2021年04月07日

学んだこと。

先日いただいたお花、形を変えてまだ楽しませてくれています。
1F77C6C2-5B26-4B45-B9BE-6D916DDD55E0.jpeg


めざせ、普段からお花をいつも楽しめるお部屋♪


というわけで。
なんだかここのところ引っ越し片付け(片付かない)ブログと化していますが
来月からはちょこちょことお仕事復活となるので
暇な今月いっぱいが片付けのリミットということで
お付き合いください。


ものすごくマイペースながら、段ボールを数個ずつ減らす毎日ですが・・・
先日はとうとうDIYに手を出してしまいました(^^;

今回の引越しにあたり、
古い家具や、棚がたわんだものなどは処分、と決めていたのですが・・
そうすると収納が減るわけで。
収納用具を増やすな、というのは片付けの鉄則の一つだそうですが
とはいえ、やっぱり必要なので、
以前の家の時よりは少なめになりますが、収納する棚等を買うことに。

できれば完成品が欲しくて、お店やネットを探したのですが
なかなかこれ、というものが見つからず
結局は自分で組み立てるものを購入することになりました。


先に両親のキャビネット作りが・・・ものすごく時間がかかってたのを
横目で見つつ(たまに手伝いつつ)
自分ではこうはなるまい、と肝に銘じて
自分用の本棚を組み立て。

父に手伝ってもらって、
なんとか2時間程度で出来上がったのがこちら。
EA43D199-8D86-4B88-831F-456057681D06.jpeg

いやぁ・・・疲れた(^^;
説明書通りにやればできるんですが、
とにかく説明書が細かくて、よく読まないとできないし、
よく見ないと違いがわからないネジ、板がたくさん、で
なかなか苦労しました。

ネットのコメントでは『簡単にできました』って書いている人がいたんですけど・・
これは私ができなさ過ぎる、ってことですかね?(^^;

確かに、自分で言うのもなんですが、
学生時代はどの科目もまんべんなくそこそこの成績が取れていたけれど、
たまにやらかしてガクッと成績が落ちることがあったんですが、
その一つが中学生のときの「本棚を作る」でしたけど(^^;
あのときは・・たしか、のんびりやりすぎて
出来上がるのが遅かった・・のかな、確か。
昔からマイペースは変わらなかったってことです(笑)

こんな私でも、なんとかできる、という証拠にはなりました。
これでDIYに目覚めた!!なんてことは絶対ないのですが(笑)
とりあえず、ネジを締めるのがうまくなったことをご報告します(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑出来上がったことに満足して、それ以降全く進んでいない私に、応援クリックお願いいたします
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

気合いを入れる。

本日は合唱Day。

世間が緊急事態宣言明けがようやく本格的になって来たかのように
急に人がわさわさしてきましたが
合唱もみなさん揃うようになってきました。

もちろん、感染症対策はちゃんと気を付けての活動です。
マスク、暑苦しいです(◎_◎;)
でも、できうる限りの対策をしながら活動することが
これからは大事なんじゃないかなぁと思いました。

午前中のコーロかわやぎさんも、NAOコーラスさんも
来月本番を抱えています。
今日はどちらもそれに向けての練習。

かわやぎさんの方の本番は、大々的なものではなく
ミニコンサートなのですが、
それでも、本番が決まったことで、皆様の気合いが急に変わったのは驚き(笑)
やっぱり目的を持つことって大事。

NAOコーラスさんの方も、これから最後のあがき。
私も当日はいつものごとく字幕キュー係予定なので、
体力(?睡眠?)バッチリにしとかなきゃ(笑)


気合いと言えば。
今日本当に久しぶりにヒールのある靴を履きました。
75A5FDB5-19CD-40BA-83F7-375ECB979FC5.jpeg

最近、本番以外は・・
引越しのもろもろに伴い、結構歩きまわることが多かったので
ペタンコの靴を履くことがほとんどだったのですが、
それこそ靴の整頓をしていて
思い出したようにヒールのある靴を履いたら、
気持ちがピシッとなるのがわかりました。

よく、ヒールを履くと仕事モードになる、なんてこと
女性が言っている記事など結構目にしますけど。
初めて実感。
もともと、本番では7センチヒール履いているので
普段のお仕事から履いていよう、と思っていたのが
遠い昔の気が・・・・(^^;
引越しって怖い(笑)

早く現実に戻らなければ。


今日はこんなのもいただきました。
9689E6A9-2397-44D4-8F1E-57A021ADF216.jpeg


マスクチェーン??ストラップ?って言うのかな?
ヒールと言い、これといい、
ほぼ枯渇している??女子力を取り戻せ、と言われている気になりました(^^;



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑引越しても床寝の頻度は変わらない私に、応援クリックお願いいたします。
ラベル:合唱
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

幸せな1日。

午前中の合唱伴奏のあと、急いでひさしぶりの春日へ。
八重桜かな?
きれいに咲いていました。
7E579B9D-1EBB-4ED8-B652-C65ACDE9C6CF.jpeg

FA7C3023-4CD9-4ED5-99AC-7090A35206BF.jpeg

今日はこの辺りの大学や、小学校??で入学式だったらしく、
スーツ姿の人をたくさん見かけました。


で、春日には・・・こちらのリサイタルを聴きに。
5982243A-5A35-4C59-BBB8-A7A38D08A936.jpeg


お世話になっている小松先生と、
個人的に姉だと思っている??城守さんのリサイタルを堪能してまいりました。

ちなみに、トッパンホールは・・歩ける距離ではありますが、
春日から必ずバスに乗ってしまう、ものぐさな私(笑)。

リサイタルは日本歌曲オンリーで。
ピアノも、先日の座間の歌曲コンクールで審査員をしていらした塚田佳男先生。
もうね、先日のコンクールの伴奏の反省会を
個人的にさせられている気分(^^;
一緒に紹介ピアニストをしていた先輩にも今日お会いしましたが、
やはり同じことを言ってらして(笑)
本当にいろいろ勉強になりました。
まだまだ知らない曲ばっかりの歌曲の世界。
私も素敵に弾けるようにがんばろうっと。


そのあとは、せっかくなので?
久しぶりのラクーア。
E4DFA496-B97D-4A12-9573-FDB818A67589.jpeg


人が多くってびっくり!
コロナ前は、確かに土日やお休みの時は
このくらいの人がいたかも・・くらい。
でも、コロナ禍の人の少なさに慣れてしまった今は
活気があることがうれしいようで、
ちょっとびっくりでした。


で、そこを抜けだして?
友人との夕食はこちらへ。


関連ランキング:バル・バール | 六本木一丁目駅溜池山王駅神谷町駅



初めて入ったお店だったのですが。
なんとなく先ほど見た人の多さに怖気づいて
外のテラスで食べられるところを探していて
ちょうどよいところがあった、という感じ。

メニューの写真を見て、なんとなく頼んでしまったのがこちら。
5F1EA5FD-196A-486F-A000-CBA2B3F44250.jpeg


”シャルキュトリーボード”というこれまたお初の料理。
お料理に木づちがついてくる、という・・なんとも変わった光景ですが。

要は、この、生ハムやらサラミの下にクラッカーのドームのようなものが隠れていて
それを割って食べてくれ、ということでした。

割った結果がこちら。
F7AFADB7-C365-4E38-961D-2C01302872FF.jpeg


友人が苦労して割っている様子(笑)
BBE80600-3390-4D54-83B1-191F3B02818C.gif


私、あまりの光景に笑いまくって、画像が乱れてます(笑)

食べるまでが衝撃だったけど、美味しかったです♪
木づちで叩くの、もっとやりたいなぁ
木づち欲しいなぁ(笑)と思ったけれど、
自分で木づちでたたき割る料理を作る気がしない、というか
そんな料理が思い浮かばないので(笑)
また叩きたくなったら行こうと思います!?


そして、腹ごなしに、ぱ~っとお散歩。
久しぶりの東京タワー。
88CC2E0D-DBD5-4B30-9914-FA20E3C4D7C8.jpeg


そしてやはり行きたかった浅草。
DB7B3D74-AB52-4808-B8B4-FCA28BDD91AE.jpeg


こちらも、夜遅かったのでそんなにではなかったけれど、
ひところよりは人が増えていました。

ちょうちんもコロナ収束祈願の文字が。
82A30F9E-B204-43BF-AA8C-FA21F5B5086C.jpeg


ちなみに、おみくじもひさしぶりに引きましたが・・・
画像を載せないあたり、察していただければ幸いです・・・
(´;ω;`)ウゥゥ

東京タワーを見たら、こちらも、と。
631297FF-8DEE-4B9F-86A5-F3DFF24294B2.jpeg


ピンクが鮮やかでかわいかったです。


というわけで、駆け足でいろいろ回ってきたけれど、
楽しかった~~
本当に、このところ、引っ越し関連で
鬱鬱としていたので、いい気分転換になりました。


また、落ち着いてゆっくり見て回れる日が来るといいなぁ。
それまでに片づけないと!!
B175EB0C-2772-49F7-90C0-0C808D506CED.jpeg




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑カロリー摂取は極めて順調な私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽 グルメ 夜景
posted by cissie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

新しく。

本日4月1日は大好きなラフマニノフの誕生日。
235993D2-0A40-4011-89B0-CE0E766E3D5D.jpeg


久しぶりに彼の曲を弾いてみました。
って・・・久しぶりに弾いてすんなり弾けるほど、
甘くないのが彼の曲ではあるのですが(笑)
ライフワークとして、いつも何かの曲に触れていたいなぁ。

私のピアノ人生において、リートや歌曲の割合が多いとはいえ、
やっぱりターニングポイント的にラフマニノフの曲を弾いていたり
聴いていることが多いので・・・・
これからも大事にしたい作曲家の一人です。


そして、今日はこの1年半ほどお世話になったお部屋に
別れを告げてきました。
5D2C3760-49B3-4828-960F-7658A326D304.jpeg

昨日私にしては頑張って、お掃除した甲斐があって??
すんなり最後のチェックを潜り抜けました。

たった1年半ではあったけど、
いろいろ思い出深いことがいっぱいで、ちょっと寂しい・・・

ありがとうございましたm(__)m


帰り道、所用を済ませつつ
いろんな春を感じてきました。
B2D8F064-5854-4B38-8621-1AD83B95A9E1.jpeg

0143FD8B-8465-460F-A80E-8B006F44BE43.jpeg
C73371ED-CE85-4011-9E9C-B01C646D2368.jpeg

68676293-0D55-4246-8380-8E17E3059DFB.jpeg

7905B878-79C3-475B-AF35-F16F0A96D597.jpeg


引っ越しの連続と、気が遠くなるくらい終わりの見えない片付けで
毎日焦っているうちに、
いつの間にか春・・・というか、初夏に近い陽気になったり、
新年度になったり・・・
していたんですね。

早く片づけを終わらせて、
ちゃんと落ち着いて、心機一転、頑張る!!!
頑張りたい・・・が、本当に全然荷物が片付かないのはなぜだろう・・・

98AA84CF-2869-4D32-9230-0ECE4F7F8831.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑さすがに引っ越し疲れが出てきて、どこでも寝ている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽 風景
posted by cissie at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする