2024年06月30日

チャレンジ

今日は夕方からこちらへ。
IMG_0429.jpeg

正門ではないのでわかりにくいですが。
学習院女子大学です。

女子大潜入はいつもドキドキします(オヤジか(笑))

外壁からずっと赤レンガで、
中の校舎もみんなレンガ色。
レンガ色好きとしては、うらやましい(笑)

IMG_043020Copy.jpeg


さて、なぜここへ来たかというと。

こちらの演奏会に出演させていただくことになっているからです。

IMG_0032.jpeg

私は学習院女子大学の女声合唱団の皆さんの伴奏です。
正直、日程的に詰まっているさなかだったので
お受けするのを迷ったのですが、
学習院大学は父の母校なので、興味もあり(;'∀')
やらせていただくことにしました。

今日の初練習。
いきなりのハンドクラップから始まりました(-_-;)
お仕事を受けた後、ハンドクラップ(手拍子)もお願いします、と言われて・・・(;'∀')
自分のリズム感に若干??自信がない私。
ドキドキでしたが、ほかにも楽器が入るので、楽しかったです!

まぁ・・・ピアノの楽譜にはまずない、
なが~いお休みを数えるのが必死ですけど💦

IMG_0443.jpeg

そのあとは、ほかの合唱曲などを・・・

今日の練習会場は立派なホールで、
ピアノもスタンウェイ。すばらしい~

IMG_0432.jpeg

先生の指導を聞いていて、いろいろ勉強になったので
これを生かして、あと一週間頑張ります!

ひゃ~~この一週間は大変だ!!
がんばろう!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑蒸し暑さで痩せそう!!と前向きに思うことにした私に、応援クリックお願いいたします!




posted by cissie at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月29日

癒され散歩

午前中の合唱伴奏の後、都内に出る用があったのですが・・・
またも弾丸で行ってみました。

IMG_0364.jpeg

聖路加国際病院の中にある、聖ルカ礼拝堂です。



この辺り、時々お散歩していたのですが、
病院だから礼拝堂とかありそうだよね、くらいでいつも素通り。
でも、一か月前くらいにSNSか何かで
ここの礼拝堂の写真が流れてきて・・
とても美しい写真に、どうしても行ってみたかったのです。


土曜日の病院なので、大丈夫かなぁと思ったのですが、
守衛さんに見学させてください、と申し出たら
すんなり通していただけました。

礼拝堂のある二階に向かうところからもう素敵。

IMG_0382.jpeg

IMG_0381.jpeg

入口から。

IMG_0380.jpeg

都心にこんなところがあるとは!!知りませんでした。

IMG_0368.jpeg

IMG_0370.jpeg

正面で、心の中でそっとお祈り。
ちょっと緊張(;'∀')

IMG_0372.jpeg

振り向くとこんな感じ。
ただただ美しい。

8CCE9D98-5382-4633-9864-362B81C7312C.jpeg

入り口近くの洗礼台。

IMG_0378.jpeg

見学させていただいている間、
オルガン奏者さんがずっと練習されていました。

こんな立派なオルガンがあるのです。

IMG_0367.jpeg

なんだかとてもまろやかな響きでした。
いつかちゃんと聴きに来たいなぁ。

憧れのチャペルに入ることができて、
幸せでした。
私は教徒ではないですが、
教会という場所はなんとなく。。
緊張感がありつつも、癒される場所です。
また行きたいと思います。

ところで、素朴な疑問。
私は本当に不勉強でわからなかったのですが、
チャペルの中にキリストさまもマリアさまも、
どちらの像もなかったのですが、
聖公会だから???なのでしょうか??
どなたか教えてください!


そして・・・節操ないと言われればそうなんですが💦
先週の行脚で、茅の輪をくぐった時に
左足で入るべきところを右から入ったような気がする・・と言ったら
同行者が私よりも気にしてくれて(笑)
東京大神宮でもう一度茅の輪くぐりをば。

IMG_0396.jpeg

今度は左足からちゃんと入った!!(笑)

七夕飾りもきれいでした。

IMG_0399.jpeg


最後は、久々に東京タワーを見て帰ろうと思ったのですが

IMG_0406.jpeg

そういや、麻布台ヒルズにはまだ入ったことがないなぁと思い
ちょっとだけ初潜入。

・・・・のはずが、
ここから六本木一丁目までの駅へ行けるっぽい書き方がしてあったので
そちらに向けて
歩いていたらなんだかわからなくなってきて・・・

しばしお茶して休む(笑)

IMG_0412.jpeg

IMG_0410.jpeg

結局、歩いたつもりが、
もとに戻っていると気づきました(笑)
わからん・・・
なんだか狐につままれたような感覚だったので
また今度、リベンジしたいと思います。
東京タワーもちゃんと行きたいなぁ。

IMG_0417.jpeg


いろいろ落ち込むことが重なったのですが
ちょっと復活できました。
明日からまた頑張ります!

IMG_0375.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑湿気がなければもっと散歩がしやすいのになぁ・・・とちょっと恨めしい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

切羽詰まり中


ここ数日は本当にやるべきことと
突如ふりかかってきて、やらなきゃいけなくなったことに
追い詰められている感じです💦
なんだかろくに眠れなくて、
フラフラしてるんですが、痩せないんだな、これが。
杉原的七不思議。


そんな満身創痍中の今日は
午後からトラウベのこちらの本番の合わせ。

IMG_9038-17eb4.jpeg

なぜか今年は合わせの日は雨になることが多いです。
今日も一番土砂降りの中、二人がいらっしゃいました。

最初は怪しい(笑)話で盛り上がりましたが、
練習が始まってからは集中してやりましたよ~
長時間になった合わせの間、10分ほどお茶休憩しただけで。
えらい!

二人でやるやつ。
IMG_0336.jpeg

二人でやるやつ 2.

IMG_0342.jpeg

数か月前にやったはずなのに、
なんで忘れるんでしょうね・・人って・・・・
とお互い思いながら弾いてたと思います(笑)


練習後は3人とも呆けていました。
若干顔が疲れている三人(のうち、一人はそれを隠しています)

IMG_0344.jpeg


早いものであと一週間です。
今回も、皆さまがよくご存じの曲からあまり聴かれない曲まで
様々な曲をご用意しております!

ぜひ、いらしてくださいませm(__)m


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑練習する曲がまだまだありすぎて、呆けている私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

もりもり。

今日はほんとに暑かった・・・・・・💦
温度も高けりゃ湿度も高い、ということで、
ほとんど寝ていない私にはきついお天気でした。


そんな時に届いたもの。

IMG_0304.jpeg

プーさんのハンディファン♪
実はゼクシィさんの付録です。
ゼクシィ首都圏 2024年 8月号 特別付録【くまのプーさん】ハンディー扇風機 - リクルート
ゼクシィ首都圏 2024年 8月号 特別付録【くまのプーさん】ハンディー扇風機 - リクルート

さすがに・・ゼクシィはまったく必要ない人生を謳歌しておりますので
どうかな、とも思ったのですが
そんなの関係ないじゃないですか~~
と、先日何度も言われまして・・
買ってしまいました。

うん、かわいい♪
本誌が欲しい方、差し上げますよ~~~(笑)


さて。
今日はいつもどおり合唱×2の日だったわけですが。
もりもりな内容な1日。
午前中のかわやぎさんの練習の後、
皆さんとのランチ会がありました。

コロナ前は、毎年あったのですが、
コロナをきっかけになくなってしまい・・
本当に久しぶりの会でした。

IMG_0309.jpeg

たくさん食べたし、久しぶりに皆さんのお話を聞いたり
おしゃべりできて楽しかったです♪

かわやぎさんの伴奏をさせていただくようになって
もう結構な年月です・・考えたら怖い(笑)
それも、母と同年代の方々がいらっしゃるので
これからも娘は気楽に(笑)がんばります!


ランチ会で執拗に(笑)すすめられたビールを泣く泣く断り、
夜はNAOコーラスの練習。

こちらはもう一人のピアニストの増田さんがいらして、
今日は電子ピアノとの2台体制でした。

IMG_0306.jpeg

こちらは、来る海の日のコンサートのため。
20240715.jpg

NAOコーラスは、ラターのグローリアを全曲演奏します。
ここ2週間くらい
増田さんと電話やLineでさんざん
あーでもない、こうでもないと
振り分けを考えて
今日の初回合わせに臨んだわけですが。
まぁ実際音にしてみないとわからないもんですな(-_-;)

結構いろいろ変更が出てきまして。
私のお仕事も増えまして・・・(-_-;)
練習・・・・これから本格的にします!!!

微妙に体力勝負な部分もある曲なので疲れた・・

体力をつけなきゃですね。


IMG_0303.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑すべてを蒸し暑さのせいにしたい私に、応援クリックお願いいたします!









ラベル:合唱 グルメ pooh
posted by cissie at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月23日

癒されに行く。

午前中は練習しつつ
バタバタといろんな連絡ごとを何とかこなして。

午後から都内に出たついでに、弾丸でお参りをしてきました。
短時間で狭い範囲を何か所か、手あたり次第(笑)に廻っただけですが。
癒された~

その中でも、新たな発見があったのがここ。
IMG_0294.jpeg<

神田明神さんは、昔から両親ともよく来ていたところ。

すっかり忘れていたのですが、時期的に、夏越の祓。
茅の輪がありました。

IMG_0264.jpeg

毎回、茅の輪の回り方を確認しないと回れないのですが・・
なんで覚えられないんだろう。
確認しないままやってしまうと、一周多く回ってしまうこともあるので(-_-;)
確認してから回ることにしています。
いい加減覚えよう。

ちなみに、神田明神さん、写真撮り忘れたけど、
ペット用の茅の輪もありました(笑)


数年前から、アニメとのコラボやらオシャレなお店やらできて
参拝客もちょっと変わってきた感もある神田明神さん。
私も雨宿りもかねて、初めて交流館の中にあるカフェへ。
https://masumasu-cafe.com/

枡パフェなるものをいただきました♪

IMG_0266.jpeg

ボリュームもあっておいしかった~
こういう場所でいただくと、なんだかありがたく感じます(笑)
お食事もとてもおいしそうだったので
また来ようっと。

お店の中もほしいものがいっぱいで。
目移りしちゃいました。


ほしいもの…と言えば、
こちらも。

IMG_0293.jpeg

東京大神宮さんの七夕限定の星守り。
はい、これが欲しくて行きました(笑)

七夕時期はいつも素敵なお守りが出されるので、
チェックは欠かしません。

先日行った伊勢神宮もですが(あ、まだブログアップしてない(-_-;))
やはり東京大神宮さんに来ると、
なんとなくホッとする私がいます。


そして、最後は久しぶりにスカイツリーを見て。

IMG_0279.jpeg

今日はオリンピックデーだったらしく、
5色になっていました。

展望フロアのあたり?に五輪マーク。

IMG_0284.jpeg


正直、今日は歩き回るのにはムシムシしていてしんどかったので
なるべく歩かないでいいような近場を周りましたが。
でも、ちょっとお参りするだけでも
気分が落ち着きました。

とりあえず・・・もうちょっと落ち着こう、私(-_-;)

IMG_0288.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑夜景散歩したくても湿気には負ける私に、応援クリックお願いいたします!




posted by cissie at 23:55| Comment(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月22日

オカリナコンサート。

今日はこちらの本番へ。

IMG_0256.jpeg

このホールは初めてだし、
オカリナだけのコンサートも私は初めての体験でした。

今回ご一緒させていただいたのは、
地元でいつもお世話になりまくっている小川彩子さん♪と
その生徒さん。

朝は小川さんと一緒にホールに向かったのですが、
お隣の大ホールはウルトラマン一色で、親子連れがたくさん。

それとなく写真を撮る私。

IMG_0238.jpeg

なぜ、本番の日にウルトラマンを撮っているんだろう、私・・

IMG_024020Copy.jpeg


そして、ホールの前にキッチンカーがいるのを目ざとくチェックしていたので
楽屋に荷物を置いてからすぐ外へ出て・・・

IMG_0244.jpeg

かき氷を食す(笑)

量がすごかったのは予想外でしたが。
暑かったので美味しかったです♪
森のホールという名称通りに、周りには木々がいっぱいなので
謎の虫に襲われつつ、水分補給完了。


ここまでは、なんだか遊びに来たようなブログですが(笑)
ちゃんと演奏しましたよ(当たり前)

IMG_0243.jpeg

IMG_0247.jpeg

生徒さんのソロ、お二人のデュオ、小川さんのソロ
と3ステージ。
今回はオカリナはマイク使用だったので
久々に自分の真横に返し(のスピーカー)がある状態で
いろいろ気を使いつつ・・
でも楽しんで弾くことができました♪

小川さんと、やはり昔お世話になっていた小林洋子さんの
それぞれが始動なさっている団体さんだけ客席で聴くことができたのですが、
客席の皆さんも楽しんでらしたし、
演奏する皆さんもすばらしくて
素敵だった~~♪

私自身は、マウスピースも鳴らなきゃ
フルートも鳴らない、という
息を使う楽器に対してトラウマというか、苦手意識があるのですが
(唯一とりあえず音が出たのはリコーダー(笑))
オカリナの音もいいなぁと
改めて思いました。


小川さんと♪↓

IMG_0249.jpeg

お疲れさまでした~♪

お相手が歌だろうが、楽器だろうが、
いい伴奏ができるように、これからも頑張ります♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村ピアノランキング
ピアノランキング
↑本番の日は痩せたと信じたい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする