2021年10月01日

Oktober

10月です!
私の大好きな季節、秋。
空気がさわやかだし(イメージ(笑))、
春とは違う景色がまた美しいし。
美味しいものたくさんだし(笑)。
そんな初日に・・台風(-_-;)

私は今日は一日中、家にいたので、あまり外の様子も気にならなかったのですが・・
雨風ひどかったようですね・・
そしてまた暑さが戻るらしい・・・(-_-;)


そんな今日は、家でやることといろいろ格闘していたのですが、
なんせ、昨日も書いたように、口内炎がますますパワーアップ。
こうなると、やる気も何もそがれてしまうし、
なぜかだんだん体もだるくなって来て
最終的に身動きが取れなくなりました。
口内炎=食べるのに苦労、ということで、
食べるのが好きな私にとっては、相当のダメージのようで。
どうやったら治るんだろう、これ・・・・( ノД`)シクシク…

こんなものをいただきまして。
FCCA06B2-E981-45C9-962E-6F28A8EA7E0F.jpeg

美味しくいただいた・・と言いたいんですが、
この、普通の卵よりも二回りくらい小さいサイズのものを食べるのさえ
痛くて・・( ノД`)シクシク…
どうしよう、食べにくいままだったら痩せちゃうっ
(多分それはない。)



お仕事のための練習の合間に
ふとこの楽譜を開いてみました。
DD57626F-0DF6-46B6-83CA-6DFC18ACA2EC.jpeg

かつて、ショパンは全曲弾く!!と宣言していた私。
このバラード一番も、子供のころからの憧れの曲の一つでした。
大学一年の試験はこれだった・・かな?(^^;

生徒にレッスンしてほしい、と言われたので、
久しぶりに弾いてみたんですが、
まぁ久しぶりすぎて…笑
これですぐ完璧に弾けるわけがなく、
でもなんだかすごく懐かしかったです。

・・と同時に。ものの30分弱しか弾かなかったんですが
その間に結構指の感覚が戻ってくるものなんですね。
というのは、これ、10代後半に譜読みしたから。

二十歳過ぎて暗譜したものはすぐ忘れるけれど、
それ以前に暗譜した曲って大体覚えているか、すぐ思いだすよね~
というのが、私の周りの同業者のみなさんとの共通意見なんですが、
譜読みに関してもそうなんだなぁと、
身をもって感じました。

今の、歌曲やオペラ等と関わり出したのは
大学卒業くらいからだったのですが、
時々ある、弾くのに厄介な曲なんかは、
何度やっても弾きづらさに苦戦しているところまで逆戻りして、
弾きこなすまで時間がかかったりするのですが、
たぶん、10代に譜読み、暗譜したソロの曲の方が
ある程度弾きこなせるまで、そんなに時間かかからない・・
そんな感覚でした。
・・・・感覚だけで、まだ全然弾きこなせなかったけれど(-_-;)

そう思っちゃうと、歳を重ねることは嫌になっちゃうけれど、
新しい発見をするのも歳を重ねてからこそ、なので、
まぁいいのかな。

ショパンコンクールも始まりますし。
ある程度弾きこなせるまでは頑張ってみようかな

A3331BDE-32FC-456E-9AD2-5EEEBE873DA6.jpeg   



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑食べることに不自由がなくならない限り、秋を楽しめないと思っている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康 音楽 グルメ
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする