2022年04月19日

外堀から

本日もデュオ・エトゥルノのリサイタルの合わせ。
20220806.jpg

F123C01D-CFE9-44D8-9BE1-61DDDC92524B.jpeg

回を重ねるごとに、成長している・・・・のか??
わからないんですが(笑)
とりあえず、今日のところは、
過去に本番で弾いたものも、すぐに忘れている、
という現実と向き合いました

頑張ります!!


そのあとは軽くランチをして
BBB4CA85-AEE2-4B22-95F4-36AE0A862551.jpeg

シャロンスタイルさんというドレス屋さんへ。

本番に向けて何か欲しいねということから・・
石井さんに連れて行ってもらいました。
以前からここのお店のサイトなどは見ていて
いつか行けたらいいなぁと思っていて・・私は初潜入。

コンサートや曲のイメージ等お伝えして
色々選んでいただき、たくさん試着させていただきました。
・・・サイズ的に全部入ったかはさておき(笑)

自分ではどこのドレスショップでもなかなか決められなくて
いつもスタッフさんに半分お任せしてしまうわたしとしては
とてもありがたかったです。

というわけで、長時間二人でとっかえひっかえして
買ってしまいました♪
どんなのかは当日のお楽しみ♪
それまでに太らないように気を付けなきゃ(^^;

全貌は見せられないけど、雰囲気はこんな感じで。
4D6EB071-27C9-4A9A-82EF-1ACD0F4311DC.jpeg

↑は二人とも最後まで悩みに悩んで、今回は涙を飲んだもの。

あとはドレスに負けない演奏ができるようにしなきゃ(^^;

シャロンスタイルさん、お世話になりましたm(__)m


そして、昨日のうちに6月18日のアンサンブルトラウベのチラシも
できあがりました♪
20220618.jpg

外堀が埋まってきて・・後は練習(&体力づくりと言う名のダイエット)のみ!
と言う状態に近くなってきました・・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑本当に体力の低下をひしひし感じる私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

新緑を愛でる

所用で都内を歩き回っていました。

・・その前に腹ごしらえ。
56C28978-01F1-4C1A-89E3-3F5F6F1ECFFD.jpeg




関連ランキング:インド料理 | 御徒町駅仲御徒町駅上野御徒町駅



以前にも一度お邪魔したこちら。
私、どんだけインドカレー好きなんだか(笑)
去年から、なんだかインドという国に興味津々なのは
未だになんとなく続いているので
(自分の顔がインド人よりだから、という理由ではないと思う)
今年もなんとなく極めたいなぁ。。


移動中にたくさんの緑に会えました。
F2655196-B902-4591-8D78-B8F2E2ACEB42.jpeg

AA914B32-BF4E-4AAA-940C-38C82DDBFF70.jpeg    


この時期は本当に気温も気持ちいいし、
新緑がきれいなので、
時間と体力が許せば、ずーっと緑を見ながら歩いていたいくらい。
92DC9EF6-C346-4117-9F11-1340EC2B8A67.jpeg

↑にもちらっと写っていますが
近くまで来たので久しぶりにこちらへ。
8344F080-9510-4AAC-BA53-223627DA1FD0.jpeg


時間もなく、前を通り過ぎただけですが。
この時期はこいのぼりがたくさんたなびいていて
いい感じなのです。
E4174CB7-CA0C-4252-98BA-F21F41156EE7.jpeg


こいのぼりは直接私には関係ないですけど(^^;
でも見ていると元気になります♪


今度はゆっくり夜景散歩もしたいなぁ・・・
15C51113-D21C-405C-9A49-AE77CC03E0F5.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑夜景パワーが必須になってきた私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月15日

嫌いじゃないのに。

昨日は丸一日かけて、生徒さんたちのレッスンで
なんだかてんやわんやで撃沈。

そして今日は朝から頭痛で撃沈。
ほとんど何もせず過ごす羽目になりました。
目覚める直前に、夢の中で
《頭が痛い》とつぶやいたのを覚えているので、よっぽどです(^^;

とりあえずシュークリームを食べるくらいの元気はあった、の図。
200E7058-E75F-4BE8-9523-97ACE9414E78.jpeg


あまりの痛さに、鎮痛剤を飲んだら
いつもほどには効かなかったんですが、
かろうじてちょっと楽になった・・・と思ったら
ちょっとリストを遊び弾き??していたら
なんと頭痛復活。
9B81AECF-379F-4D7D-96FD-DBF124E6BDF5.jpeg         

別にリストが嫌いなわけではないんですが、
なんでだろう???

そういえば、学生時代に飼っていたうさぎも、
ピアノを弾いていると足元で寝ていたりしてたのに、
リストを弾くと途端に逃げていきました。
高音をかなり弾いていたので、そういう音が嫌いなのかなぁ
なんて思ってたけれど・・・
どうなんでしょうか?

リストの音になにか秘密があるのか
私の弾くリストが原因なのか
私の耳?頭?がうさぎと同じレベルなのか???

謎です。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑とりあえず頭痛続行中のわたしに、応援クリックお願いいたします。
ラベル:健康 グルメ 音楽
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

復活。

朝からバタバタとピアノの部屋の片づけをしていました(笑)
D9F3AAEB-588E-48F1-BF35-10EFCA70DA51.jpeg    


相変わらず・・・普段からきれいに、ができない私。
同業者のみなさん、
今抱えている曲たちの楽譜って
ちゃんと本棚なりなんなりに、いちいちしまっていますか?

私はどうしてもピアノの上に積み上げちゃうので、
結局レッスン前とか調律前には民族大移動状態。
それ用にキャスター付きのキャビネットも買っているのに
いっこうに役立っていません。。。
一生片付かない気がしてきた・・・・(-_-;)


というわけで、今日は調律をしていただいたのでした(^^;
やっていただいたのは、もともと持っていたC3の方。
以前高音部が断線したので
そこを中心に音が狂ってきたので・・・
ようやくきれいな音が復活してホッとしました。
1C7E30B1-87E2-4734-ACDA-14A299FD89D2.jpeg



先生のピアノの方も少しやっていただけたんですが
また近々やっていただかなきゃ。

それにしても、マンションと一軒家の、
湿度や温度の違いに、いまだに慣れません。
楽器のためには安定しているのが大事なので
数字とにらめっこしながらその都度 加湿器入れたり除湿器入れたり、
気にしているけれど、なかなか大変。

マンションの時は、加湿なんて考えたこともなくて
ひたすら除湿を気にする日々だったんですが
ここに引っ越してきて、乾燥とも戦わなければいけないことに。

学生時代に住んでいた家も
メゾネットタイプの・・一軒家に近いものだったんですが
川が目の前だったので、除湿ばかり考えていたんです。
・・・それでも最後は響板にひびが入るということになってしまいましたが( ノД`)

なにか別の対策を考えたほうがいいのかなぁ・・
悩ましいです。


とりあえず、ピアノ周りはきれいなままを維持したい
という気持ちから、
ちょっと模様替えしてみました。
B6F8351A-BB3A-4521-AE0E-E01D279EACA6.jpeg

1時間後にはこの横に楽譜を山積みしたのは私(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑やはり片づけるのは苦手な私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月12日

落ち着かない時は。

相変わらず、やり取りがいろいろ重なったり、
予定の変更やら、やることがどんどん増えて手帳を書き直したり
慌ててコピーに走ったりと。

おかげさまで今日は暑かったので汗だく。
痩せるかな、痩せるといいな。

今日の夕方はもう疲れてこんな感じ。
65BAC819-6C6F-449D-8E6C-8A29D6293F91.jpeg  


今日は午後からお一人のアマチュアの歌い手さんの合わせ・・
の予定が、突然もう一人いらっしゃることになり、
急遽お二人続けての合わせ・・・・
が、いつのまにかレッスンになっていたりして(^^;
少しでも歌いやすくなっていただけたらいいなぁ。

そして終わった後は恒例の??お茶会で
今日もいろいろお話して、いっぱい笑いました(笑)
朝から頭が痛くて薬のお世話になってもなかなか治らなかったけど
レッスン&お茶会の間はそんなことすっかり忘れていました(笑)

実質的にも、気持ちの部分でも落ち着かないときは
やっぱり笑うことと、甘いもの♪

というわけで、いただき物たち。
519B042E-AC4E-4EBC-B5F3-CAA61C4E5468.jpeg     

F7820E77-C89C-486F-B3F4-C04E787BCD70.jpeg


もちろん、いっぺんに食べたわけじゃないですよ~~(^^;


これから夏までは、何気に時間との戦いになりそうな予感ですが
(お仕事・・よりもその下準備で、というのが複雑ですが(^^;)
うまく美味しいものを組み込みつつ、
なおかつ太らないように気を付けつつ(^^;
がんばります!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑頭痛が治る美味しいものが欲しいと本気で思っている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:レッスン グルメ
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

Blume

今日は暑かったみたいですけれど。
幸い?ずっと家にこもっていました。

その代わり、連絡がひっきりなし。
一日に何通メールやらLineを送ったんだろうというくらい(^^;
さすがに疲れました・・・

昼間はZoom会議と言うかおしゃべり??にも参加。
5E0BB050-67DE-4E53-8952-E83FCC675D2B.jpeg
ん~~役に立てたのか疑問なんですが・・・
なにかいいことができるといいなぁ。


昨日は合唱伴奏の後、ちょっと出たついでに
春散歩。
昨日は今日ほど暑くなく、ちょうどいい気候でした。
93A76120-65BF-41DE-9BF2-43CE21E0BAC7.jpeg

風は強かったけれど。

桜だけじゃなく、タンポポも出会えると春だなぁと思います。
5AF1A074-C62E-4D60-B7D6-A5FC39E3E0FC.jpeg

黄色が似合うのはやっぱり春ですよね。

それとこんなお花も。
7AA54AC2-C762-464D-8DE4-5989096F76A6.jpeg   


パッと見て何の花だかわからなかったんですが、
そこにかかっていた看板?に《シャクナゲ》と・・・・

そこで ン??と思ってしまった私。
威張って言えることではないんですがお花の名前、そんなに詳しくないので
単なるイメージなんですが。
有名な・・・・
江間章子さん作詞、中田喜直さん作曲の《夏の思い出》と言う歌曲に

”しゃくなげ色にたそがれる”

と言う歌詞があって、
なんとなくシャクナゲとは、華やかと言うより
たそがれをイメージする
淡いピンク系かなぁなんて思ってたので、
こんな南国にありそうなゴージャス系の花だと思ってなかったんです(笑)

帰宅して調べたら、白や薄いピンクの花ももちろんありますが
こういった濃い色のものもあるようですね。
一つ勉強になりました。

花ことばは「危険」「威厳」「荘厳」というし、
毒もあるし・・・
なんだか私の思う、儚げなイメージと程遠いんですけど(笑)

きっと”思い出”なので、自分が思い描く懐かしい夏の風景の中にある
自分だけのシャクナゲ、と言う解釈でいいのかな、と言う気がします。

とはいえ、やはり白とか薄いピンクのシャクナゲも見たくなったのでした(笑)
63070B5A-6FBA-494C-A0AF-8D3BF822AADB.jpeg






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑なかなか花の名前が覚えられない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:風景
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする