2021年10月04日

現実逃避中

R,シュトラウスの歌曲に、”ツェツィーリエ(Cäcilie)”という有名な曲があります。
5067CA90-B9C2-49C6-B7CB-AB0FE0A6745D.jpeg    

ツェツィーリエは、この曲の作詞をしたハインリッヒ・ハルトの奥様の名前。
要は、この曲は情熱的な??ラブソング。
リートにしては???派手・・というか華やかで、人気の高い曲です。

私も何度も弾いてはいますが・・
弾くたびに、いろんな音源、動画等を聴いて、見て・・をするのは恒例。

で、今日も見ていたのですが・・・
うっかり手が滑って、iPhoneのどこかを触ったらしく。
画面を見たらこんなことに。
B754FE6B-875F-4F49-92AE-6F3815E88734.jpeg

・・・どこからこの訳が??


そんなこんなで。
今週は割とゆるゆるスケジュールだと思って
のんびり過ごしていたら、
来週以降のお仕事の曲の準備が・・・まだ全然できていないことに、
ようやく焦ってきたところです。

ところが、相変わらず口内炎は治らないし、なぜだかフラフラしていて
どうも体調が万全じゃ無い感じ。
何がどう、って具体的にすごくひどいわけでもないんですが。
結局本調子の時のように動けず、
現実逃避して疲れている人、みたいになってしまっています。

でも、食欲はあるので、
口内炎を治すにはビタミンBを摂った方がいい、と読んでは
そういう食材を口にするようにし、
そこまで気を使っているのに、なぜかスイーツは普通に摂取。

チョコプリンとか。
AC8ECD49-091A-4677-9835-69465C3344BF.jpeg

カタラーナとか。
15B5F8A3-61C1-4592-8FE5-8E04D18B305B.jpeg


もしや、こういう”甘いものは別腹”的なもののせいで、
口内炎が治らないのだろうか・・・・(-_-;)


とりあえず、明日からは現実にもどって、
地道に頑張ります・・・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑食欲と眠気には勝てない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:lied グルメ
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月02日

お別れ

なんですか、この夏のような晴天は。
E5BC6A08-DF67-4291-9643-8CA33D166723.jpeg

日差しが暑い・・・(-_-;)
晴れているのは気持ちいいけれど、10月にこの暑さはつらいですね(;´Д`A ```


今日は、突如仕事が飛んだ午前中に、
3月まで住んでいたマンションへ。
4ADFBC0F-AFFD-4C18-B78F-ED0FF3A14BC5.jpeg

買ってくださる方が見つかって、
今日業者さんがチェックにいらっしゃるので
ついでに?私も最後のお別れをしてきました。

途中、ちょっと家を出た期間もありましたが、
事実上、完全に社会人になったとほぼ同時に引っ越したので、
○年(笑)お世話になりました。
687B77E8-5688-4D18-876D-62DAD304419B.jpeg   

あるあるですが。荷物がなくなると、意外に広いんですよね。

ここに引っ越してきたときは、
なぜか、私の最初で最後の??ソロリサイタルの直後、だったので
リサイタル終わるまではそれどころじゃない、
と引っ越し作業を一切していなかった私。
終わってから死ぬ気で梱包したものの、間に合わず、
当日の朝になって引っ越し屋のお兄さんが手伝ってくれました(笑)

それまでに住んでいたところが、
LDKにピアノを置いていたので、
引越してダンボールを開封したら
ヘンㇾ版ベートーヴェンのソナタの楽譜の上にフライパンが乗ってたのは
この時です(笑)

この上にね、フライパン(笑)
ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ集 第1巻/ヘンレ社/原典版
ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ集 第1巻/ヘンレ社/原典版

余談ですが、今、こんな便利なもの、売ってるんですね
オリジナル楽譜カバー/ヘンレ社
オリジナル楽譜カバー/ヘンレ社
知らなかった・・・


ピアノの部屋ともお別れ。
8DD1C032-A089-4645-99F7-0DF74864C070.jpeg

外に出ることも多かったけれど、
練習や生徒のレッスン等、やっぱり一番長く過ごしたのは
この防音室。
他に住処を移しても、ピアノはここに置いたままだったので
毎回帰ってきていました。

決して広くはなかったけれど
(合わせにいらしてくださった方には不便をさせちゃったけれど)
お仕事始めてからずっと支えてくれた、
愛着ある部屋でした。
FBBDF027-4F52-4AF2-85F5-21BA284265B7.jpeg


その場ではそうでもなかったけれど、
後で撮りまくってきた画像や動画を見ると、ちょっとしんみりします(^^;
物心ついてから、4回??もっと??引越しを経験しましたが
今回初めてゆっくりお別れできました。

お世話になった感謝もこめて、
早く今のおうちの片づけ完了しなきゃ(^^;
E7A9863D-5D63-4CB3-B5CD-291DD14B273E.jpeg




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑相変わらず毎日片付かない部屋に苦戦中のわたしに、応援クリックお願いいたします。
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

Oktober

10月です!
私の大好きな季節、秋。
空気がさわやかだし(イメージ(笑))、
春とは違う景色がまた美しいし。
美味しいものたくさんだし(笑)。
そんな初日に・・台風(-_-;)

私は今日は一日中、家にいたので、あまり外の様子も気にならなかったのですが・・
雨風ひどかったようですね・・
そしてまた暑さが戻るらしい・・・(-_-;)


そんな今日は、家でやることといろいろ格闘していたのですが、
なんせ、昨日も書いたように、口内炎がますますパワーアップ。
こうなると、やる気も何もそがれてしまうし、
なぜかだんだん体もだるくなって来て
最終的に身動きが取れなくなりました。
口内炎=食べるのに苦労、ということで、
食べるのが好きな私にとっては、相当のダメージのようで。
どうやったら治るんだろう、これ・・・・( ノД`)シクシク…

こんなものをいただきまして。
FCCA06B2-E981-45C9-962E-6F28A8EA7E0F.jpeg

美味しくいただいた・・と言いたいんですが、
この、普通の卵よりも二回りくらい小さいサイズのものを食べるのさえ
痛くて・・( ノД`)シクシク…
どうしよう、食べにくいままだったら痩せちゃうっ
(多分それはない。)



お仕事のための練習の合間に
ふとこの楽譜を開いてみました。
DD57626F-0DF6-46B6-83CA-6DFC18ACA2EC.jpeg

かつて、ショパンは全曲弾く!!と宣言していた私。
このバラード一番も、子供のころからの憧れの曲の一つでした。
大学一年の試験はこれだった・・かな?(^^;

生徒にレッスンしてほしい、と言われたので、
久しぶりに弾いてみたんですが、
まぁ久しぶりすぎて…笑
これですぐ完璧に弾けるわけがなく、
でもなんだかすごく懐かしかったです。

・・と同時に。ものの30分弱しか弾かなかったんですが
その間に結構指の感覚が戻ってくるものなんですね。
というのは、これ、10代後半に譜読みしたから。

二十歳過ぎて暗譜したものはすぐ忘れるけれど、
それ以前に暗譜した曲って大体覚えているか、すぐ思いだすよね~
というのが、私の周りの同業者のみなさんとの共通意見なんですが、
譜読みに関してもそうなんだなぁと、
身をもって感じました。

今の、歌曲やオペラ等と関わり出したのは
大学卒業くらいからだったのですが、
時々ある、弾くのに厄介な曲なんかは、
何度やっても弾きづらさに苦戦しているところまで逆戻りして、
弾きこなすまで時間がかかったりするのですが、
たぶん、10代に譜読み、暗譜したソロの曲の方が
ある程度弾きこなせるまで、そんなに時間かかからない・・
そんな感覚でした。
・・・・感覚だけで、まだ全然弾きこなせなかったけれど(-_-;)

そう思っちゃうと、歳を重ねることは嫌になっちゃうけれど、
新しい発見をするのも歳を重ねてからこそ、なので、
まぁいいのかな。

ショパンコンクールも始まりますし。
ある程度弾きこなせるまでは頑張ってみようかな

A3331BDE-32FC-456E-9AD2-5EEEBE873DA6.jpeg   



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑食べることに不自由がなくならない限り、秋を楽しめないと思っている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康 音楽 グルメ
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする