2021年05月31日

積年の悩み

いつも今だに外に出ることが多いように思われがちな私ですが
さすがにこのところは家にいる時間が多いです。
というのも、ちょうど本番やらお仕事やらが
中止・延期になったものが、多かった時期だから(-_-;)

変な話、こういう生活もすでに1年以上の経験もあり、
なんとなく慣れているはずが、
やっぱり気持ちは落ち着かなくて。
何をやっても集中しきれなくて
どこか不安を抱えながら過ごす毎日です。


それでもやるべきことはあるわけで。
目下のやることは、来たる本番に向けての練習と
片付け(まだやってる(^^;)

練習も片付けも、どっちも気になるので
どっちも中途半端な状態になってる・・・
ということが無きにしも非ずで、
それが余計鬱鬱とした気分に拍車をかけています。

とはいえ・・・練習はさておき??
片付けは・・・やらない限り終わらないので、
ノロノロとやるしかない・・・(´;ω;`)ウッ…

とりあえず、段ボール数箱にわたって出てきたファイルなどの文具、
そして、やはり段ボール3箱あった、プーグッズ、と格闘。
6F2E23AD-0682-4C60-9FF0-83B21F6AD990.jpeg


片付けって己との対峙、ってほんとだわ・・・
まぁ、文具もプーも捨てられないけど(^^;


そんな中、ここ数日の悩みは
過去の、出演した演奏会のチラシやプログラムの保存
ここ数日どころじゃない、これはかなり昔からの悩みで、
今回の引越しでも、荷物を詰める際に、
捨てるべきか何か別の方法で保存を考えるか、
悩みに悩んで、結局持ってきてしまいました。

基本、自分が出演した本番のチラシ・プログラムは
一応最低1部ずつでも、全部取ってあるのですが(ファイリング済み)
まだ、学生を卒業してお仕事が少しずつ増え始めころ、
先輩かどなたかから

『ホールを借りるのに、過去の演奏会の履歴を提出せよ、というホールもあるので
すぐに提出できるスクラップブックのようなものを持っておくほかに、
本番ごとに30部以上はプログラムなどをとっておくべし』

と言われたので、
律儀に、更にこういうときだけ妙に慎重な私が
30部どころかできる限り取っておいた・・・
結果が、ものすごい量のチラシ・プログラムという・・(-_-;)

ちなみに、それから○年、
書面上で、今までの演奏履歴を提出せよ、はありましたが
未だかつて、過去のチラシ・プログラムを提出したことはございません。

そんなわけで、ファイリング以外にとっておいたのを
再び段ボールから発掘して、
悩むこと・・半日。
DFFC69FE-0DD0-4C1B-8761-0107FF9E7990.jpeg


・・いまだに悩んでる(笑)
でも結構な重さなんですよね、これ。
せめて部数を減らしてみようかな、とようやく決心したのですが
時間がまだかかり、↑の状態で今日は終了。というわけです。
うん、床寝防止にはなるかもしれない(笑)

一応、心の中で決着はつけたものの、
なんだか、いまだにモヤモヤ。
同業者のみなさんは一体どうしてるのでしょうか?
気になる・・・
みなさま、教えてくださいm(__)m


あまりに先の見えない片付けと、弾けなさ??に
床に座り込んで天井を見ていた・・の図(笑)
E96ABE6C-939F-42EB-AD2B-C01B0749D931.jpeg   

なんだか、危ない人になってきました(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑だらけないように、どなたかに見張っていてほしい私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする