2021年05月16日

2回公演終わりました!

今日はこちらのリサイタルの本番でした。
F322DA44-6F63-4183-97CF-C7D734B7BED3.jpeg

本来は去年やるはずだったコンサート。
コロナのせいで延期となりましたが
会場である、わたなべ音楽堂さんの創設15周年ということで
改めて演奏の機会をいただきました♪


もちろん、この時期ですから、
感染対策は特に念入りに。

お客様の人数をぐっと減らして、客席のスペースを確保したり、
換気や消毒等、音楽堂さんに至れり尽くせりでやっていただきました。

↓今回導入された、パーテーション
2F8A7F19-EF03-437B-9280-3921013CD3FF.jpeg


えらく透明度が高くてびっくり(笑)


演奏する私たちも、感染対策と言っては何ですが、
今回は換気の時間も確保するために
一回のコンサートに休憩時間を二回とり、
そのコンサートを1日二回公演として行うことに。

時間的な制約と、
こういうご時世で、
それでもいらしていただけるお客様が楽しんでいただけるよう
いつもより時間をかけてプログラミングした・・つもりです(^^;
508DB0DC-134B-403E-A0A2-9D2B59070A38.jpeg



正直、二回公演は私自身は久しぶりで、体力がもつか不安だったし
しかも朝の弱い私が、11時にはドレスを着て皆様の前に立てるのか??
恐ろしかったのですが、
終わってみれば、
一回目の公演の後はさすがに疲れが出て大丈夫かな、と思っていたものの
二回目はいわゆるランナーズハイ(笑)で、
妙に高いテンションで乗り切っていました。

うん、楽しかった(笑)
イタリア歌曲、日本歌曲、オペラアリア、とどめの?筒美京平さんまで、と
今考えれば、偉く幅広いプログラミングになりましたが(笑)
演奏する私もいろいろ楽しんで弾くことができました。

さすがに帰宅したら、腕やふくらはぎがわずかに筋肉痛(笑)
二回公演、やっぱり体力勝負(笑)


歌曲はこんな感じで。
02ED0434-A384-4F45-A8B7-AA5C07486C3B.jpeg

17661842-39C7-459A-8644-19BA3E00002B.jpeg


オペラはこんな感じでお届け。
710E1340-6353-4DC1-8EC0-DABA6A83E5B1.jpeg


長くお話することはできませんでしたが、
お客様方から、うれしいお言葉をたくさんいただけて幸せでした♪

本当にありがとうございましたm(__)m

次に演奏できるときは、
どうか、普通に、気楽に、演奏を楽しめる環境でありますように。


・・余談ですが。
私、二回目の公演で、会場に迷い込んだハエにロックオンされまして(-_-;)
耳元で羽音を聞いた後
しばらく肩やらなにやらに止まられつつも弾くという
初体験をさせていただきました・・(-_-;)
人生、いくつになっても初体験ってあるものです・・・


E007062D-8521-4CEC-8FBC-9A4C2860E0BE.jpeg     



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑減らしたカロリーは帰宅してからすべて補充してしまって、やっぱり痩せない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする