2023年06月29日

湿気に負ける。

なんだかすごい暑さがやってきましたね・・・
梅雨らしい雨はないものの、
湿気はあるので、じめじめしているし。

・・・とはいっても
今日はちょっと涼しいかも~と思ってしまった私(笑)

実は、昨日、名古屋に急遽行ってきたのですが・・・
名古屋の暑さ、半端じゃなかったのです(-_-;)
真夏に名古屋に行ったこともあるし、
名古屋が暑いのは知ってはいましたが
よく考えたら、梅雨時期は初めて。
こんなに湿気がものすごいとは思いませんでした。
名古屋で乗ったタクシーの運転手さんも
「昨日からすごい暑さなんです」っておっしゃっていたので
例年とは違ったのかもですけど・・・

気温も高く、湿度もすごくてまとわりつくようで
とにかく昨日はきつくて、
予定していた新幹線を早めて、早々帰ってきました。
今日は第五週だったのでレッスンもお休みにさせていただいていてよかった~~!
完全に、夏バテというか、湿気バテ??です(;´д`)トホホ


さて、名古屋ですが、遊びでも仕事でもなく・・・
ホームに入っている叔母のお見舞いに、
両親と急遽行ってきたのでした。

そのついでに、名古屋でしかできない手続き等済ませ、
お見舞いもそう長居することもできず、
もろもろ終了後はとりあえずホーム近くにある、以前にも行った
ノリタケの森へ。

前回買い忘れたものなど買って
ちょっとお店を見て。

ちょうど雷雨の後だったので
外でのんびり・・はできませんでしたが。
IMG_3021-a78ca.jpeg

IMG_3020.jpeg


そして、ついでにやはり前回行った、
お隣のイオンの中のTSUTAYAの中にある
例の本棚のところも。

IMG_3025.jpeg

すぐそばにスタバがあって、
そこで休憩するころはぐったり(-_-;)
IMG_3023.jpeg

結局そんなわけで、
ほとんどどこにもいかないまま帰宅したわけですが。
食は・・充実したかな。

行きの新幹線では
珍しく父が「アイスを食べる!!」と張り切っていたので
久しぶりに硬いと話題のアイスをいただきました。
IMG_3008.jpeg

最近はスタッフの方がちゃんと
「硬くなっておりますので」って言ってくださるんですね(笑)

ランチは私のご所望で(笑)うなぎをば。



関連ランキング:うなぎ | 浄心駅浅間町駅



両親が二人で何度か介護を兼ねて名古屋に行った際に
食べていたそうで・・
私は話ばっかりだったので食べたかったの(笑)

IMG_3012.jpeg

ちゃんと、うなぎ屋さんでうなぎをいただくのは久しぶりだったので
幸せ~~
ここのうなぎは、表面がパリパリで
初めて食べた食感。おいしかったです~
今回の名古屋で唯一元気になれた(笑)

うなぎが名古屋飯かどうかは知りませんが💦
またいつか、食べに行きたいなぁ。。


夜は、また味噌煮込みうどんでも・・・と言っていたのですが
そんなわけで早々に帰宅してしまったので
夕ご飯は名古屋駅で買った天むすを家でいただきました。

IMG_3028.jpeg

これは、名古屋飯、ですよね?


いつか、ゆっくりのんびり
旅行として名古屋に行きたいです。
でも梅雨時期は避けないと(笑)

IMG_3024.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑今日はウナギパワーがなくなり、使い物にならなかった私に、応援クリックお願いいたします!



ラベル:スポット グルメ
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月27日

鍛えて満たして。

蒸し暑かったですね・・・・
蒸し暑いの、大の苦手な私としては
きつい時期になりました。

先日から またも鼻血ループ復活なので
鼻を抑えている私を見たら、
そっと察してください(笑)


そんな今日は午後から歌のレッスン&レッスン伴奏の日。
今日もシューマンのリーダークライス(op.39)の中から。
IMG_3005.jpeg

朗読から何から、とにかく細かくじっくり見ていただきました。
やること、気を付けること、満載でた~いへん!
普段だらけていたせいで
きれいな弱音で通る声を出すために
使うおなか周りが微妙に筋肉痛になりそうな予感(笑)
これは鍛えなきゃなぁ。

次にいらしたsさんのレッスンもシューマンで。

結局のところ、シューマンは素晴らしい、で終わりました(笑)
ほんとに、大好きな作曲家なので、
もっともっと追及していきたいと思います!

でもって所用を済ませた後のディナーでは
おなかを満たしまくってきました(笑)
IMG_3006.jpeg
それこそ、シューマンやらいろんな音楽の話、ほかの話などして
笑いすぎておなかが痛くなったので
ちょっとこれで鍛えられたと思おう、うん。


このところ、ドイツ語に囲まれた生活が続いていますが
日々のやるべきお仕事を優先しちゃっているので
なかなか勉強は進まないまま(;´д`)トホホ
口も回らないまま(;'∀')

いろいろ、鍛え時ですね(;^_^A


IMG_2999.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑Todoリストがどんどん伸びていってパニック中の私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:lied グルメ
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月24日

こうもり三昧。

昨日と今日は連続して”こうもり”のお稽古でした。
2023.9.17.jpg

私は、歌曲伴奏に比べるとオペラに関わることは
そんなに多くはないんですが・・
なぜか昔から、
稽古日程の中、私の出番が数日続いたり、
逆にずっと参加する日がなくて
突然呼び出される、ということが多かったりします。
これ、皆さんがある程度出来上がっている中に突然放り込まれるので
結構緊張します(;'∀')
平均して呼ばれないものかねぇ。。と思ったり(笑)


昨日はキャスト稽古。
IMG_2965.jpeg

皆さん忙しく、参加人数が少なかったので
すぐに終わる・・ことはなく💦
細かく細かく、でも全体的にやっていきました。

今回は歌は原語(ドイツ語)なので
頭の中もフル活動しています。
早口言葉のようなところもたくさんあるので、
口がまわらない私は、歌い手じゃなくてよかったと
思います(笑)


そして、今日は合唱稽古。
IMG_2979.jpeg

次回から立ち稽古なので
今日はマエストロもいらして、
全体的にチェックしていただく日。
私も弾きっぱなしの日(笑)
こちらも細かく。

楽しかったけれど、さすがに疲れました。
そこまで弾いた覚えはないけれど、
有名なこうもりのワルツを二日間ずっと弾いていたような感覚でした(笑)

私もまだまだ勉強が甘いので、
がんばらなきゃ。


この二日間、私を支えた甘いもの(笑)

IMG_2963.jpeg

IMG_2973.jpeg

夜のお稽古の日は夕ご飯を食べる機会を逸してしまうので
ついついこういうおやつが優先されます(笑)
パワーが必要だからいいの!たぶん!!!(笑)


お稽古場は川越市内の施設を借りていて
毎回のように変わるので
いろいろ歩けるのは楽しいです。
今日はこんな、夕景に出会えました。
IMG_2978.jpeg

これで蒸し暑くなければなぁ。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑結構歩いたり弾いているので、きっと痩せていると信じたい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月22日

モフモフたち

今日は呼吸法の伴奏やらレッスンやら、
会議やら・・・・
と、朝から晩までよく頑張った!私!!
(自分で自分のこと、褒めないと(;^_^A)

いろいろもやもやっとすることがあったり
頭の中がイマイチすっきりしなかった今日。

呼吸法がちょっとだけ早く終わったので
帰り道、空き時間5分程度で(!)この子たちに会いに。

IMG_2936.jpeg

もうすぐ、この光景も見られなくなる、ということで
その前に見たかったんですよね。
上野松坂屋さん、帰り道のちょうど途中にあって
ラッキーでした。

さすがに全部は見られなかったけれど、
シャンシャン&双子たちには会えました♪

IMG_2938.jpeg

ぬいぐるみも目移りしたんですが、
ここは我慢。
すでにうちには黄色が侵食しているので(笑)
でも考えてどうしても欲しくなったら
お迎えしちゃうかも。

ちなみに、これは売り物ではありませんでしたが
この、楽器を持つ子たちが可愛かった!
これ、売り出してくれないかしらん?
IMG_2940.jpeg


そして、帰宅したらこれが届いていました。

IMG_2945.jpeg

Winnie-the-Pooh Meets the King - Disney, Riordan, Jane, Grey, Andrew
Winnie-the-Pooh Meets the King - Disney, Riordan, Jane, Grey, Andrew

ちょうど戴冠式のあたりに知って
ほしかったのですが、
忘れたころにやってきました。

まだ流し読みしかしてませんが、
それでも話が分かるくらいの易しい英語です。

エリザベス女王の時にも買ったので
これで二冊そろいました。

IMG_2953.jpeg

ゆっくり読むのが楽しみ~~

IMG_2947.jpeg


そんなわけで、やっぱり私の癒しのもとは
モフモフな子たちです♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑癒しのための行動力はだれにも負けないと思っている私に、応援クリックお願いいたします!




posted by cissie at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月20日

本番後

内容が重め(曲が多いとか大変とか・・)の本番が終わると
なかなか次へのエンジンがかからないので
とりあえずこれからの本番でチラシのある分を上げておきます。
視覚的にやる気を引き出そうと(;^_^A


まず来月はこちら。
IMG_2927.jpeg

合唱祭にしては出番が長いので
プログラムも長めで、いろいろです。
先日の本番群と同時進行で、
この本番用に、ピアノの振り分け(ピアノ+電子ピアノ)を
相方さんと連絡を取り合いながら考えて・・・
決めたら最後、
弾いてない(-_-;)

そろそろやらなきゃ。


そしてこちら。
2023.9.17.jpg

こちらは先日から川越通いをしているものです。
私は出演しませんが💦
稽古ピアノとして、これからだんだん詰まってくるんだろうなぁ・・


とりあえず、これらがまずあるので
サボれないわけですが💦

もちろん、本番前の準備期間も
その本番とは関係ない曲は弾かない、
というわけにもいかないので
弾いてはいるのですが、
いかんせん、気合いの入れようが全然違うので(笑)
結局弾けてなくて、
本番が終わって急いで立て直す、という感じ。


そしてピアノを離れても
本番前は最低限の片づけしかしてないので
片付け始めるのですが、
これがまた どんだけ部屋をかたづけてなかったんだって言いたくなるくらい
全然終わらなくて・・・

目に見えてやる気をすぐに形にしてみられるのが
片づけだ!と思ってやり始めても
遅々として進まないのがかえってストレスが気がしなくもない・・


そんなこんなで、本番前より後の方が
逆にやることが多すぎて忙しいかもしれない、
とこの歳になってようやく気付きました(;'∀')


終わるのだろうか?

終わらない、と言えば。
IMG_2925.jpeg

こちら、全部”こうもり”の楽譜なんですが。
関わるたびにいただいたり買ったりして
これだけ楽譜があるので
いろいろそれぞれ書き込んだものを
メインの一冊を決めて、そこに全部書き写そう!

・・・・と思って早数年(笑)

仕事のたびに、少しずつ書き入れては
いつのまにか挫折しているので(-_-;)
全部中途半端に終わっている・・

今回も、本格的お稽古が始まる前に
この作業は終えている予定だったのですが
そのまま何も進んでおりません( ノД`)シクシク…

。。。。やらねば、という気持ちはあるのだけど。

みなさま、ダレている私にエールをお願いいたします!


余談ですがうちにはこんなのもあります。

IMG_2926.jpeg

”こうもり”英語版(笑)
むか~し、焦ってポチってしたら
届いたら英語だった、という・・(;'∀')
これ、いつか使うことあるかしらん??


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑お片付けロボット(みたいなの 誰か開発して!)が欲しい私に、応援クリックお願いいたします!



posted by cissie at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月18日

トラウベ コンサート終了 &・・・

昨日は、アンサンブルトラウベの
”教会で聴く真珠の音色”コンサート
の本番。

IMG_1925-765b9.jpeg

記念すべき10回目(10周年)のコンサート。
プログラム的には特に変わったことはしなかったけれど(笑)
ちょこちょこっと10周年記念の雰囲気は醸し出すように
ぎりぎりになって(笑)工夫しました。

3人からのお礼コメントと、
この10年のチラシやプログラム、写真をまとめたファイルを
皆様にご覧いただいたり。

IMG_2909.jpeg

少しでも感謝の気持ちが伝わっているといいなぁ。


GPもなぜかはしゃぐ人たち。
(だから時間が無くなる、ともいう)
IMG_2833.jpeg

謎の光 出現
IMG_2834.jpeg

コーヒーカンタータの後奏で
コーヒーを飲んだ人(笑)
IMG_2835.jpeg

もちろん中身は空ですけど。
コーヒーの香り、出るようにすればよかったなぁ。


本番の第一部はこんな感じで。
IMG_2898.jpeg

IMG_2888.jpeg

2部、3部はこんな感じ。
IMG_2902.jpeg

プログラムもいつも通り、いろいろ。
今回は10年間でやった曲から数曲選んで演奏もしましたし、
新曲はもちろん、
各自のソロもあり・・・と
相変わらず体力的にも盛りだくさん。

トークも相変わらず長めで
予定時間を大幅??超過の私たち(-_-;)

まぁ、いつも通りです(笑)

盛りだくさん過ぎて、
体力的にもぎりぎりで
休憩中にはちみつなめたり、
ほんとは大変なんですけど‥
いろいろありましたけど‥(;'∀')
でも終わってみればあっという間。

楽しかったです!

とらうべのコンサートはお客様が身近で
とてもあたたかいのもうれしいこと。
本当に昨日も応援していただいているのが
伝わってきました。
11回目からも引き続き、
楽しんでいただけるコンサート作りを
心がけます!

個人的にも
まだまだ勉強することもいっぱい。
引き続き頑張らなきゃ。

そうそう、昨日は以前ここでもご紹介した
佐藤丈拓さんの”Ave Maria”
今回、とらうべ用にトリオに編曲していただいて
演奏したのですが、
オケ版も聞きたい、という方がいらっしゃるので
ここに再度貼っておきます。
こちらのページから→https://www.nagoya-c.ed.jp/school/kikuzato-h/ongaku/ensouongaku.html
ぜひお聴きください!


本当にありがとうございました!!
IMG_2892.jpeg


昨日も暑かったけれどいいお天気だったので
ちょっとお散歩。
白山神社で終わりかけの紫陽花を見て
IMG_2849.jpeg

そのあと、ずっと見たかった
スカイツリーの、ディズニーのライトアップを見に。

これはプーさん。
IMG_2857-fe414.jpeg

ほかのも全部見ましたよ~
4B63804A-6E73-4CB3-AB2A-64FE76A8AA50.jpeg

ミッキーマウス、ミニーマウス、白雪姫、アリエル、くまのプーさん、ウッディ、バズ・ライトイヤー
の順で光っていくのです。
スカイツリーのライトアップ、
こんなにいろんな種類ができるんだなぁと
ちょっと感動。
思わず浅草からスカイツリーのふもとまで
歩いてライトアップを追っかけてしまいました(笑)

見ることができてよかった~
そして、もっとまたいろいろ夜景行脚したくなりました♪

さすがに今日はレッスンをしただけで
使い物にならなかったけれど(;'∀')
またこれからもお仕事だけじゃなく
息抜きも全力で楽しもうと思います!


IMG_2885-9d9f0.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑夜景のためなら体力が突然アップする私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする