2021年11月16日

久しぶりの。

上野で乗り換え時。
またもやこちらをしばし撮影(笑)
AF5A2704-46DC-49EE-8905-DB2D2BD3FA4F.jpeg

懲りないなぁ、私(^^;
シャオシャオとレイレイもちゃんと確認。
9A27B4FB-60B0-4155-91BF-8B73B4018598.jpeg   

ほかにもいろんな動物がいます。
908EC94F-DC04-48B2-A818-B78C652D004E.jpeg


同じく撮影中の人が結構いるので、
なかなか近付いてじっくり撮ることができないので、
行くたびに少しずつ見てくることにしています(笑)
01174A7C-7BBD-40CA-A113-957C5FD2DC67.jpeg



で、今日はパンダツリーを見るために出てきたわけではなく(笑)
久しぶりの歌のレッスンでした。
ソプラノさんのレッスン伴奏を頼まれたので
便乗して私のレッスンも(^^;

今日見ていただいたのはこちら。
3889E5A4-C8BF-4DDB-B4C3-1724B681157C.jpeg


Wolf & Strauss でした。
最近は宿題を出していただく、より、
普段伴奏していたり、これから伴奏する曲のなかで
ふと自分がコレペティするとしたら・・・?と疑問がわいた曲などを
見ていただくことにしているので、
歌のレベルも関係性もあったもんじゃないんですが(^^;

色々と今日も勉強になったし、すごく楽しかったです!
やっているつもりだけど、時々こうやってチェックしていただかないと
本当にいろいろ劣っていくのね、と痛感。
ここ数日(またも付け焼刃(^^;)、ドイツ語をぶつぶつつぶやいていたんですが
頬が心なしか筋肉痛(^^;
ふだんからちらほら?弾き歌いなどして、
ドイツ語から全く離れてはいないはずが、
やっぱりちゃんとは発音していなかったんだろうなぁ・・・
加えてマスク生活ですから、
顔の筋肉も相当衰えている・・ような・・
ちゃんと発音して、目指せ、顔痩せ!!!!(違)


そのあとはソプラノのIさんのレッスン伴奏。
来月の本番に向けてのレッスンで、
やはりこちらも、何度もお互いやっている曲のブラッシュアップでした。

レパートリーを増やすのも大事だけど、
基本に立ち返るのも必要ですね。

これからも頑張ります!


先生ともお久しぶりでたくさんおしゃべりして(^^;

そして、おなかがすきすぎた私たちは
さくっと食べて帰ろうとこちらへ。


関連ランキング:イタリアン | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅



以前はレッスンが遅くなると、ほぼこちらに来ていたのですが・・・
本当に、コロナ前以来で久しぶり!!!
63990A99-7419-4D47-97FF-38E777BCF8A4.jpeg

7EFEF087-5A8D-4FB8-8BAF-7B66CA4CD4B8.jpeg


短い時間でしたが、堪能しました♪
コロナの影響でつぶれるお店も多い中、
こうやって以前行っていたお店があるだけで、ホッとしてしまいます(^^;


そして、帰りにもまた撮るひと(笑)
F18FDE54-7EC5-4F77-A19D-5D7A72ED65FD.jpeg

画像だとわかりにくいんですが、
夜はちゃんとイルミネーションがついていて、きれいなんですよ。

昼間は気づかなかったけど、
こんなにいっぱいいたのね。
258368A6-32AF-43A0-99C9-A31AA5DDF43F.jpeg


これを見て思いだしたんですが、
昼間はコンコースで、パンダはもちろん、
色んなぬいぐるみやグッズが売っていたのですが
(時間がなくて見られなかった!( ノД`)シクシク…)
B0AC1423-EA03-4586-9C26-C6987A7165C7.jpeg

↑の右端にいるパンダちゃんの後ろ姿が

CC6BB1B2-B98A-4877-9553-B245C78435A9.jpeg


個人的には一番好きです(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑今日はパンダにパワーをもらった私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月15日

発表会終了&・・

ここのところいいお天気が続いて気持ちいいですが。
B76D29F1-43B5-4F28-8F35-6E39CDE69438.jpeg

なぜかバタバタしております。

昨日は地元の楽器店の合同発表会。
483CB896-DB54-4779-A7EB-1F2BE72D8D56.jpeg

コロナで半年??遅れの開催でした。
ここ数年、私の教室は毎回お世話になっています。
7075690C-84CF-4D2F-85D4-3AC00984A7E2.jpeg


今年はうちからは4名が参加。
そのうち2人は6歳男の子で発表会デビューでした。

他の講師の方とお話していた時に、
「今日デビューの子がいて、私のほうがドキドキしちゃって」
とおっしゃってたのですが
だから私も今年はなんだか自分が落ち着かないのかぁと
やっと自覚(笑)

そのほかは常連となりつつある
小学生と、大人の生徒さんが参加されました。

見守るだけ、とはいえ、
やはり袖から見ているときは心配だったんですが、
みんな、事故があったりすることもあったけれど、
最後までちゃんと弾いて帰ってきてくれてホッとしました。

私、ちょっと間違っても止まらないで先に進むんだよ、と
もし止まってしまったら、ここからもう一度弾き始めよう
って決めておこう、
はみんなに言ってたんですが・・
暗譜がわからなくなってしばらく迷っても
音を探しながらいつの間にか戻ってきたり、
最後の最後でわからなくなって、うまく次の曲につなげてしまったり(^^;
私の予想を超えたテクニックを見せてくれて??(笑)感心。
先生のふてぶてしさを継いでくれているようです(笑)

少し休んでから、また新しい曲にチャレンジしていくのが私も楽しみ。
4AA0253B-C411-471E-A412-0FE424C5A836.jpeg


昨日は予想以上に疲れていたようで、ほとんど何もせず寝てしまったんですが
今日は練習や事務的なことがたまり切っているのでこもって片づける日。

・・・・と思ったら、うちの小さなベランダみたいなところ用に
先日ガーデンベンチを買ったので
組み立ててくれと両親に言われまして。

なぜかピアノに向かわずDIYする私(-_-;)

まぁ、組み立ててネジで止めて・・と言う簡単なものだったので
割とすぐに??できましたけれど。
両親が歳を取るごとに、
わたしがDIYする機会が年々増えてきている気がするのは
気のせいか・・・・(^^;
あ、でも最初から何か物を作るのは私には無理です。
そういう才能はないので・・・

そんなわけで、何とか出来上がったベンチ。
A01C0822-EFA6-4730-A97A-FF9E95E2B739.jpeg


ほんとに狭いのですが、ここでゆっくり空を見ながらお茶・・
とかしたいなぁ。。
そういう時間ができたらいいなぁ・・

・・・と思いつつ、今日はそのあとは部屋にこもっていろいろ。
終わらない・・( ノД`)シクシク…

今日は(自分の中では)衝撃的なニュースも入ってきて
なんだかもう心も体もバタバタなんですが・・・

と、とにかく乗り切るぞ。
17858D3F-F373-422E-AB8E-492F83422BC2.jpeg    



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑まさに今、頭の中がウニな私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽 雑記
posted by cissie at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月12日

引率という名の。

どこか出かけたいけれど、宣言が明けたとはいえ
まだまだ遠出は怖い、という両親。

ちょうど今日、杉原家的には一区切り、と言う日だったので、
お礼参り兼ねてこちらへ。
010997FA-CC29-425A-8A1C-5887113908DC.jpeg 

家族で浅草、は久しぶりです。
こうなると私が引率のようになってしまうわけですが。
短時間でしたが、両親に合わせてゆっくり歩いてきました。

まずはこの景色がみえるところで腹ごしらえして。
EAAFF157-61CC-403A-A405-34C434E481B6.jpeg


浅草寺へお礼参り。
もちろんおみくじも。
5E18EE9B-9C58-44F9-822F-50E01AF04C9A.jpeg

凶が出なくて、とりあえずホッとしました(笑)

となりの浅草神社も。
狛犬さんたちもお仕事中(笑)
F4AF8FB4-FBAF-484A-B010-9A3D113CEB49.jpeg

D3821E58-5294-4021-9664-DDA24FE65397.jpeg


お参りに来るとやっぱりホッとしますね。

そのあとは仲見世の周りを見ながらちょっとお散歩。
だいぶん人は戻ってきているようですが、
シャッターが閉まったお店のあとが時々あったり、
お店が変わっていたりするのを見ると、
コロナの影響を考えざるを得ませんでした。


そして、私の趣味で(笑)こちらへ移動。
290B20D6-D9C2-4507-B1FB-3BFF926B82A9.jpeg

両親でも来やすくて、一番近いイルミネーションスポットをご紹介。
こちらでも早くもクリスマスツリーが点灯したということで、
早速来てみました。
27ACBA21-5A67-4F8E-AEC0-13404E1051F7.jpeg


大きなツリー、結構ハイスピードで(^^;色が切り替わるのですが、
とてもきれいです。
90656C4D-EB05-4BE2-8092-F689D3E60930.jpeg

DC56DA2D-89E2-41CC-A731-79E728EA0A94.jpeg


そのころには暗くなって、スカイツリーも虹色が時々出ていました。
30441871-EB5D-4831-90B9-8B685EBFA6E4.jpeg


まだまだこれから、少しずつクリスマスらしさが増すんだろうなぁ・・
今日はそれほど賑やかでもなかったです。
コロナ禍において、活気があることがどこまでいいのかわからないけれど、
やっぱりクリスマスはにぎやかな方がらしいな、とも思うわけで・・

コロナ前に比べて、人ごみがなんとなく怖くなったこともあるし、
気を付けつつも、いろんなところのクリスマスイルミネーションを楽しめたらいいな、と思います。
277F5676-6159-4AD8-B689-ADB3A0687936.jpeg

9656ABAD-205D-406A-A02F-EF84CB5F3A01.jpeg


本日の戦利品はこちら。
9A7FFC2A-05CB-4DFC-9252-C756C8B9952B.jpeg


浅草神社さんの巫水引守。
大好きで、母のも入れると、もう4本目になります。

以前は、その月のものが発売されると割とすぐに売り切れになっていたりしたのですが、
ここもコロナの影響か、
他の月のものも販売してくれていて、
色々見ることができてうれしいです。

ただ、その月に合わせて買うと、
その月にしかやはり似合わないので
そうそうつけることができず・・・

今日はあえて、月に関わらず使えそうな色形のものをチョイスしてみました。
84DB4E51-6835-4CCA-BA9E-7673648293AA.jpeg      


こちらも大事にします♪


つぎにイルミネーションを行ける日はいつかなぁ・・・

3EB99183-1655-4F07-9CF6-07EA9BC9E6C4.jpeg





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑イルミネーションを見ることだけには体力に自信がある私に、応援クリックお願いいたします。
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

目まぐるしい

先日、来月の本番のために、一生懸命ソプラノさんと決めたプログラムのうち、
数曲がNGになったという連絡を
朝一でいただいてしまい・・・
とても素晴らしい目覚め(笑)

結局メールやら電話やらで午前中いっぱい再度曲目会議をして
ようやく決定。

終わったころは青空がまぶしかったです。
F4010C06-6777-49C0-9E30-1F8380DA600E.jpeg


そのあと、急いで楽譜をコピーに近所のコンビニに走ったんですが・・・
こうやって頭が疲れ切っているときに行くと
こういうことになります。
5B679067-D53F-4607-B735-10DC8F243ADE.jpeg


甘いもの・・・ないとね(笑)


そんなわけで、なんだかこれ以外にもいろいろあって、
地味に目まぐるしい時間が続いています。
ついでに目も回ってきた(-_-;)
めまいが断続的だし眠いし・・・は関係ないか。

早いところ、事務仕事だけでも終わらせて
紅葉とかイルミネーションとか見に行きたいものです。
ついでに、我が家もイルミネーション仕様にしたいです。


余談ですが。
ずいぶん前に、叔母が当時ハマっていたトールペイントで
私のピアノ教室用に、と作ってくれた看板が出てきました。
引越しやらなにやらで大事にしまいすぎて、行方不明になっていた代物。
やっと日の目を浴びます。
3326CDC4-FA46-437B-B16F-9785B39E576E.jpeg     

この家を建てる際に、
”この洋服かけ、ほしいよね~”ってわざわざつけてもらったところに
看板かけちゃうのが杉原家(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑トールペイントもやってみたいと思いつつ早○年の私に、応援クリックお願いいたします。
ラベル:音楽 グルメ
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

新たに。

天気が崩れる・・とは聞いていましたが、
夕方、きれいな三日月と金星が見えました。
05A21DFC-B66C-4913-8A8F-23F2FEC8B2BF.jpeg

これから冬に向けて、夜空を見るのが楽しみです♪


さて。
昨日より我が家の玄関のマットが一新されました。
2E0631B9-3179-4062-926D-833412FA5E98.jpeg
娘ながら、両親のチョイスの意味がわからないのですが、
とりあえず、ラッコが横たわっています(笑)


そして、そんなラッコに気づかず(笑)
昨日は午後から、発表会のためのリハーサルをしに、
姉弟がやってきました。
パパやママもやってきて、あとで反省会?するために
ビデオも撮影。
A07EF84A-2D35-4FF6-B9B1-192D6AC4C5FD.jpeg
本人たちも当日着るお洋服を着てきてくれました。
やはり、お洋服は事前に着てみないと怖いですよね。
それは小さい子でも、私たちのような大人でも同じ。

二人とも初めて着たお洋服に、むしろピアノのことよりも緊張していて(笑)
見ている方はかわいいですけど。
これは慣れていただくしかないなぁとご両親とも話しました。

あとちょっと、頑張ってくれるといいなぁ。

午前中には体験レッスンを受けに親子でいらっしゃったりして・・
なんだかバタバタした一日でした。


そして今日は・・・コーロかわやぎさんの練習。
何か月ぶりかの・・・今日から再始動です。
0AC42864-2371-47A6-9863-FFCFD78C26AE.jpeg


またいつものごとく、新曲の譜読みは先生がやってくださるので
私は暇していて(い、一応ちゃんと譜面見ていますっ)
みなさんの様子を後ろから見ていたのですが、
なんだかものすごく久しぶりで懐かしさすら感じました。
でも空気感は変わっていなくて安心。

これでもう急な中止とかないといいなぁ・・・


急いで帰宅して・・午後からは調律師さんが来宅。
先生のピアノさんの、鍵盤の貼り換え完了日でした。

工場に預けた88鍵がつい先日きれいになって戻ってきて、
今日、それを付けていただいたのでした。

うちにいらしたときの鍵盤はこんな感じで。
737507BD-E46E-4DB7-A5F2-D3761A266FB9.jpeg

白鍵は黄色くなり、黒鍵はところどころ削れいていました。

それが、こんなにきれいに!
F3347288-1B4C-40BD-B14B-3072D954F069.jpeg


すべてを取り換えたわけはなく、
大元?の木の部分はそのままで、
鍵盤の表面だけを貼り変えていただきました。

これで、ようやく先生のピアノさん関連はいったん終了。
まだ馴染むまでは音が狂いやすいので
何度か調整していただく必要がありそうなのですが・・・
私もちょっとホッとしました。

これからはもともとの私のピアノちゃんと共に
二台、しっかり弾きこんで大事に使っていきたいと思います。
練習サボり魔の私も練習する・・・ハズ!!!(笑)


帯活用で、こんな感じの部屋になりました。
4A3DBF60-019D-45CE-BE63-02A502A9D354.jpeg      


色がプー仕様になったのは、本当に偶然(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑ピアノがきれいになっただけで、早くも弾いた気になっている私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

堪能。

お昼から某所にてソプラノさんと合わせ。
807AB65A-6148-459A-A0AD-BF54CA65A207.jpeg




割と急に決まった、来月あるプライヴェートコンサートのために
合わせと言うよりもプログラミングを主に。
昨日の今日で本当に候補の楽譜をだけ持って
練習をせずに赴いた私(^^;
新曲が無いのが助かりました。
お久しぶりの曲も結構あったので
これから練習、練習です。
でも、そういうのがすごく心地よくて、楽しくなってきました。

しかし、40分強と言う短めの時間の割に、
曲数が結構あったりして・・なんだか壮大なことになってきました(-_-;)
(実はまだ曲目会議中(-_-;))
が、頑張ります!


そのあと所用で人と会って、久々に池袋をうろうろしていたら
偶然見つけたお店にて。


関連ランキング:カフェ | 池袋駅要町駅



パンケーキをいただきました♪
610107A5-676F-4C63-974D-3DD8E5FB8BB4.jpeg


実は直前に別の場所でホットケーキを食べた気がするのですが
気のせい。
パンケーキはいくらでも入りますし(え?)
クリームの量にたじろいだけれど、
でも思ったよりさっぱりしていておいしかったです♪

池袋は私にとっては古巣の街だったりするので、
今日のような初めてのお店にきても
なんだかすごくホッコリできました♪


で、帰りにはまたも弾丸夜景ツアー?

先日来た、豊洲ぐるり公園のあたり、
ちゃんと川辺?を歩きたくて、再び来てみました。
B2181441-53E8-463C-BB45-6B3F69940030.jpeg


豊洲大橋あたりからスタート。

0E76D1EB-CD93-4BED-B29F-8B8BE152F436.jpeg

01AFD413-2B97-491D-8EE5-70953C45A457.jpeg


ちょうどマジックアワーで、いい感じ。
3A8D210D-B00D-450E-B54D-A1D0E8A5C243.jpeg

6CB3FBBE-E6E1-4B19-ACBB-B52CF1C8C3D4.jpeg


豊洲ぐるり公園の突端?のあたりまで来たころに
ようやく暗くなってきました。
EF387C67-B0C2-4AB2-8FCD-CDC0DA063E0A.jpeg

A283B705-2043-43FF-AE3E-D5D3F5CF3774.jpeg


初めて来て・・・レインボーブリッジがこんなにきれいに見えることに感動。
317B8C3B-0A59-478A-B27B-2CAE21116747.jpeg


人気の場所とは知っていたけれど、これは納得。
景色を見るのはもちろん、釣りをしに来る方もたくさんいらしたし、
近くにバーベキュー場や、結婚式場があって、
にぎやかではあったけれど、
混雑というわけではなく、気持ちよかったです。

こんな景色のところが近くにあったら、ずっと居座っちゃうなぁ・・(^^;

やっぱり私は水辺の景色が好きだし、
都心の展望台からの夜景も好きだけれど、
海辺から都心を見る夜景が一番好き、と改めて思いました。

かな~~り堪能!パワーもらいました♪
うん、幸せ!

明日から譜読みと練習頑張ります!
F875936D-D11D-453D-8863-01D93CFBEDBD.jpeg


5CEFECD7-A723-4F77-9166-A316E1B4F7B0.jpeg     



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑夜景のためなら何でも頑張れそうな私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする