いたことは何度もあるけど、
今回はちょっと変えるよ、とヒントだけ。

IMG_5629-b5a4f.jpeg

お楽しみに♪
というか、楽しめるように練習しよう♪

IMG_5628.jpeg


そして、午後からはこちらの合わせ。

IMG_2830-c65da.jpeg

こちらもまだまだ・・・
お互いに弾きながら時折独り言(悲鳴?)があったり
にぎやかです(笑)

でも、今日はちょっと深いところまで
突っ込んで話し合ったり試したりしてみました。

ほんのちょっとのきっかけで
音楽ががらっと変わったり、
急になにかわかるようになったり・・・
だから合わせや、練習の過程が面白い!
・・・とはいえ、それはほんの一瞬で
九割方、もがいてる時間ばっかりなんですが(笑)

引き続き頑張りたいと思います!

IMG_5635.jpeg


と言いつつ、帰ったらぐったり。
とりあえず、方々から来ていたスケジュールについてを
なんとかまとめて、それで今日の私は終わりました・・・

ほんとに体力つけないと・・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑体力つける前にこと切れてしまう私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

1年ぶり

午前中はこちらと格闘。

IMG_5576.jpeg

何のことやら、ですが(笑)
お雛様を出しました。
↑はお内裏様とお雛さま待機中。

家族総出じゃないとできないので
予定を見て今日しかない!!と
朝から張り切ってやりました!

ちなみに、
飾り終わってから知ったのですが、
二十四節季の雨水にひな人形を飾るといいそうです。
・・・良縁にめぐまれると。(笑)

ま、まぁ・・良縁って恋愛だけじゃないもんね、うん(笑)

で、その雨水が今日だったそうです。
知らないで飾ったけれど、ラッキーでした(#^^#)


さて、気合いを入れて取り掛からないとできない
我が家のひな飾り。
7段飾りを小さいころに買ってくれた両親には感謝ですが・・
とにかく、出すのが大変。

まずこれ。

IMG_5569.jpeg

スチール段。
これがね・・一人ではできないし、
説明書を見ても、毎回迷う代物。
どうにか組み立てて、毛氈をかける・・
までに30分はかかります(笑)

IMG_5570.jpeg

最近のはもう少し簡単になっているのかなぁ。。。

ここまでできれば、あとは飾るだけ。
お人形がそれぞれ何を持っているのかは
やっぱり説明書を見なければできない作業ですが、なんとか。

できた~~!

IMG_5606.jpeg

2時間かかりました。。(;´д`)トホホ

ちなみに、これを買ってもらったのが
私が小さい頃なので、もう〇年・・・
やはり、ところどころ、壊れかけているところもあるのも事実。。
お人形は大丈夫なのですが、
お道具は、ボンドのようなものが外れてきていたりしています。
というわけで、大丈夫そうなところだけ
アロンアルファで接着!!!
・・・とやっていたら、
指先まで接着しました。
あれ~??わたし、ピアノ弾きなのになぁ・・・?
どうしよう。



とはいえ、無事に飾れてよかった~
疲れて今日はこれだけで終わったけれど(^^;

IMG_5593.jpeg

毎回、我が家では
もう次は体力的に飾れないかもしれないから・・と
考えるのですが、
やはりまだ手放したくないのが正直な気持ち。
せめてスチール段はあきらめても
お人形だけでも飾れたらいいなぁ・・・
ピアノの上。。。には飾らないけれど(笑)
なにかいいアイディアあったら教えてください♪

IMG_5603.jpeg

IMG_5589-09dbc.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング
↑指先がつるつる中の私、応援クリックお願いいたします。
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月17日

パワー負け→アイテム増加

昨日は、学生時代の先輩に呼び出しを食らっておりました。
「話がある」とのことで・・・
ドキドキしながら参上。

・・・というのは冗談ですが(;'∀')
ランチして、しゃべりまくってきました。

IMG_5543.jpeg

偶然見つけていただいたお店だそうですが、
こじんまりとしながらも人気のお店らしくて
すぐに満席になっていました。
美味しかったし、ゆっくりさせていただきました。

・・・というより、ランチタイムの終わりまで
最後の客になって(^^;
しゃべりまくってきました(笑)

中学生のころからのお付き合いなので、
もう 先輩が、というより
すっかりお姉ちゃんのように甘えちゃってるし、
いいたいことも普通になんでもポンポン言ってしまうのですが
すべて受け止めてくれる方です。
というより、昔からめちゃくちゃパワフルな方なので
今回もいっぱい刺激をいただきました。

IMG_5539.jpeg

私も負けずに頑張ろうっと!

・・・・と思って帰ってきて
疲れて爆睡して、逆に夜中から眠れなくなりました。
(;´д`)トホホ


そういえば、一昨日あたりから
ずっと右耳がいたくて、
喉の右側もなんとなく痛みがあるし、
頭も右側が少し痛いのが続いているのですが・・・
わたしの右半身っていったい・・・・

そんなこんなで、今日も合唱×2
頑張ってきました。
やること溜まりまくっているけれど、
まずは体力つけないと、
最近の体力低下はひどすぎます。


ところで、我が家にこれが届きました。

IMG_5554.jpeg

Bluetoothイヤホン。

普段、私は長時間外で音楽を聴くということはしません。
どうしても仕事前に聴かなきゃいけないときはしますが、
電車の中などでクラシックを聴こうとすると
音量を上げざるを得ない・・
そうすると、そのあとピアノを弾いたとき、
耳の聞こえがおかしくなるのがわかるので
やっぱり怖いのです。

あとは・・・お仕事でさんざん音楽を聴いているので
電車の中などは耳を休めたい(笑)

とはいえ、時々出先で録音や音源を聴き直すときに
必要だなぁと思って買ってみました。

とはいっても、実は昔、持っていたのですが
取り出したらすでに壊れてまして(;´Д`)
とりあえず、大好きな紫色で決めました(笑)


イヤホンやヘッドホンは、ほんとにこだわるときりがないですよね。
今回は、本当に外でちらっと聴くくらいなので
そんなにこだわらずにお財布に優しいものにしましたが
一応、電気屋さんでもいろいろ見て・・
骨伝導イヤホンに一目ぼれ!!・・というのかな。
一聴ぼれ??(笑)
ちゃんと聞こえることにびっくりしました。
これなら耳に負担もないし、いいのかなぁ。

骨伝導のものは、いつか手に入れたいと思います。
その際はじっくり吟味して選ぼうと思います。


というわけで、また紫アイテム増やす人。

IMG_5555.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村人気ブログランキング
人気ブログランキング
↑ますますちゃんと眠れなくなってきた私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:グルメ 音楽
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする