2022年05月10日

合わせ日和

今日は一日中断続的に合わせの日でした。
ん~~こういう、室内にいる日に限っていいお天気(^^;

まずはこちら。
98B0D784-0263-4FAF-B1A4-6A81C4AD1F7B.jpeg

8月のリサイタルに向けて
順調に???練習を重ねています。
1E0F81F7-472A-4972-A67A-07E4E5F0DB12.jpeg

3FEBD155-7908-44D6-BDF1-CF11960FBF76.jpeg


練習していて、これはギリギリまで苦労しそうだな
という箇所が徐々に浮き彫りになってきました。
・・・ってこれがつらいんだけど(^^;

地道に練習するしかないですね。


ところで。
私たちのデュオ、前回のリサイタルから
”Duo étourneau(デュオ エトゥルノ)”という名で活動しているわけですが。
étourneau(エトゥルノ) はフランス語で”ムクドリ”のこと。
なぜムクドリなのか、まだご存知ない方は
当日、会場にいらしてみてください!(笑)

というわけで、エトゥルノのついては、たまに「どういう意味?」
と訊かれることがあるのですが・・・

「ポケモンにムクドリがいるよ」

と言う情報を入手しました!

DFBDD1FC-7183-4E38-B638-348DC3FCABD6.jpeg

ムックル・・・か、可愛いじゃないか・・・
思わずぬいぐるみを探してしまったわけですが、
お店では売切の模様・・・( ノД`)シクシク…
残念!欲しいなぁ・・・

ところで、相方の石井さんと、
「もしや、 デュオ・ムックルに改名したほうが
みなさまに覚えていただきやすいのでは?」と言う案が出たのですが(笑)
みなさま、どう思われますか?(笑)


そのあと、夕方からは
日曜のドイツ歌曲研究会に向けて、
ソプラノの杉下お姉さまが御来宅。

積もる話がありすぎて、おしゃべりもいっぱいしましたが(笑)
練習もちゃんと。
お互いにお初の曲だったので、結構入念にやりましたよ~
やり切ったあとの写真(笑)
C481F2D2-DEBC-4343-8107-C2CB4A723A61.jpeg     


お姉さまにこんなものをいただきました♪
FE66D423-DFDA-498E-BEE2-C74507578571.jpeg

マカロンじゃなくてニャカロン(笑)
CCDD2CDA-0E82-4EEB-884D-F064C868EAEF.jpeg


かわいくて箱を開けられないのは私(笑)


そして、最後はやはり日曜に歌われるメゾのお姉さまと
打ち合わせ@Zoom。
短い時間でしたが、方向性のすり合わせはできたかな。
5D20C9CE-2892-4119-A76D-D2551974510A.jpeg



あとはどれも練習だ~~!!


さすがに疲れた・・(^^;
でも、練習やら事務的なことやら
やることが山積みなので、
(今まで持ち前のマイペースを発揮しすぎてやってない
とも言う・・)
どうにか時間を作って乗り切らなければ・・・(^^;

・・・という、なんだかちょっと大変かも、
を自覚した一日となりました。



(;´д`)トホホ・・・
D9FA89AF-0F2A-4D5A-A193-514E37229F3F.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑気づくとぼーっとしている私に応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:58| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

終わりと終わらなかったこと。

今日は母の日
46C893A7-E105-4C88-8154-9D9EC9C94E29.jpeg

先日買ったカーネーションもいい具合に開いてきました。
華やかでいいなぁ。

それと、今年は母の日にはお取り寄せで
母だけでなく家族みんな好きな”おこわ”をば。
7137AA38-D2B0-432D-A098-2D6054F02C16.jpeg


はい、見た目に魅かれました(笑)
美味しかったです♪


さて。今日はゴールデンウィーク最終日。
今日はこちらの合わせをソプラノさんと。
DCFA79BD-11EF-4FBB-BC2F-B553928E600C.jpeg


最近、ヴォルフのミニヨンちゃんばっかり弾いている気が(^^;
流行りなのかな。
でもやるたびに色々考えるべきところなど出てきて
面白いです。


そんなわけで・・・あっという間にゴールデンウィークが終わってしまったわけですが。

仕事の合間に行ってブログに載せていなかったこちら。
B9203CCB-209B-493B-A7C7-826FF5E992A4.jpeg




関連ランキング:カフェ | 六本木一丁目駅神谷町駅虎ノ門ヒルズ駅



六本木という都会のど真ん中で緑がとてもきれいなところでした。
7E3DAAD5-F18C-4920-BEF8-663894BBB933.jpeg     


・・とはいえなんだか暑くてすぐに出てきてしまったので・・
いつかゆっくり過ごしたいなぁ。
ちなみに、ガラスのアクセサリーも売っていて・・・
ガラス好きの私としてはたまらない空間でございました(^^;


やはり時間がなくて、近くまで行けなくて
うらやましく眺めて歩いた東京タワーとか。
5052CF29-5083-472E-BDB8-5437A8542D0F.jpeg


総じて、とくにゆっくり休日を満喫、という感じではなかったなぁ・・
それどころか、
終わってみれば、やるべきことはほぼ終わらず・・・
最初に張り切ってこの期間にやることを書きだしたのが
半分も終わっていない結果に( ノД`)シクシク…

それでも世間は待ってくれず。
昨日今日とお仕事の連絡が飛び交うようになったので
みなさま早くもお仕事モードに戻っているというわけですよね。

さすがに私も時間が足りないかも・・ぐらいになってきたので
気持ちばかり焦り始めたのですが。
明日からは気合い入れてやらなければ(・・;)

体力と集中力が来てくれますように!!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↓相変わらず時間の使い方が下手な私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:56| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

癒される

一昨日、昨日と、ゴールデンウィーク中、唯一の休みだったので
家族サービスと言う名の、家でグダグダ過ごす日でした(笑)

もちろん、買い物等のお付き合いもしましたし。
あとは・・
シフォンケーキ食べて~
E46FA95D-84E8-4009-AFE0-C6A1FD95036F.jpeg

アップルパイ食べて~~
54963F15-D420-4703-B93F-D4A07E5BD704.jpeg


幸せ♪(笑)

母の日には実は別のプチプレゼント(これまた食べ物)をお取り寄せしていたのですが
父にそそのかされて
ドンピシャの時期にカーネーションを買ってみました。
20F9473F-F51D-4CE2-ACC8-364EFECFC8FA.jpeg


下世話なことを書くと、この時期のカーネーションって高いんですよね(^^;
母も遠慮して??毎年いらないと言っていて
いつもその言葉に甘えていたんですが、
今回はあえて。
かすみ草なども入れず、大人な感じで作っていただきました。
ADDD43AE-4803-40D8-AA68-661DA8738297.jpeg


やっぱり家の中にお花があるっていいなぁ。


そんな休日明けの今日は、歌のレッスン&レッスン伴奏へ。
5653142A-6045-4DAF-9CB4-60BF3105C259.jpeg


この時期の先生のお宅はバラが満開で。
それも楽しみの一つ。

今日の私の方のレッスンはまたもやシューマンをば。
712A44A9-FCD4-4B93-BEF3-36EA0BA4FC6B.jpeg


伴奏していて気になった曲をピックアップしているだけなのに
いつもシューマンになってしまうのはなぜなのか。

・・・好きだから。だけど(笑)

やっぱりやっているつもりでも人間の体はおバカさんなので
すぐ忘れてしまうので。
今日も発音をを中心に、たくさん細かくチェックしていただきました。

今日の私はいろんな意味で開きっぱなしだったらしい(笑)
先生に何度も直していただいて、最後に歌い終えたときに、
ものすごく体の中心を使っていたことを実感。
感覚としては(うまく言葉にならないけれど)
外に向かっていたものを、思い切り体の中にベクトルを向けた感じかな。
これだけ体を絞る感覚を、常に持っていれば
きっと痩せられるよね、という感じでございました(笑)
うん、がんばる。

そのあといらしたソプラノさんはヴォルフをネチネチと。
こんなにいっぺんに何度もは普通弾かないよ、くらい弾きました(笑)
でもこちらも好きな曲だからよし。

ソプラノさんに半ば強制的に(^^;
来月、再来月とレッスンの予約を促されてしてしまったので・・
頑張りたいと思います!


そういえば、今日出かける寸前に、こんなものが届きました。
0B8FC8F5-781D-43B1-A140-47DFBCCA8D28.jpeg


指をマッサージするローラーです。
英国ResultSport 2-in-1 美指 リラックスローラー、リラックスティック 手指痛み / 指痺れ解消 指 の ストレス解消
英国ResultSport 2-in-1 美指 リラックスローラー、リラックスティック 手指痛み / 指痺れ解消 指 の ストレス解消

こうやって指を挟んでコロコロするだけの代物なんですが。
B825E0D6-C7EB-4054-B30E-A82170C4DCB4.jpeg


実は結構前から購入を迷っていまして。
ヘルニアのせいで腕の痛みも相変わらずな中、
これ以上痛みをほかに広げないためにも
なにかしなくちゃなぁと思っていたところ、見つけたのでした。

私、フェイスケアとかそういうことにほぼ興味がなく
なかば諦めているので(^^;何もしていないんですが
せめてこのお年頃、
商売道具くらいは大事にしてあげなくちゃ、と思ったのもきっかけ。

やってみると、結構気持ちいいです。
でも私の場合は、指が、というより
指の付け根が気持ちいいので、
そっちがこっているのかしらん・・・・?


そんなわけで、食べ物やお花やマッサージや・・・
種々多様なものに癒されているゴールデンウィーク。

しかし、やらなきゃいけないことは山ほどたまっている・・・(・・;)

どうしよう・・・(´;ω;`)ウゥゥ

F39B23FB-327F-4BE7-8CFF-E9026E5182EE.jpeg   




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑・・といいつつ、やっぱり食に走ってしまう私に、応援クリックお願いいたします!


posted by cissie at 23:53| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月03日

今年も波乱の日。

今日は、呼吸法エクササイズの研究発表会の日でした。
432752AF-7322-46F2-8736-DC5A8B28C0E2.jpeg     


研究発表会と言えば・・・
去年は本番30分前に鼻血が出始めて全然止まらず
周りの皆様にご心配をおかけした日(-_-;)
今年は平和にできると信じてたんですが・・・
またも平穏にはいきませんでした。

電車を乗って約10分後、人身事故で電車ストップ(-_-;)

電車が何らかの理由で止まることに巻き込まれたことは何度かあるけれど
本番当日は初めてです。
とりあえず、ちょうど止まったのが西新井駅で、
駅の外に出てみましたが、
案の定、都営バスもタクシーも長蛇の列。

今日の会場である船堀に行くには、最低限北千住まででなければいけないのですが
その足がまるっきりない。
先生や事務の方には電話でお知らせしつつ、
いろいろ検索をして調べたり、
タクシーを呼ぶアプリまで入れたんですが、
それでも全滅。
電車のせいもあるけれど、ゴールデンウィークの混雑もプラスされてしまっていたようで。

幸い、もう一人のピアニストの増田お姉さまと連絡が取れて、
地元に詳しいのでいろいろ教えてもらい、
なんとかたまたま目の前に止まっていたコミュニティバスに乗り込みました。

普段、iPhoneで乗換検索を頻繁に使っているのですが、
コミュニティバスまでは網羅されてなかったようで、
調べても出てこない上に、目的地までどのくらいかかるか、わからないし、
このバスの特質上狭い道も通っていくので、
一体どこに連れて行かれるのかという気持ちになりました(^^;

どうにかこうにかたどり着いたのは 当初の予定の約2時間後。
楽屋に荷物を置いて、座る間もなく舞台に連れ出され(笑)
私が今日伴奏させていただく7人の方たちとのGP。
先に到着した増田お姉さまの担当される皆さんが時間を変更してくださっていたので
できないと思っていたGPも無事できて。
697B2BA5-9481-4119-AB4A-DF7683F4F669.jpeg


あっという間の本番。
集中力をかき集めるのにだいぶん苦労しましたが(^^;
なんとか終わってほっとしました。
E2237C8A-D32E-42CC-9793-442CD4872732.jpeg

さすがに本番当日の電車ストップはもうやめていただきたいです(-_-;)



そのあと、こちらへ。
4099AEF0-1B37-4D69-93B9-CDF3AA1B6792.jpeg

ここの三省堂さんは、中学生のころから
都内に出るたびに毎回通っていたようなもので、
本当にお世話になった場所。
今度の日曜で、リニューアルのために一時閉店してしまうので
行ってきました。

最近、なかなかじっくり本を読む時間がなかったのですが
たくさんの本に囲まれると、色々読みたくなりますね。

そんな中、同行した友人からこちらをプレゼントしていただきました。
9F84CE65-3C7E-4265-8C0E-6650C741D5BE.jpeg

Now We Are Six (Winnie-the-Pooh) - Milne, A. A., Shepard, Ernest H.
Now We Are Six (Winnie-the-Pooh) - Milne, A. A., Shepard, Ernest H.

この”Now we are six” は、クマのプーさんの原作を書いたミルンの詩集で、
プーさんも、時折顔を出しているもの。
66583AB4-2CE5-4C13-8F5E-762DA2EEAEBC.jpeg


シェパードの絵はやっぱりホッコリするなぁ・・・(#^^#)
読むのが楽しみです!


そのあとは個人的お疲れさま会をして
2486AD32-F359-4B7F-A7FC-2CE54904288E.jpeg


夜景をちらっと見に行ってから
9EDD341E-C061-4374-A500-E4B19BF39D97.jpeg

1A9A02FD-3770-4D04-9C16-8E8AE46C2183.jpeg


本日終了。

本当に波乱の一日でした。
正直、本番の記憶よりも朝の電車騒動の方が大きかったりするんですが(^^;
そのあとも盛りだくさんの日でしたけれど、
終わりよければ・・・で、楽しい一日でした。

今日はよく眠れそうです(^^;


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑久しぶりに外で酔っぱらって、ようやくご機嫌になった私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:52| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月02日

5割増し。

お昼過ぎくらいまではいいお天気。
5CE758BF-07C6-473D-9467-3AD9E7D847FD.jpeg


いいお天気の時に限って仕事がある私(-_-;)
その代わり、午後からの雨の時はこもっていたので
ほとんど気づかずに過ごせましたけど。

やっぱりゴールデンウィークはいいお天気であってほしい、
という勝手なイメージ(笑)


そんな今日はいつものコーロかわやぎの練習。
と言っても、今日は先生がいらっしゃらないので
私が指導ということで・・・
朝からテンションMaxで臨みました(笑)

先生から事前に某曲の音取りをするようにというミッションをいただいていたので
何をやるのか迷うことはなかったんですが、
なんといっても私の母親世代のみなさんのこと、
ひと癖もふた癖もあるのは熟知しておりますので(笑)
こちらも戦うべく???テンション高くやっていたら
気づいたら多分いつもの5割増しくらいのパワーで
やっていました(笑)

メンバーさんから
「ひとこと多い」なんて言われましたが(笑)
まぁいい。気にしない(笑)
母は娘には言いたい放題でしょうが、
娘は母には強く出るんですよ(笑)

次回の練習では、皆様が覚えていてくださっているが
そちらの方が緊張ですけど(笑)
楽しかったです。


そんなわけで、午前中に5割増しのエネルギーをつかっちゃったので
午後からはパワーダウン(-_-;)
そんな日もあるということで。


今日のおやつは柏餅と
   
82D085BB-59F6-4C9A-8175-0E049C7779E4.jpeg   


いただきものの、サクランボのフレーバーティー。
2F2FD99D-3A40-446A-8013-27D230149356.jpeg    

お茶をゆっくり楽しむ時間、大切にしたいです。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑お茶の時間にのんびりしすぎて、時間が足りなくなっている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:合唱 グルメ
posted by cissie at 02:41| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

久しぶりの。

風薫る五月♪私の大好きな季節です!!
B1194995-D176-417E-B3F8-F0DF672AEFC9.jpeg


。。。が、外はお天気が悪い・・・(´;ω;`)ウッ…
しかも、あまりにリアルのような悪夢を見てしまって
そのあとが全く眠れず・・・(-_-;)
5月はさわやかに過ごしたい・・・なぁ・・・・


そんな今日はほぼ一日中、ピアノの部屋で過ごしました。

午前中は久しぶりの生徒さん来宅。
50FA9971-E639-4527-9CD0-6E7D16D5F7D4.jpeg


社会人二年目の生徒。
お仕事がいろいろ大変で、半年以上ぶりのレッスンでしたが
頑張って忙しい中、練習してきてくれました。
ピアノを弾くことが、ストレス解消になったり
楽しみになってくれていればいいなぁと思います。


そして、午後からはピアノも楽譜もチェンジ。
5A842CF6-9C0B-499E-B861-61A6005BE984.jpeg

こちらの方が御来宅。
915909E9-1F87-4AD2-88B4-A649A248CAE6.jpeg    


大学時代の同級生であり、同門の木村紫乃さん。

10月に、私たちの先生である平田小百合先生の追悼コンサートを開催予定でして
(また改めて詳細発表いたします!)
そこで連弾で演奏しよう、とついつい(笑)エントリーしてしまった私たち。
まだまだ本番まで日があるのですが、
お互いにこれから夏くらいまでちょっと忙しいので
それまでに一回何となくやってみようか、と今日いきなりの合わせとなりました。

去年あたりから、Lineだったり電話だったりで
ちょこちょこしゃべってはいたものの、
実際に会ってしまうと、そこはたまった話がたくさんで(笑)
色々しゃべりました!足りないけど(^^;

でも、合わせももちろんちゃんとやりましたよ~
今日のところは全体の感じを見通しつつ、
ペダルの調整やら、
お互いの手の動きの確認などざざ~っと。

連弾は、ともするとお互いの指やら手が重なったり当たってしまうので
(ちまたではケンカしているときは爪を伸ばして攻撃できる
という話も聞きますけど(笑))
そういうところはどちらの手を上にするか、とか
前もって決めておくのが割と重要だったりします。
660DA8A1-779C-423F-A395-DBA4FCDB15B0.jpeg

65CDA5B0-DC64-47A8-B80D-15DA9151F75B.jpeg


楽譜にはわけのわからない(^-^;矢印がたくさん。
後で書き直さなきゃ。

まだまだ弾けていませんが、これからやるのが楽しみになってきました♪

ちなみに、今日気づいたのですが、私たち、
学生時代以来の合わせなのはわかっていたけれど、
連弾は初めてでした・・(^^;
昔やったのは、すべて二台ピアノだったんだなぁ・・
そういう意味でも新鮮。
いい演奏ができるように、頑張ります!


今日のエネルギー源はたいやき。
F58BF3E8-316F-452E-BA5F-6F2717F73D1B.jpeg



練習でカロリー消費したはずだからいいですよね?(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑練習しなきゃいけない楽譜を積み上げただけで終わってしまう私に、応援クリックお願いいたします!






posted by cissie at 23:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする