2021年10月08日

必須アイテム。

いいお天気ですが。
25A0F9E9-12F3-405D-A078-00A39F60801B.jpeg

昨日の地震のせいもあり、寝不足・・で
今日は一日フラフラしていました。

そして・・・事前にネットに流れてきたとおり、
南越谷駅はものすごい人だかり。
4608CFD8-DE3F-4849-9741-AC0166739544.jpeg


武蔵野線が一時、止まってたのが
ようやく動き出しても、混雑で改札内に入れないらしく・・・
特に学生さんたちがたくさん。
近くにいた男子高校生たち、
「もうカラオケ行こう!!」ってどこかに消えちゃったけれど(^^;
気持ちはわかる(笑)でもほんとに行ったのかな・・・?


そんな私は、武蔵野線には乗らなかったので大丈夫。
今日はいつもの婦人科でした。

ソーシャルディスタンス役??の待合室のプーさん、
9CBDD740-487C-48DC-8315-B7119C5E1336.jpeg
な、なんか・・・以前は目が隠れるほどの大きなマスクだったのに、
今日はジャストフィットしてるような・・・(笑)

診察自体は滞りなく・・だったのですが、
「なにか質問ある?」と訊かれて、ついつい
「最近汗かきがますますひどくなったんですけど、
これってやっぱりお年頃のせいですか?」と口走ってしまったばかりに、
採血・・(´;ω;`)ウゥゥ

さすがに先日の恐怖を思いだし、
最初からベットに寝た状態で採血をお願いしました。
とはいえ、相変わらず血管見つからず(^^;
看護師さんから何度も「先日採ったときって、ほんとに腕から採ったの?
手の甲じゃなくて??」と
3回くらい聞かれました(笑)

でも慎重にさがしてくれて、なんとか今日は一発OK。
看護師さんもガッツポーズしていました(笑)

ただなんとなくずっと針を刺した方の左腕が鈍痛があるのですが・・
まぁ、早く終わっただけ良しとしよう!
今度から寝て採血を必須にします(笑)


・・といいつつ、結局採血疲れ?と空腹とで
途中でランチをして。帰宅した後は疲れて何もできず。

ランチでいただいたのは、ポルチーニとマッシュルームのリゾット。
F76A58CF-DF67-4215-8F5B-B48065F49CEA.jpeg

リゾット大好きだし、ポルチーニもマッシュルームも大好きすぎて。
こういうものが美味しくなる、秋っていいなぁ(笑)


帰宅してからは、近所??の方が
鍵を部屋に残したまま外出してしまって、もどってきて中に入れない、
ということが。

今の我が家もそうですが、
自動施錠になって、鍵をいちいち出さなくていいのは便利なんですが、
郵便を見に出たり、
生徒さんや合わせに来た人たちを玄関前まで送ろう、と外に出た途端
鍵が自動的にかかってしまいます。

鍵を持っていれば何の問題もないのですが、
持たないまま外に出てしまうと、エライことに。

わたしも、引っ越してきたすぐは、やらかしてしまって・・
携帯も持ってなかったので、
ピンポンをおして、親にあけてもらったりしました(笑)
これ、鍵だけじゃなく、携帯もなく
さらに親もいなかったらアウトですよね・・

ちなみに、ホテルでもやらかしたことあります(笑)
オートロックって怖い(笑)


そんなわけで、ここに引っ越してからの必須アイテムは
このサコッシュ。
5A8AC6E7-D21E-4AD3-893A-B3A1E3A0DCEE.jpeg

大好き無印さんのです。

最低限の鍵やらなにやら入れて、
家の中、周りを移動するときに持ち歩いています。
まさか家の内外でこんなのを使用することになるとは(笑)

今日の締め出された方にオススメしようかしらん?(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑フラフラしているのは栄養が足りないせい!と思いこもうと思っている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康 グルメ 雑記
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶり。

3時過ぎました・・
地震によって、すっかり寝る機会を逸してしまった私です。
皆様大丈夫だったでしょうか?
先ほどまでヘリの音がしていたし、
今もまだ電車が通る音がしています。

ここ、草加も緊急地震速報と同時に揺れ始め・・
あっという間に強い揺れに。
こんな強い揺れは久しぶりで、さすがに怖かったです。

揺れが強かったので、
テレビ等でも草加、草加と連呼されたからか(^^;
いろんな方からメールやお電話などいただきましたが、
私自身も家族もまったくの無事です。

軽いものは倒れたり、落ちたりはしていましたが、
1階のピアノの部屋はちょっと軽く立てかけていた資料などは
落ちていただけで、あとは無事。
ちゃんと整頓せず、
とりあえずギュウギュウに本棚に楽譜を詰め込んだおかげで(笑)
本棚の中身もびくともせず。うれしい誤算(笑)

その代わり、3階の私の部屋のクローゼットの引き出しが
すべて飛び出していました。
AA2190A5-4A97-4D8F-B681-DD373CCFF078.jpeg  

311のときは家にいなかったので、
こんなの初めて見た・・・
震度5弱ってこうなんだ・・・と初めて実感。

そして、階段の途中に飾ってある、母の書道作品が
揺れまくって傾いたままになってしまいました。
8C416BCA-3C4B-4A4E-8923-3DAB4DA1D4BA.jpeg


私・・一番 揺れが強いときに、
半ばパニックした母に
「(階段上の部屋で先に寝ていた)お父さんの様子を見てきて!!!」と言われ
声をかけに行ったんですが・・・
足元は揺れてるわ、
頭上では、この重そうな作品がものすごく揺れてるわ・・・
最も危険なことをしてしまった気がする(-_-;)
揺れの時には平らで周りがあまり何もないところにいるべき・・・
ですよね(^^;

ニュースで、まだまだ駅で帰れなくてタクシー待ちしている人たちを見ると
やはり311の時を思いだします。
無理して帰らないで、どこか泊まったり
休めるところがあるといいですけど・・・

とりあえず、余震がひどくありませんように・・


そんな今日(日付が変わりましたが)は自宅レッスンDay。
大人の生徒さんがしばらくお休みだったのですが、
今日から復活!久しぶりの再会についついおしゃべりが(笑)

先生のピアノとも初対面で、ぜひ弾いてみたいとのことで。
E2A8FE96-4FE9-43B5-A6C0-B15A7436E358.jpeg


生徒さんで弾いた人第一号です。

来月には発表会。
これから生徒さんたちにも頑張ってもらうのはもちろん、
私もはっぱをかけるのに、気合を入れる季節です(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑地震によって、やっぱり片付けって大事と身をもって知った私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記 レッスン
posted by cissie at 02:46| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする