2021年12月22日

着実に。

今日は冬至だそうで。
426019FE-A28E-49BB-A652-64824A62346F.jpeg

我が家にも柚子がありました。
着実に季節は進んでいるんだなぁ・・


そんな今日は合唱&呼吸法の伴奏の日。
合唱(NAOコーラス)の方は
私はみなさんより一足お先に仕事納めでした。
年明けの練習から焦らないで済むように、
バッハの譜読み、サクサク進めておこうっと!!!
・・・とは思っていますが(^^;どうなることやら。

合間にはみなさんとランチ。
コロナ前はいつもそれが当たり前だったのですが、
コロナが流行り始めてからはお店でみんなで食べることは
避けていたので
本当に久しぶりでした。
おなかいっぱい!!

・・・・と言うのも、隣に座ったメンバーさんが
「食べきれなくても先生(←私)が食べてくれるでしょ」と
最初から食べさせる気満々で取り皿までいただいてしまって。
結局1.5人分・・とはいってないと思いたいけれど
結構食べたような…(-_-;)

おかげさまで、そのあとの空き時間、
カフェに入っても、スイーツには手が出せませんでした。
5ED7753E-140C-4D75-ADF9-901ED6908D20.jpeg   


私の大食いキャラは来年も続くのだろうか・・・・(^^;


しかし、年末に近づくほど、
昼間のカフェ探しも困難になるものですね。
毎年思うのですが、人出が全然違う。
こんな所で季節を感じてしまう私です。
・・年末らしきこと、何一つしてないけれど。


帰ってからはひたすら
週末のフルートの発表会のための練習をば。
最近、夜は寒さに負けず??床寝をしてしまって
逆にフラフラしてるんですが・・
そんなこと言ってる場合じゃないっ


・・しかし、最近、管楽器はこのシリーズの楽譜
人気みたいですが。
(確かに、アレンジは聴き映えするように作られているけれど)
E63D9931-E065-4CC7-8CB2-727F25EE20D0.jpeg
なんというか・・・うまく弾けないときにこの文字列見ると、
・・・なんか、腹立つよね’(私だけ?)

グダグダ言ってないで、練習します~~!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑最近練習していると独り言が多い私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記 音楽
posted by cissie at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月20日

体力がほしい。

昨夜は今年最後の満月だったそうです。
1FA6A817-889C-46E6-AB6C-508432AA14C9.jpeg


きれいに見えた・・・のはいいんですが。
”今年最後の”というフレーズ、増えてきましたね・・
ようやくちょっとずつ自覚(遅)
やることが山のようにたまっているのですが
とりあえず、気分だけでも楽しみたい・・・
ということで。
2C16FE59-1254-4FFE-92CF-7B2D8C8642D6.jpeg    

ブッシュドノエル♪
昼間コンビニで見つけて買ってしまいました♪
いや・・・ちゃんと、楽譜の大量コピーをしに行った
ついで、ですよ(^^;
最近のコンビニスイーツは優秀ですな♪

そして、奇しくも練習中に開いたメトロノームアプリも
9A1BD2CE-BC00-412D-B274-355F33386BA3.jpeg
クリスマス仕様に。

毎年ながらかわいくて楽しみなんです。
これで、練習がはかどる・・かは自分の問題(笑)
テンションあげて、本番に向けて
最後のあがきに突入しなければ(^^;


・・とは言いつつ、相変わらず体力が低下気味なのか?
なんだすぐに疲れてしまって
夜まで体力がもちません( ノД`)シクシク…

今日も夕食後、仮眠してしまって
顔に充電コードのあとをつけたまま(笑)オンライン会議に参加(笑)
オンラインではそこまで映らないそうで、よかったよかった(笑)

会議は諸事情あり、結局近日中に再開催となり、
イルミネーションとか海老の話(!?)で盛り上がりました(笑)
ま、まぁそんなまったりしたおしゃべりタイムも大事なんですよ、うん。


で、寝ぼけ眼のままつけペンを使用して
インクを思いっきり指先につけた、の図。
62D084EC-D596-48E1-890B-1218049CA199.jpeg


これって鍵盤が紫に染まるのかなぁ・・(^^;
寝ぼけて使うのは危険ですね。


とにかくやることがいっぱいな今、
体力が欲しいです( ノД`)シクシク…


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑食べるだけでは体力はつかないとわかりつつ、食べてしまう私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

クリスマスと年末と。

自分の中ではまだ年末に向かっている感覚が全くないのですが(^^;
確実に世間はクリスマス、年末に向かっていますね。
今日も街中は人出が多くなっていました。

そんな中、私はまずは八潮女声コーラスさんの練習へ。
なんと、本日が年内最後の練習。
合唱会場あるあるで、寒くてですね・・・
窓?ドアが開いているので寒い上に、
送風?のような冷たい風まで入ってきて。
手がどんどん かじかんで来て、
”瑠璃色の地球”なんて弾いている場合じゃないです、心中は(笑)
鍵盤の冷たさが尋常じゃないので、
ほんとに鍵盤の表面があったかいのとか、誰か作ってくれないかな。
結構切実。


そして・・・本日も都内に所用で出たついでに
イルミネーション行脚をしてきましたよ。
のんびり・・とはいきませんでしたが、かなり歩いた!

今日は六本木界隈を。

まずは六本木一丁目から。

BEE0E21C-968A-462A-A2F4-27B262FDE306.jpeg
842677B9-5422-4E90-933D-E62C9CCDC115.jpeg

外もきらびやかです。
AFB3B377-8B2A-4DEA-AB93-D5557E478080.jpeg

0FCF97AA-D00C-477F-A8CD-DF0D2EE6D08F.jpeg


ネットで見かけて気になっていたものも見ることができました。
CDF7BB6A-ABBD-4124-BABD-9905449A3D41.jpeg

BACC48F2-54C5-4641-968E-0CEFC71A3552.jpeg


そして、この時期と言えばここ。
けやき坂へ。
90547B1F-B4D9-4511-A598-B81D0DE6DE8C.jpeg

0BC724B9-FCD3-45FD-ADAE-4B6488197D4C.jpeg

C51E31A7-3B45-4ADA-B69F-0397898B8232.jpeg


今年はライブカメラもやっていて時々見ていますが、
やっぱりちゃんと見るのがいいですよね。

ちなみに、↑の3枚目はみんなが撮りたがる、
横断歩道のど真ん中で撮るところですが、
止まって撮ると警備員さんに怒られる場所(^^;
↑も、もちろん歩きながら撮りました。
この撮り方、慣れたかも(笑)

毛利庭園はちょっと寂しかったかな。
A64C5697-BEE9-42EB-A268-6A5E42EDA900.jpeg


そして、大好きなクリスマスマーケット。
0DC5096F-3F38-45CB-92D4-1A7D63569989.jpeg


ここに来るとクリスマスだ!!っていつも実感します。
・・といっても大抵混んでいて、ほとんど見て通り過ぎるんですが、
それでもいいの(笑)
今日も結構混んでいました。
52F819F5-29C4-4DB8-AE6E-9FCBAFB9374A.jpeg
9F261F4A-264F-4CD9-98FC-8244FA33EBEC.jpeg  
0055C5A0-DA67-41D1-95F6-D96F639136AC.jpeg

66B82AE7-43D3-42E9-9816-C14223655589.jpeg


ヒルズ界隈は今年はカルティエが主役のようです。
白やら赤やら忙しいけれど(笑)きれいでした。
8527A3AB-40F2-4BA6-8652-6E930F560821.jpeg

BC183114-850D-41D0-A700-2D8DD2DDDBE8.jpeg

53C9A70A-0600-4D89-AF66-23CD02DA3D79.jpeg



そのあと、今度はミッドタウンへ。
9F055F43-90A9-46A9-A971-CBB90153643F.jpeg


建物の中は今回はほとんど素通りして(笑)
外のゴールドの灯りを楽しみました。
2B17B97A-7CD0-4AEA-AA39-BC7561AEA371.jpeg

74ACAD00-D3BF-4EE6-B18D-B36B89CBE20F.jpeg

367C37C4-4CF8-4B3B-AEFE-7A78786D2A06.jpeg

774C0277-10C7-45CA-851B-BB18B487E7AE.jpeg



例年イルミネーションをやっている広場??は
今年はスケートリンクになっていて。
別のところで、音楽に合わせたイルミネーションショーのようなものが
やっていました。
CDBECAA4-5943-48C8-BBFC-EA589C00C271.jpeg

E4C33E8A-0C97-4E04-950C-B35AFDEC6C55.jpeg


クリスマスツリーは大きくてかわいかった♪
E205BF25-9BE8-431A-80F2-3E0B6ACF3862.jpeg



というわけで、短い時間で満喫!
最初は寒すぎて、やめようかと思うくらいでしたが
見ているうちにそんなこと忘れていました(笑)

まだまだ見たいところはたくさん。
行けるように、お仕事とかやること、がんばらなきゃ。


1C4A04D6-BAB6-46BF-928F-F447FC04B4AB.gif



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑年末に向けて・・なんて何一つやっていない私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

MRIに思う

午後からMRIを撮ってきました。
A5ACB28C-C1D1-4616-9ADA-133810757F1C.jpeg   

MRIの予約を取る際、
一番に婦人科の看護師さんに訊いてしまったのは

「その時間だと、きっとお昼抜きですよねぇ・・・?」(笑)

食問題、大事なんです(笑)

というわけで、ちょうど空腹ピークの時にMRI開始。

もう何度も受けているし、別に痛いものでもないので
怖いことは何もないんですが・・
いかんせん、いつも困るのが
撮影部位が骨盤・・下腹部ということ。

毎回、書いている気がしますが・・
「呼吸は静かにしてくださいね」とか
「なるべく呼吸の時におなかを動かさないように」
と言われるんですが、
気になると余計に動くという・・(笑)

皆さん、本当におなかの動きをほとんどさせずに
呼吸できてるのかしらん?
しかも、おなかのあたり、ベルトで結構きっちり止めてるので
余計に息が入りにくい→動く、みたいな(-_-;)
それなら胸式呼吸にすれば少しはいいのか?とか・・・
図らずも呼吸と向き合う時間。

昔、劇団四季時代の山口祐一郎さんが
”ジーザス・クライスト・スーパースター”のラストシーンで
腹筋を使っておなかをなるべく動かさないで呼吸する、
というようなことをインタビューで答えてらしたんですが
(ラストシーンでは ジーザスが
 腰布一枚で十字架にかけられるシーンで終わるのです)
そこまでの境地に達しないといけないのかな・・・

・・とそこまで考える私はおかしいのでしょうか???
そんなこと考えているから、MRI、疲れるんだよね・・・
とはいえ、あきらめてちょっと寝ていた気もしますが(笑)

昔はあの機械音やらピーという電子音がいやだったけれど、
今は訳のわからない音楽の鳴るヘッドホンもしていただいて(笑)
眠れるようになった私です。


どこに寄る気力もなく、
結局今日のご褒美??はこちら。

222915F2-E5FE-4EFA-A650-CEA8E63BED29.jpeg


いざという時のご褒美で一番うれしいプリンアラモード(笑)
子供のころ、新幹線の食堂車でプリンアラモードがなかった(売り切れ?かな?)ことを
今でも根に持つ私には
至福のひと時でした(笑)


色々思うことあり、
お仕事以外のことでバタバタしそうな感じも出てきて、
ちょっと気持ち的にブルーではありますが、
なんとか乗り切ろう!



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑結局は食に助けられている私に、応援クリックお願いいたします。
ラベル:健康 グルメ
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月15日

声楽の夕べ 終了しました

今日は小松英典先生門下生による、声楽の夕べ コンサート日でした。

10866C21-AC94-4470-9574-FFE5AC0BF14F.jpeg


279E5E15-FE5B-4084-A75D-0DDBA2D08B2E.jpeg    

出演者もたくさん、ということで、
17時半から21時までの長丁場コンサート(^^;
GPの時間を含むと長時間ではありましたが、
終わってみればあっという間。
私、おにぎり一個で夜までよく乗り切った!!!(笑)

私は今回は3人の方たちの伴奏をさせていただきました。
歌曲あり、アリアあり・・・
しかも最初の出番がトップバッターだったので、昨日から
「庸子さんが最初に(会の)雰囲気を作ってくれればいいのよ~」
と謎のプレッシャーを皆様にかけられてまして(^^;
こわかった~~(^^;

そのほかも・・まぁ・・いろいろ起こったり
弾きながらいろいろ考えたり・・
すごく濃い時間を過ごすことができました。
まだまだ勉強すること、たくさん!

ほかの方の演奏は全部は聴けなかったのですが・・
それでも、楽しませていただいたり、勉強させていただきました。

また頑張らなきゃ!


今日の会場である、仙川フィックスホール、
私は初めて入りました。
AF9EF373-87E4-4C30-809B-FB84F43A754B.jpeg

先週ここで本番をやった友達から
「チンアナゴがいます」と聞き・・それしか考えられなくなった私(笑)
舞台の上手側に謎のダクト???がありまして。
デザインかな、これ??
ピアノ弾くときに正面がチンアナゴなので、笑っちゃうかな、と思ったんですが
意外に気になりませんでした(笑)

・・・というわけで、チンアナゴとの記念写真(笑)
0B8954DC-B97B-495E-9B99-3B1D44E12DF2.jpeg


ちなみに、個人的にはニシキアナゴの色味が好きです。


そして、今日、私の中では密かなメインイベントとなっていたのが、
大学時代の先生である石橋史生先生との再会でした(^^;
7BB7EEF6-5DB0-4820-BA0C-93EDEA517512.jpeg


このコンサートのチラシができたときに、
石橋先生も出られるとの話を聞いて、
久々すぎる再会が楽しみやら、
ピアノを聴かれて成長してないって思われたらどうしよう、とか
久しぶりの緊張感Max(笑)
今回はレッスンのたびに 先生や周りのみなさんに、私の緊張??ぶりを
随分笑っていただけたのではと思います??

実際お会いしてみれば、懐かしいような、
あっという間に学生時代に戻ったかのようで、
とても幸せな時間でした。
・・・ピアノ、聴かれてしまっている、と思ったら
やっぱり大緊張でしたけど(^^;

そのメインイベントのおかげで帰りはぐったり(笑)
こんなに緊張したの、久しぶり(笑)

でも、こんな形で再びお会いすることがあるんですね~
なんだか今回は不思議な体験でした。
先生に呆れられないように、頑張ります(^^;

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑帰りの電車での激しい頭痛が、単なる空腹のせいと気づいてしまった私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月13日

どうしても外せないもの。

昨日は”都や 笛の会”さんの発表会・・に向けての伴奏合わせレッスンの
二回目。
朝の9時からの合わせ・・・(^^;
夜型の私としては、こんな時間からピアノを弾くことが奇跡(笑)

お昼を挟んで8人のフルーティストさんたちと。
今回も(私には)ちょっと手ごわい曲が多かったので(^^;
冷や汗かきながら弾きました。
クリスマスの本番までに、なんとかするぞ~!

頑張ったぞ記念の写真(笑)
主催のお一人、宮川悦子さんと。
0093DD77-F3B3-4354-8538-DD0D175D38EB.jpeg


もう一人の主催の小山純子さん(←)と、
同志のピアニスト、渡辺亜希さん(→)
0AD05607-B5A5-46CA-A391-96311E504343.jpeg

気心の知れたメンバーなので、楽しいですが(^^;
やらねば(笑)


所用で都内に出て、
本当に久しぶりに、昔よく行っていたお店にて腹ごしらえ。
9D6B0FD3-C4B5-460F-8432-3F67FFDFBC9A.jpeg9A5802C7-9538-4719-B14F-8265866F1CE8.jpeg



そして・・・体力的なこともいろいろ考えたんですが、
気分的にどうしても外せない、と思い直して
そのままイルミネーション行脚をサクッとしてきました。

まずは東京ミッドタウン日比谷からスタート。
321BC977-E3D8-4E44-ACC2-AA60DE2058F1.jpeg

43040430-3567-4CF3-9EEF-4ED035EEE993.jpeg
3C40D76A-F281-4C76-85AC-882E6B64E162.jpeg

744D83B2-FE3E-4F14-80BA-7AE0DEFA2628.jpeg


実はここでの冬のイルミネーションを見るのは初めてでした。
きれいだった~
昔々、宝塚やらなにやら通い詰めたこの界隈は
やっぱり落ち付きます。

ここはまだまだイルミネーションは やっているので
まだ来たいなぁ。


ペニンシュラホテルのかわいいツリーを横目で見ながら
906266D2-561F-4B37-A3C6-498130894F2A.jpeg

丸の内へ。
1D98F472-912A-41E3-88AA-A936FE901575.jpeg

53D92637-77C9-4D74-A3E8-558695BAE46A.jpeg


ここも私にとっては毎年外せない場所。
シャンパンゴールドの色味が好きなのです。

今年の丸の内のテーマは ハリーポッター
実は、ハリーポッターは最初の映画を見たくらいで・・・
あんまり詳しくないんですけど(笑)

一通り、制覇をしてきました。

A78A822B-CC4E-4916-98E1-2B54C4A3FA9D.jpeg

9A894363-A75E-4CAF-A91B-B497336C3035.jpeg

F55752B8-9097-48B9-9CAA-8C3EA1C0693A.jpeg

3F886E00-018D-486D-9EE7-BABCBCD296D9.jpeg     


大きなチェスもあった!(笑)
C88FAF46-912C-47A6-BD1B-FC4972E297D8.jpeg     


9B27F842-FCAF-4866-9071-61FABB64F01B.jpeg   


結局日本橋まで歩いたので、いい散歩距離ではありましたが。
長時間じゃなくてもたくさん見られて満足♪
正直に言いますと、ここのところは
やる曲の膨大さと、それも含めてのいろんな不安に
押しつぶされそうだったんですが
見ている間だけでも、そのことは忘れられて
気分が少し軽くなりました。

見たいイルミネーションは山ほどあるので、
どうにか時間を作ってまた行きたいなぁ。
その際には少しはすがすがしい気持ちで行けますように(笑)
2D5F5755-CED6-4789-8A58-71A9DD0CF10F.jpeg





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑できることなら毎晩夜景行脚したい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする