整骨院でボロボロな体を治していただいた後、
自宅レッスンな一日。
自宅レッスンでは、今日はどの生徒さんにも
録音や録画をおすすめする日でした。
練習中に録音したり、録画したり・・・
は昔からよくやることですよね。
まぁ私の年齢だと、
学生時代は圧倒的に録音、でしたが。
(手軽に録画をする・・時代じゃなかった(;'∀'))
最近、特に、大人の方におススメしています。
大人になってからピアノや歌を始めた方は
ひとつひとつが一生懸命なので
私がちょっと指摘しても
「え?わたし、そう弾いていましたか?」とか
「いま、わたし、どこを弾いていますか?」とか(笑)
ピアノは特に、
右手を動かして
左手を動かして
目は楽譜を見て
鍵盤も見られるなら見て
音を聴いて
・・というたくさんの作業をしなきゃなので(;'∀')
なかなかいっぺんに全部をやるのは大変。
録音や録画で客観的に見つめることで
気づきのきっかけが少しでも増えればいいですよね。
もちろん、自分の録音や録画を聴いたり見るのは
嫌、というのは私も同感ですが(;'∀')
そこを、心を鬼にして向き合う!
他人には見せないでよいので
一人、向き合う時間も必要です。
そういう私も頑張らなきゃ。
・・・とはいえ、整骨院で
「背中が固いよ~」とか「肩甲骨が動いてないよ~」とか
さんざん言われて
「へぇ~~」と答えてしまい、
怒られる私です・・・
だって、わからないんだもん、自分の体なのに・・(-_-;)
↓関係ないけれど今日のおやつ。
コンビニスイーツ優秀!


にほんブログ村

ピアノランキング
↑こんなこと書きながら、自分の本番の録音は、ずっと後じゃないと聴けない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:レッスン