2024年07月17日

入手。

のんびりオフシーズン・・・のはずが、
なんだかものすごくバタバタしております( ノД`)シクシク…
家にいればいるだけ、いろいろやることが出てくるし、
忘れていた(!?)練習しなきゃいけない曲も出てくるし(-_-;)
相変わらずパニックしています。


そんなバタバタのなか、
こんなものが届きました。

IMG_0712.jpeg

Longeye ロンアイ 電子ピアノ 88鍵盤 【折り畳み式 】 充電型 生ピアノと同じ鍵盤サイズ FOLD PRO MIDI対応 ペダル付属 練習用イヤホン 128種音色 日本語説明書 専用ケース/鍵盤シール付き 携帯型 軽量 小型(黒)
Longeye ロンアイ 電子ピアノ 88鍵盤 【折り畳み式 】 充電型 生ピアノと同じ鍵盤サイズ FOLD PRO MIDI対応 ペダル付属 練習用イヤホン 128種音色 日本語説明書 専用ケース/鍵盤シール付き 携帯型 軽量 小型(黒)


二つ折りの電子ピアノです。
折った姿はなかなか衝撃的。 

IMG_0717.jpeg

実は折り畳みのピアノはこれで二台目。
一台目はこんな感じで→https://cissie526.seesaa.net/article/498200207.html
三つ折りのピアノです。

これで、合唱団の本番前の声出しの時にとか
使用するために持参していたのですが、
合唱団さんには、音が聞こえない、と不評でして(笑)

実際、多分アンプを通さないと、ちょっと広いところでは聴こえない音量なのでした。
それから、鍵盤の長さが
実際のピアノより短いので
黒鍵を弾こうとすると、
パッセージによっては、指が飛び出すという・・・(笑)

さすがに、一人で遊ぶにはいいけれど、ちょっとなぁ・・・と迷っていたところ、
プライム直前のセールに出てきたので、
音量もあって、鍵盤の長さもアコースティックピアノに近いものを選びました。


1台目のものよりは、鍵盤の大きさがピアノに近いだけに、
だいぶん弾きやすいし、音量もちゃんとあります。

これで本格的に、繊細な音色で何か弾こうとするのは
ちょっと難しいのですが・・・
それでも、ちょっとした練習やなんかには十分な気がしています。
クラシックの曲をきれいに、はちょっとコツがいるのかな???
家に据え置くような本格的な電子ピアノと比べると
やはりちょっと・・・な感じはしますが、
キーボードに比べたらピアノにだいぶん近いかな。

ただ、それだけに、やはり重さはだいぶん重いです。
持ち歩けない・・こともないので、
持ってきてほしい人~~私に車のご用意を(笑)


逆に、今までの3つ折りピアノは軽いので、
自分の部屋に持っていって、
音を確かめたい時などに使おうかな。


そんなわけで、折り畳みピアノが二台、
家に据え置きの電子ピアノ(一応持ち出し可)が一台
になりました。
次は・・・何だろう(笑)


IMG_0711.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑これでいつでもどこでも練習できる・・気だけしている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

久しぶりの。

・・・というわけで(前回の続き・・)
頭痛がだんだんひどくなってきてロキソニンを服用してからの・・
今日は、地元の草加市演奏家協会の総会でした。

総会自体は割とすぐに終了しまして・・
あとは今後の活動等についてもいろいろ話し合い。
これから忙しくなりそう!
頑張ります♪

そして、今日のメンバーのお一人とランチに五右衛門さんへ。

久しぶりにここで食べた~

IMG_0699.jpeg

あ、もちろんこれは二人分ですよ(笑)
ハーフ&ハーフで二種類のパスタをいただき、
もちろんデザートも♪

IMG_0702.jpeg

おしゃべりもたくさんしました。
仕事の合間、とかじゃなくて
純粋にランチしておしゃべりしたのは、久しぶりな感じ。
楽しかったし、いい気分転換になりました♪


そして、夕方からは整骨院へ。
予定が合わなくて、ちょっとだけ間が空いたので
ボロボロな状態で行ったので、嫌がられました(笑)

自律神経が乱れまくっているとのことで。
まぁ、いろいろギリギリのところで動いていたから
なんとなくの自覚はありましたが。

体のメンテナンス、自分でもしなきゃですね。


とりあえず、長いゆるゆるなお休み??の間、
どうやっていくか、しっかり考えつつ
休めるところは休もうと思います。


 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑といいつつ、貧乏人なので、休みが多いと逆に張り切る私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記 グルメ 健康
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海の日ジョイントコンサート終了

昨日は、足立区での、海の日ジョイントコンサートでした。

IMG_0695-c56c3.jpeg

日中は主に学生の皆さんのコンサートがあり、
夜は大人が主な(;'∀')コンサートです。
夜は三団体が出演。
私はNAOコーラスさんと。
ラターのグローリア全曲を
増田さんと一緒にキーボードとピアノで伴奏しました。

IMG_0691.jpeg

もともとが、管楽器がかっこよく入ったり、
オルガンが入ったりで
豪華な編成?なので、
編曲で、また違った感じに生まれ変わってしまったのかもしれないけれど
それもよし(自己満足)

拍子がくるくる変わったり、ダイナミクスも幅広い曲なので
合唱もなかなか・・大変です。
(連打祭りの私も大変です(笑))
でも本番が一番よかったのかな、と思います。

本番で伴奏するのはこれで終わりですが、
合唱団は、10月のオケとの共演に向けて、
練習は続くので、
まだラターさんとはお付き合い予定。
頑張ります!


来てくれた友人と、個人的打ち上げ。
IMG_0693-7e8bc.jpeg

以前も書きましたが、
これで、遅まきながら私の上半期の本番群がようやく終わって
この夏は一息・・の予定です。
私の場合、直前に頼まれる仕事の比率が格段に多いので
油断できないのが悲しいところですが(;'∀')
秋に向かってインプットの時期にしたいなぁと思っていますが・・
昨日は早速、帰宅して眩暈などが出てしまって
(二日酔いじゃないです!)
何もできず(-_-;)

すこしのんびりしようかなぁ・・・・


と言いつつ、今日もこれからお仕事行ってきます!

IMG_0690-44af1.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑楽屋でしゃべりまくるのがストレス解消な私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番 合唱
posted by cissie at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月14日

合唱day

なんだか、全然連休を感じられないのですが・・(;'∀')
本日は合唱二本立ての日。

まずはNAOコーラスさん。
IMG_0677.jpeg

明日のコンサートに向けて
ざざっと最終練習でした。
先日からあまり練習できていなかった私としては‥(;'∀')
あとは当日の明日(笑)がんばるということで。


そして、ちょっと休憩をいただいてから
夕方からはお久しぶりの歓喜の演さんの練習へ。
いつも弾いているピアニストさんが出られなくなり、
急遽頼まれての参戦。

歓喜の演さんでピアノを弾いていたのは何年前だったか・・・
記憶が薄いのですが(笑)
懐かしいメンバーさんたちもいらして、
お会いできてうれしかったです!

そして、曲も懐かしの。

IMG_0680.jpeg

大中恩先生の五色桜。
今日の代打を打診されたのが一昨日で、
昨日はまったく弾けなかったので
今日の午前中、必死に思い出し練習(笑)

代打任務、無事に完了・・・?かな?


さすがになんとなく疲れてしまって
帰宅してからは何もできず・・
明日の本番、頑張ります!


↓はイルカさんのきんつば。
イルカさん。。と言っても中身は普通のきんつばです(笑)

IMG_0674.jpeg


甘いものが身に染みる・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑不調はすべて湿気のせいだと思っている私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月12日

湿気との戦い。

気温が少し下がったと思ったら
ものすごい湿気。

湿気が大の苦手な私としては、
真夏の酷暑の時よりも体力消耗が激しく、へばっております。
何もできず・・( ノД`)シクシク…
でも相変わらずあまり眠れず・・

すこしは痩せるであろうと思っても痩せず・・(笑)


そんなこんなで、なんとか生きていますが。

今日はまずはお世話になっている小松英典先生の門下生さんたちの
おさらい会という名の、公開レッスンのような日でした。
私はあとがあったので途中までの参加。
ソプラノさんお二人の伴奏でした。

IMG_0634.jpeg

短い時間でしたが、ほかの人の演奏を聴くのはやっぱり勉強になるし、
なにより皆さんと会えるのはうれしいです(^^♪
まだまだ勉強することいっぱい!
頑張ります。


思ったより空き時間がなくて・・・
とはいえ、なんだか移動の電車のなかで眩暈がするなぁと思っていたら
よく考えたらお昼を食べていなかった!
このあとこの状態で弾くのは危険!と思って
急遽、遅いランチ!!(at pm4時)

久しぶりに外でホットケーキ食べました♪

IMG_0639.jpeg

ようやく生き返ったところで
次に向かったのは
こちらの本番の舞台GP。

20240715.jpg

こちらのコンサートでNAOコーラスさんは
ラターのグローリアを全曲演奏します。

IMG_0643.jpeg

舞台上でキーボードとピアノという編成をちゃんと試せるのは今日だけなので
真剣に(いや、いつも真剣です💦)。

なかなか体力勝負な曲ですが・・こちらも
楽しんで弾けるように、最終調整しなきゃ。


なんだか土壇場で突然頼まれることが増えて
気持ちも何もかも、全然落ち着かないのですが・・
なんとか乗り越えられますように・・・
なにより、湿気が少しでも下がりますように。
気温が下がったとはいえ、汗だくになってしまう私の
切なる願いです。


↓合唱伴奏に行くと、本番で自分は乗れない山台の一番上に乗ってみたくなるの、
私だけ?

IMG_0644.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑食べたカロリーはすべて演奏に消えていくと信じている私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月09日

久しぶりの。

本日も安定の暑さ(-_-;)
ここのところ、ろくに眠れていないので
体力も気力も限界に近付きつつありますが・・・・

今日は早起き。
久しぶりに、こちらの駅に降り立ちました。
7F181749-3FF2-4F9D-AC2D-DCF7E2DFCEF9.jpeg

武蔵小金井駅は、母校の大学の最寄り駅の一つです。
お隣の国分寺で降りたときは歩いて学校へ。
バスで行くときはこちらの武蔵小金井駅を利用していました。
まぁ・・・通っていたころとはずいぶん駅の様子も
様変わりしてしまって、
オシャレになっちゃったんですけど(;'∀')

今日は久しぶりに来たのに加え、
当時通っていたであろう朝の通勤時間に電車に乗りました。
武蔵野線が座れるくらいでびっくり。
昔はものすごい混雑だったのになぁ・・
混雑具合がひどすぎるので、私は中央線ユーザーだったんですが(;'∀')

そんなわけで、眠いし(笑)懐かしいしで行ったのは・・・
歌のレッスン伴奏。
今週にある、おさらい会に向けて
今日は3人のソプラノさんのレッスンで伴奏させていただきました。

思えば、ここ半月程は
楽器相手だったり、合唱相手だったりのお仕事&本番が多かったので
歌い手さんと1対1で一緒に作り上げていく、という感覚が
なんだかとても久しぶりで。

結構・・・難曲だったり
あまりに弾いたのが昔過ぎてすっかり忘れている曲だったりで
いろいろ苦労しましたが
先生にたくさん教えていただいて、勉強になりました。
他の方とも久しぶりにお会いしておしゃべりしたり、
レッスンを聞かせていただいたり・・
楽しい時間を過ごせました♪

本番もいっとき落ち着いたので、
(まだあるけど(;'∀'))
そろそろ腰を落ち着けて、じっくり勉強する時間も
増やしたいと思います。


早くに終わったので、本当は
ちょっと息抜きにどこか寄ってきたかったんですが・・
もうその気力も体力もなく、即効で帰宅。

でも、ドーナツは忘れなかった(笑)

IMG_0607.jpeg

結局は定番のドーナツが好きです♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑なんにも考えないで寝続けたい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする