2021年04月07日

学んだこと。

先日いただいたお花、形を変えてまだ楽しませてくれています。
1F77C6C2-5B26-4B45-B9BE-6D916DDD55E0.jpeg


めざせ、普段からお花をいつも楽しめるお部屋♪


というわけで。
なんだかここのところ引っ越し片付け(片付かない)ブログと化していますが
来月からはちょこちょことお仕事復活となるので
暇な今月いっぱいが片付けのリミットということで
お付き合いください。


ものすごくマイペースながら、段ボールを数個ずつ減らす毎日ですが・・・
先日はとうとうDIYに手を出してしまいました(^^;

今回の引越しにあたり、
古い家具や、棚がたわんだものなどは処分、と決めていたのですが・・
そうすると収納が減るわけで。
収納用具を増やすな、というのは片付けの鉄則の一つだそうですが
とはいえ、やっぱり必要なので、
以前の家の時よりは少なめになりますが、収納する棚等を買うことに。

できれば完成品が欲しくて、お店やネットを探したのですが
なかなかこれ、というものが見つからず
結局は自分で組み立てるものを購入することになりました。


先に両親のキャビネット作りが・・・ものすごく時間がかかってたのを
横目で見つつ(たまに手伝いつつ)
自分ではこうはなるまい、と肝に銘じて
自分用の本棚を組み立て。

父に手伝ってもらって、
なんとか2時間程度で出来上がったのがこちら。
EA43D199-8D86-4B88-831F-456057681D06.jpeg

いやぁ・・・疲れた(^^;
説明書通りにやればできるんですが、
とにかく説明書が細かくて、よく読まないとできないし、
よく見ないと違いがわからないネジ、板がたくさん、で
なかなか苦労しました。

ネットのコメントでは『簡単にできました』って書いている人がいたんですけど・・
これは私ができなさ過ぎる、ってことですかね?(^^;

確かに、自分で言うのもなんですが、
学生時代はどの科目もまんべんなくそこそこの成績が取れていたけれど、
たまにやらかしてガクッと成績が落ちることがあったんですが、
その一つが中学生のときの「本棚を作る」でしたけど(^^;
あのときは・・たしか、のんびりやりすぎて
出来上がるのが遅かった・・のかな、確か。
昔からマイペースは変わらなかったってことです(笑)

こんな私でも、なんとかできる、という証拠にはなりました。
これでDIYに目覚めた!!なんてことは絶対ないのですが(笑)
とりあえず、ネジを締めるのがうまくなったことをご報告します(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑出来上がったことに満足して、それ以降全く進んでいない私に、応援クリックお願いいたします
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする