2022年01月05日

対策。

この正月休み、ゆるゆると片づけをしていた杉原家。
こんなものが出てきました。
6E33CA8B-39D9-4879-ADC0-CE4A64B8219C.jpeg


両親が新婚旅行の際に記念でいただいたというトランプ。
丸いトランプって初めて見たんですが。
かわいいし、なんとなくおしゃれな感じ。

デザインも素敵です。
F3E0DFC7-98F6-4CC4-B0AA-92BDE00C9408.jpeg   


ただ・・これで何かゲームをしようと考えたら
果たしてどうなのか・・・(^^;
ちょっと使いにくいような・・(笑)
ネットで見ると、丸いトランプって記念品的なものでは
わりと出ているようなんですが、
皆さん、どうしてるんでしょうか??

捨てるのは忍びないので、いっそ、コースターとか??
と思っちゃっているんですが(^^; だめかな(笑)


さて。体調を壊す家族がいたりして
なんだか落ち着かないんですが、
その合間にちょっと練習しなければとピアノに向かっても
最近は手先の冷えがひどいのか
なかなか手が温まりません。

私、たぶん冷え性の汗っかきなんですが(笑)
冷えると とことん冷えるんですよね。
学生のころは、じゃぁ、と手袋プラスカイロで重装備すると
逆に手汗がひどいことになるという・・
結構悩みの種でした。

最近は、本番前である程度緊張すると手が冷えるのは当たり前
となんとなく腹をくくれる・・年の功のおかげで
あまり気にならなくなったんですが、
それでも今年は気になるってことは
自分自身の体調の変化とかもあるのかな・・・・

というわけで、久しぶりにこれを装着。
9E4763DA-73DC-4925-B1FE-3D6694D253A1.jpeg

ちょっと前に買った指なし手袋。
10DDF0F1-7A63-44B0-A80F-725FE7FCA944.jpeg


効果てきめんで、指慣らししている間にすぐに手が温まりました。
ただ、どうかすると掌の部分で鍵盤を弾きながら拭き掃除しちゃうので(笑)
ある程度温まったら私は外しちゃいますが(笑)
しばらくこれで行こう、と決心しました。

ただね・・・ピアノを弾いているときって
鍵盤上を動く手や指先をガン見せず、
なんとなくしか眺めてないんですが
(もちろん音が離れていて物理的に飛ぶときは見ますけれど)
そういうユルイ目線で見ていると
この茶色の手がクマさんの手に見えてきてですね・・
全然集中できない(-_-;)

・・・これって違う色ならなんとかなるのかしらん?




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑昔見た記事の《毎日、粉の辛子を溶いたお湯に手を付けておくと血行促進して手が温まる》という方法を、いまだに試せない私に、応援クリックお願いいたします。
ラベル:雑記 音楽
posted by cissie at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする