
・・・というか。
梅雨明けした途端、ものすごい暑さがやってきましたね(-_-;)
いつも、土曜日の午前中にある、八潮女声コーラスさん、
今までの会場が工事で使えなくなり、
前回から場所が変わったのですが、
今日から数回は、更に練習時間が午後からに変更になりました。
・・というわけで、一番暑い、炎天下に合唱に向かうわけで・・・
暑い・・・ι(´Д`υ)
この夏、無事に生きていけるか、暑がりの私は
今から心配です。
閑話休題。
ここ数日、在宅中は、練習したり、片付けたりを
なんとはなく繰り返していますが。
まだ開けてなかった箱からこんなものが。

おはじきとビー玉。
この画像はごく一部ですが、お菓子の缶一個分はありました。
しかも、段ボールの中で蓋が開いていて、
箱の中で散乱(-_-;)
うちの玄関アプローチを作っていただくときに、
ビー玉をいくつかはめ込んでいただいて
残りはそのまま外構屋さんにお持ち帰りいただいたんですが、
まだまだ残りがあったというわけで。
いま、どうやって飾ったらいいか、思案中。
改めて、私はやっぱりキラキラしたもの、ガラス製品が好きなんだなぁ
と眺めていました。
夜景が好きなのも、キラキラが好き、に通じますが。
ガラスでできたものも、昔から大好きで。
できればそういうものばかりに囲まれて過ごしたいくらい。
ガラス・・と言えば。
こんなものも出てきました。
佐瀬工業所さんの竹軸のガラスペン。
その名も”平和万年筆”
随分と前に、母からもらったんですが・・・
使わずに箱にしまって、そのまま忘れていました(;´∀`)
たぶん、ガラスペンに憧れていた私へのお土産だったんですが・・
私の憧れのガラスペンってこういう・・・

エルバン ガラスペンつむぎ&ミニインクセット ディープブルー hb21413set
軸もガラスのもので。
竹軸を見て、ちょっと違うな、と思ったんだと思います(^^;
数年を経て、ここ最近、万年筆に興味深々のところに出てきたのも
タイミングがいいというか。
というわけで、ガラスペン初体験。
私、もっとこういうペンは
いわゆる羽ペンのように、何度もいちいち
インクを付けなければいけないのかと思っていたら
ちょっとインク瓶につけただけで、すごくインクを吸い取ってくれるんですね!
びっくりしました。
ペン先もガラスということで最初はこわごわでしたが、
すごく書きやすくて。
感動してしまいました。
これでまた書くことが楽しくなりそう♪
万年筆ももちろん興味ありですが、
どちらかというと色んな色彩のインクを試してみたい私。
透明軸の万年筆を何本か買って試そうかなと思っていたんですが、
もしや、ガラスペンの方が、水洗いするだけだから
使いやすいのか?!?!
・・・と、世にいうインク沼にハマりそうな、
もしくは散財まっしぐらになりそうな予感・・・・(^^;
とりあえず、ガラス軸のガラスペンを手に入れるのが次の目標かな。
ここ数日はいろいろ考えてしまってモヤモヤしっぱなしだったんですが、
久しぶりに大好きなきらきらに囲まれて、
ちょっと気分が浮上しました♪
気分もきらきら、を目指したいと思います!