・・・とはいえ、コロナ禍に加えて、地震に雷に竜巻にと
なんだか波乱な幕開けになってしまいましたが(^^;
少しでも楽しみを自分で見つけて過ごしたいと思います!
今日の電車はさすがにそんなに混んでなかったです。
ただ、羽田空港方面に行く電車は、
コロコロを持った方が結構多かったですけれど。
そんな今日も、歌のレッスン伴奏。
今日もお二人の方の伴奏をしてきました。
まだまだ勉強することいっぱい。
連休中にできることをしなきゃ。
先生からは不意打ちのプレゼント♪をいただきました。
もう、先生の中では、私=プーさんになっているのね…(^^;
しかも、プーさんのグッズ情報、私よりも先生の方が詳しかったです(笑)
大事に使います♪
そして、帰宅してからは近所?に新しくできたパティスリーベルアシェットさんのケーキをば。
近所にこんな素敵なケーキ屋さんができてしまうのは・・
危険な気がします(;'∀')
出かける直前、全然知らない法律事務所からのお手紙が届きました。
私、なにも悪いことしてないのに‥(^^;とドキドキしながら封を切ると、
高校~大学時代のピアノの師匠である平田小百合先生の訃報と、
それに関するもろもろのお知らせで・・
突然のお知らせに呆然としてしまいました。
先生はお一人で生活なさってたので、
こういう形のお知らせだったわけですが・・・
亡くなられてから一年近く経っている、という事実が
あまりのことで・・・ショックでした・・
すぐに同門の同級生に連絡を取ったのですが、
やはりみんな突然のことでびっくりしていて・・
たまには遊びに伺いたいと思いつつ、日々の多忙さに加え、
このコロナ禍でますます足が遠のいたままになってしまったのが
悔やんでも悔やみきれません。
いつもピンヒールで歩いてらして、
大学の先生のレッスン室の下が練習室で
よく、練習室の住人さんたち(笑)に、
「レッスンの時間は平田先生のピンヒールの音がする」って言われました(笑)
ご自宅でのレッスンは
おしゃべり→レッスン→おしゃべり→レッスン→おしゃべり
のような感じで、いつも半日近く先生のお宅に居座って。
大きなカップに並々と注がれた紅茶に、
必ず添えていただくレモンが、
門下の間では、おそらく先生、お料理苦手・・?(^^;という疑惑が発症するほど
時には神業のごとく薄く、時には1センチ近く厚みがあったり・・
私の中では 平田先生=レモンティー。
たくさん書きこまれた楽譜。
赤鉛筆や、東京土産で昔見かけた大きな鉛筆を持って先生が近付いてきたときは
この世の終わりの気がしました(笑)
決して声を荒げることはなかったけれど、
それでもいつも情熱的に、細かく見ていただいたレッスン。
ペダルが下手くそで、足の上から踏まれたり(笑)
一番覚えているのが、大学入学直前にうかがった際に
「これからどんなピアニストになりたい?」と訊かれ、
「宝塚か劇団四季のオケピットで弾きたい」と答えたら
(そのころは、具体的には何も考えてなくて、単に、
仕事しながら舞台の世界に浸れるのはお得かも♪と思ってただけですが(笑))
先生に
「あなたの年代なら、
これから舞台上で、ライトを浴びてどう演奏しようか考えるのに、
舞台の下にもぐることを考えた人、初めてよ!」と大笑いされたこと。
思えば、先生のおっしゃる歌い方に最後まで抵抗して、
最終的に無期限の宿題と言われたり、
私は異端児だったのかもしれません。
本当に、一番海のものとも山のものともわからないころに
育てていただきました。
先生が昨年亡くなられたのが、おそらく
私の誕生日、とのことで・・・
なんだか無言のメッセージを受け取った気がしています。
真黒(&真っ赤?)に書きこまれた楽譜を大事に、
これからも頑張っていきます!
にほんブログ村
↑無期限の宿題を突然思いだして、動揺している私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:レッスン&合わせ グルメ