2022年01月31日

復活?

今日はシューベルトのお誕生日だったそうです。
AE9C9599-7F0E-487E-886E-C26E67A65260.jpeg    

私・・・シューベルトの曲はピアノソロは
学生のころ数曲弾いたくらいで・・
実はあまりなじみのない作曲家でした。
正確に言うと、耳なじみはあっても、
特に好きでも嫌いでもないというか・・・(^^;

大学に入ってリートを少しやるようになっても
嫌いじゃないけれど良さがわからない(笑)

本当に好きになったのは
お仕事として伴奏を始めてからでした。

言うまでもなくシューベルトは短い生涯に
膨大な量の歌曲を残していて、
私ももちろん全部なんて弾いたこともないですけど。
どの作曲家の曲でも大抵人気でよく演奏される曲と
そうでない曲があるもので、
そうでない曲は・・まぁ、そうだよねと(笑)
なんとなく人気が出ない理由に納得できるんですが、
シューベルトの場合、有名じゃなかったり滅多に演奏されない曲も
いい曲だな、と思えるものがほとんど、
と言う個人的イメージがあります。

私はこの先、シューベルトの歌曲をどれだけ演奏できるのかな。
記録つけておけばよかった(笑)
ちょっと楽しみです。


閑話休題。

しばらくいろいろお休みをいただいていたんですが、
今日から一応復活してみました。
今日は合唱伴奏×2の日。

長くしゃべろうとすると咳き込んでしまうんですが、
伴奏だけならとりあえず何とかなりました。
油断すると咳が出そうになるんですが、
のど飴を舐めまくってどうにか回避しました。
それでも、夜の合唱の方は、会場に着いた途端
すごい咳で泣きながら咳き込んでたんですが・・・

あと、今日実感したのは、
男性の声の時は弾いていても咳が出ないのに
女性の声だと咳が出始めるということ(笑)
つられて息吸ったりしちゃうからかしらん?
先生が
「歌う人が浅い息で吸っちゃうと、つられちゃうんじゃない?」
とおっしゃったので、
歌う皆様は、深い息でお願いいたします(笑)


と、とりあえず早くこの咳地獄から脱したい・・・( ノД`)シクシク…


↓は今日も音取りの間、目いっぱい自分の荷物を広げて
製本作業やってたよ、の図(笑)
A68FC7FB-E92E-40A9-8487-5EADEAFA1013.jpeg


場所があればあるだけ広げちゃうのは、
片づけられない女の特徴でしょうか?(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑咳のせいで、順調に胸の下が筋肉痛になりつつある私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月29日

止まらない。

お仕事をちょっと休止して
ちょっとした長期休暇を満喫???しているつもり・・
なんですが。

とうとう咳が気管支に完全に入り込んでしまいまして。
咳が絶好調に苦しいです( ノД`)シクシク…

薬が効いてないことはないと思うんですが・・・
その証拠にものすごく眠い(笑)
でも横になると咳が出てくるので
ちゃんと眠れないし・・・のループ。

咳も・・なんというか、
ほんとに肺の奥底から出てくる感じなので
たまに吐き気を伴うというか・・・
なので、体力をものすごく消耗します。
だから無駄に食べてしまって、
たぶん太った気がします(笑)

今まで気管支炎に何度もなってますが、
ほんとに慣れるものじゃないですね。

咳以外は元気なので、余計に
今の状態がきつい・・・・

前回は咳のせいで肋骨骨折まで至ったので(^^;
今回はそれだけは回避したいです。

あと、毎度のことながら 伴奏の譜読みなぞしていると
弾き歌いを自然にしてしまって
息吸ってむせる、ということを
いいかげんにやめたいです。
何で学ばないんだろう、私。


このご時世でも本番に関する打ち合わせとか
連絡が次々来て、ありがたいやら。
あとは本番までに自分のからだと、
この世の中の様子が落ち着いてくれるのを祈るのみ。


咳の止め方、気管支炎の少しでも早く治す方法、
本当に知りたいです・・・


・・・そんなわけで、咳レポートでした。

↓は先日久々に都内に出た際に。
ゆっくり夜景やらなにやら・・見たいなぁ・・・・(;_:)
A3A717B3-AB96-48BC-BCFB-BF0BAD652762.jpeg

301D9CCE-1CD8-4DD9-83CE-FD9711576AB3.jpeg  




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑体力だけじゃなく、気分も落ち込み傾向の私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月26日

病院ジプシー

午前中は父の病院につきそいで、
久しぶりに早起きしました。

こちらは思ったより早く終わったので
次は私の番と移動。
実はほかは大丈夫なんですが、咳だけがひどくなって
昨日は夜、なかなか眠れず、
これはとうとう気管支炎か、と思った次第。

こうなるとどうしても吸入薬が欲しくて、
(中毒ではないです(笑))
一刻も早く病院へ・・と思ったのですが。

ここからが大変。
いくつもりだったが内科についたら
入り口に、先生が手術で今日からお休み、なる文字(-_-;)
では、と行ったことがある内科をはじめ
あらゆる病院をネットで検索するも、
水曜日は休診日という現実。

・・・ここで、わたし、心が折れました( ノД`)シクシク…

とりあえずランチに入ったファミレスで
ついでにこちらを。
2E45CD7D-04AC-49DD-9811-6CA1E6204012.jpeg   
ガーナ ジェラートとイチゴのティラミス。
とても美味でした。


午後からなんとか復活して、
なんとか予約で来たお初の耳鼻科さんへ。

結果から言えば、アレルギーの可能性がでてきた、というところ。
症状が出て一週間なので、はっきりとはわからないけれど、
とりあえずアレルギーの検査をしてきました(採血( ノД`)シクシク…)

咳は私のように気管支が弱い人、
過去にひどくすると発作のようになってしまったことがある人は
アレルギーでもそうなりがち、ということで
無事に吸入薬も入手!
1297DAC7-ACEF-4C04-B608-837385E9FEDE.jpeg


やっとホッとしました(笑)

それにしても、、、まだ確定ではないにしても
このご時世、コロナでもなく、風邪でもなく、
アレルギーで不調って・・・なんだかなぁと思うわけで(笑)
コロナではないだけでもありがたいのはありがたいんですけど(笑)


とりあえず、皆様にもまだご心配いただき、
今週はまだまだ無理せず仕事もセーブ。
せめてあの、吐きそうになるくらいの咳の連続になるまえに
どうにか気管支炎を食い止めたいと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑ハウスダストアレルギーが出た過去を思い、掃除しなきゃと思い立っているわたしに、応援クリックおねがいいたします。
ラベル:健康
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月24日

モヤモヤ。

部屋の乾燥があまりにひどい今日この頃。
去年まで暮らしていたマンションは、
冬でも除湿を考えていたのに・・・
今考えるとマンションは気密性が高いって本当だな、と思うのですが、
ここに引っ越してきて乾燥具合に驚いています。

先日のブログで、自分の部屋に加湿器を出したことを書きましたが、
それでは全く事足りないことが判明。
結局新しく大きめのを購入しました。
7C47AB57-16A9-42DE-A15F-38C4DC1B3CEE.jpeg


イルミネーションが・・・なんて言ってる場合じゃありませんでした(^^;


さてその後の私ですが、
声は出るようにはなったものの、
まだ変な声と言うか、鼻声と言うか・・・
喉の痛みはほぼないんですが、
その代わり咳がまだ時々出るので、
それで喉が治り切らない気がしています。

あとはもう元気なので自分の中ではそんなにおおごとに思ってないんですが・・・

月曜は本来なら合唱伴奏×2の日。
合唱伴奏・・だけじゃないですが、
一般的にこういう感じのピアノ弾きは
よほどの重病じゃない限りは出席があたり前、と言う風潮が
なんとなくあります。
とはいえ、ご時世がご時世だからどうしたものか迷って
一応昨日のうちに両合唱団の先生にお伺いを立てたところ、
どちらからも休め、とのお返事をもらい、
今日は結局オフになりました。

とてもありがたいし、世間的に、
コロナじゃなくても咳をしていたら嫌がられる
というのはわかってますので、
それが妥当な答えだと、頭ではわかってるんですが・・・

コロナ前は、しょっちゅう気管支炎になっていた私。
一度かかると咳が抜けるまで2,3カ月はゆうにかかっていたのですが
それでも普通に仕事できていたなぁ・・・・
なんて思うと、
(もちろん、インフルエンザ流行中なんてときは
コロナ禍前でもそれなりに気を使いましたけど)
なんだかなぁ・・となんとも言えない、
モヤモヤした思いで一日を過ごしました。

こういうときこそ、家の中でやれることやら
近い将来の仕事の仕込みをできる限りやればいいのに
そうは行かない乙女心(違)
モヤモヤ消えて、やる気もどってこ~~い!!

とりあえず、気合をいれるために??
大量コピーしてきて、
製本・・の下準備で曲ごとにわけたところで
今日は力尽きました。
604058BC-D9BA-4C54-8EB5-FDD97D334B39.jpeg   

製本の続きは明日。

ところで、↑の写真を某SNSに上げたら
お掃除やお片付け系の方からいいねされたり、フォローされたんですが・・・
なんだろ、片づけられない女として、
とうとうロックオンされたのかな?私????



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑一応、この時間のある間に片づける気持ちもある私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

とりあえず陰性。

良い天気ですな。
E42C183E-E5E5-4496-9DB0-74D89BC1288C.jpeg



まさにお出かけ日和・・・・・なんですが。
わたくし、ほぼ3日くらい家にこもっております。
こんなご時世ですが、のど風邪ひきました( ノД`)シクシク…


興味がある方はいないと思いますが、一応記録。

火曜夜になんとな~~くのどに違和感があって、
乾燥しちゃってるからかなぁと思い、そのまま。

水曜朝からやはり喉の違和感と、ちょっと声枯れ。
この時もまだ乾燥によるものと思っていました。
夕方仕事先から帰ってきて、だんだんだるくなり
のどの痛みが増してきて寒気。
でも熱を測るも上がっても37度ちょい。微妙・・・

とりあえずそのまま待って翌日、やはり
のどの痛みはそのまま、声もほとんど出ない。
幸い?熱は36度ジャストをキープ中だったので
診ていただけるかなと思って病院へ。

先生から言われたのは、
一つの可能性はのど風邪。
もう一つはやはりオミクロン。
風邪とオミクロンは本当に似ていて、わかりづらいそうです。
と言うわけで、抗原検査することに。
PCRは混んでいて結果が出るまで時間がかかるということで。
別室に連れて行かれて、検査もお会計もそこでしたわけですけれど
ちょっとVIPみたいだなとかのんきなこと考えていた私。
30分後に直接病院から検査結果の電話があって
無事陰性となりました(´▽`) ホッ

結果が出るまで・・気持ち的には長かったです。
ネットで見ればみるほど、オミクロンと自分の症状が似ている部分が多いし。
なにより、自分自身がコロナになって重症化するんじゃないかという不安よりも
もし陽性なら、一体何人の方にご迷惑をおかけすることになるんだろうとか
そちらの方が心配でした。
ほんと、こういう気持ち、テレビなどでたくさん見聞きしましたけれど、
自分がなってみると苦しいですね。


・・・とそんなわけで、それから今日まで
お仕事もお休みさせていただき、
さらにはマンボウさんのせいでお仕事なくなり(-_-;)
家でのんびりしています。
ここ最近でありえないほど寝まくっています。
まだ喉の違和感と、酒焼けか?という声なのですが(^^;
あとは元気。
せっかく図らずも暇時間ができたので、しっかり治します。

この状態だと、本当に知らないうちにオミクロンにかかっていることも
あるかもしれないですよね・・・
こうなってくると、防ぐのも大変だったりするんでしょうけど、
コロナも風邪も、本当にお気をつけください。
床寝なんてしちゃいけません(←私)


しかし・・・なんでまたこんな一番コロナが流行っているときに
風邪ひくかね、私・・・(-_-;)
思えば、数年前のインフルエンザ大流行の真っただ中にも
ありえない高熱を出して、さすがにまずいと思って
夜中に救急外来行って検査したら
インフルエンザ陰性、ただの風邪ってこともありました。
要は風邪菌以外のウィルスには嫌われる人なのかもしれません。


余談ですが・・先ほど近所の、かかりつけの病院に行ってきました・・
実は↑で検査していただいた病院は違う病院。
その日、かかりつけの病院がお休みだったので
急遽うかがったのでした。

とはいえ、のど風邪からすぐに気管支炎に移行しやすいのも、
ついでを言えば、眩暈を発症しやすいのも
すべてかかりつけの先生が知っているので、
今回も気管支炎系ももう一度見てもらっておこうと
むかったのですが・・・・

なんと!知らないうちに閉院・・(-_-;)
コロナ禍は逆に気管支炎とかアレルギーとかひどくならなかったので
行かなかったうちに閉じられていたみたい・・・

わ~~わたし、これからどうしたら?!?!
吸入薬とかどうしよう?!?!!?

。。。。むしろこれが最大のショック。
う~~む。困った(>_<)


↓は関係ないけれどプリンアラモード。
C2B50FE3-FD2D-447B-A6A5-A1BB9278C033.jpeg  
杉原家では体調悪いときはプリン、と
子供のころから決まってるのですよ。
皆様のお宅はいかがですか?


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑声が戻る方法を教えていただきたい私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康
posted by cissie at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

癒しと潤いを求めて。

今宵は”ウルフムーン”と言われる満月。
176204D4-63B4-4046-AB82-ACF6B739BED6.jpeg


とてもきれいに見えました♪
・・・まぁそれだけ寒いということで(笑)
本当に風が冷たくて寒かった!
・・・ので、じっとお月様観察は・・外では無理でした。。。


そんな今日は久しぶりの早起きで
ソプラノさんのレッスン伴奏へ。
ジャンルもさまざまな曲たちでしたが
とても楽しかったです♪

先生のお宅には相変わらずたくさんの方が集まっていて
お昼をみんなでいただいて
なおかつおしゃべりまでしてまったり過ごして帰る私(^^;
楽しかったけれど、何しに行ったんだか、私・・(^^;
自重します(-_-;)


マンボウさんが出る・・らしいとのことで
お仕事が早くも延期になったりしている一方、
本番出演が一つ決まったので
暇なうちに???練習しなきゃ。
がんばります。


そんな私ですが、
自宅のピアノの部屋にいるときは
楽器のことと自分自身のことを考えて
加湿器を導入したり、気を使っていたのですが
寝室がカラカラになっているのをすっかり失念していまして。
喉が乾燥しまくっている状態になりました(-_-;)
これ、ひどくすると私の場合、一気に
のど風邪→気管支炎 への道まっしぐら。

慌てて加湿器を出してきました。
6C3E6EEF-4EBD-4539-BE04-86F9A51544C9.jpeg

FD46FAF3-5B39-4F59-8443-784D8E5B6C53.jpeg


どちらかと言うと、加湿というか、
イルミネーションを目的に買ったんですが(笑)
癒しと潤いが同時に得られるアイテムということで。
どうか喉を潤して~~~!



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑夜景見たい熱が復活中のわたしに、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽 雑記
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする