昨日は二年ぶり?に座間へ。
気分は小旅行(笑)
こんなに長く電車に乗ったのは久しぶりかも。
去年はコロナのせいで中止になってしまった、
座間の日本歌曲コンクール。
今年は無観客での開催です。
今回も私は紹介ピアニスト(いわゆる公式ピアニストのような)をさせていただいています。
で、希望者の方とは事前に合わせができるので、
昨日は3人の方たちと合わせをしてきたのでした。
もはや懐かしい練習室(笑)
3人の方たち、もちろん初対面の方たちだったんですが、
どの方との合わせも楽しかったです♪
何度も弾きまくってきた曲が、
自分の弾いてきたのと全然違う解釈だったり、
互いに「これは合わせづらいですよね~」と言ってやってみたら
すんなり合っちゃったり。
いろんな予想外が起こるから面白い♪
私もみなさんをしっかりサポートできるように、頑張ります!
帰りにどうしても我慢ならず、
お台場へ。
滞在時間、何分?という感じでしたが(笑)
夜景を目に焼き付けてきました。
とはいえ、やはりどことなく暗い・・・
東京タワーも満月だったので、下半分だけのイルミネーションだったから
余計暗く感じたのかな。
心なしか、建物の方のイルミネーションは
以前よりきらびやかにはなっていましたが、
時刻は20時直前。
お店もほぼ閉まっていて
閑散としているのが余計寂しい・・
フジテレビもいろんな色できれいに輝いていましたが
その上には満月。
久しぶりの夜景。ほんとにうれしかったです。
寒かったけど(笑)
せっかくなので?記念に(笑)五輪も撮っておきました。
帰りのゆりかもめに乗りこんだ時は
20時を超えていたんですが、
ふと外を見ると、
レインボーブリッジのブルーも、フジテレビのライトアップも消えていて
ひっそりとしていました。
まるで真夜中に帰っているような不思議な感覚。
正直なところ、今回の緊急事態宣言、
慣れてしまったところもあるのかもしれませんが、
そんなに不便さやなにかを感じる場面はなかったのですが、
この暗さはちょっと衝撃的で・・あぁこういうことなのかぁと思いました。
早く安心して夜景巡りしたいなぁ
にほんブログ村
↑慣れてないことばかり考えなくちゃいけなくて、頭の中がパンク寸前な私に応援クリックお願いいたします!
2021年02月28日
2021年02月25日
ダンボールに囲まれて。
そろそろ精神的にも肉体的にも疲れがたまってきました・・
いろいろやることがありすぎて、
逆に引っ越しの片づけに
手を出す気力が全くでなくなってしまって、ただいま放置中(笑)
というわけで、今日は新宿での伴奏仕事のついでに
いつものカフェでのリセット。
今日は寝不足もあって余計につらかったので
短い時間ですが、いい気分転換になりました。
そういえば、カフェラテ自体飲んだのが久しぶりかも。
引っ越し中は手の込んだ?飲み物までは用意できず。
簡単に、緑茶や紅茶だけだった気が・・・
落ち着いたら、お茶タイムもちゃんと楽しめるようにしたいな。
さて、昨日は新居にて、初めてのレッスン。
子供のころからの長い付き合いの大学生の生徒が来てくれました。
事前に、たぶん引っ越し直後で段ボールだらけだよ、とは宣言してありましたが
事実その通りの部屋にお通ししてしまって(^^;
こんなことができるのは
長い付き合いのある彼女とか、気心知れた人じゃないと
無理だなぁ(^^;
とはいえ、彼女が今度レッスンに来るまでには
もう片づけてないと。
頑張らなければ。
ちなみに、いろいろ興味津々に見ていた彼女。
部屋の隅に積まれた段ボールのなかから
いち早く見つけました。
プーグッズを詰めた段ボール(笑)
ダンボールに、何が入っているか簡単に書いておいたんですが、
なぜにあの山からプーの文字だけ見つけるんだか。
観察力があるのかないのか(笑)
わかりません(笑)
で、そんな今日も仕事やら練習やらしていたら
結局片付けは何も終わらず。
ダンボールの山もそのままです。
新居のレッスン室の灯りは、暖色系、寒色系と変えられるのですが・・
今日のように疲れている日は
練習に集中するためにも、ちょっと工夫しようと
敢えてピアノ周りだけを暖色系の灯りにして
他を暗めにして、ちょっとムーディな感じにして
雰囲気を出してみました。
・・・・眠くなりました(笑)
やっぱり暖色系の灯りはリラックスするのによい、というのは
本当みたいです(笑)
にほんブログ村
↑お片付けのやる気が出る方法が知りたい私に、応援クリックお願いいたします!
いろいろやることがありすぎて、
逆に引っ越しの片づけに
手を出す気力が全くでなくなってしまって、ただいま放置中(笑)
というわけで、今日は新宿での伴奏仕事のついでに
いつものカフェでのリセット。
今日は寝不足もあって余計につらかったので
短い時間ですが、いい気分転換になりました。
そういえば、カフェラテ自体飲んだのが久しぶりかも。
引っ越し中は手の込んだ?飲み物までは用意できず。
簡単に、緑茶や紅茶だけだった気が・・・
落ち着いたら、お茶タイムもちゃんと楽しめるようにしたいな。
さて、昨日は新居にて、初めてのレッスン。
子供のころからの長い付き合いの大学生の生徒が来てくれました。
事前に、たぶん引っ越し直後で段ボールだらけだよ、とは宣言してありましたが
事実その通りの部屋にお通ししてしまって(^^;
こんなことができるのは
長い付き合いのある彼女とか、気心知れた人じゃないと
無理だなぁ(^^;
とはいえ、彼女が今度レッスンに来るまでには
もう片づけてないと。
頑張らなければ。
ちなみに、いろいろ興味津々に見ていた彼女。
部屋の隅に積まれた段ボールのなかから
いち早く見つけました。
プーグッズを詰めた段ボール(笑)
ダンボールに、何が入っているか簡単に書いておいたんですが、
なぜにあの山からプーの文字だけ見つけるんだか。
観察力があるのかないのか(笑)
わかりません(笑)
で、そんな今日も仕事やら練習やらしていたら
結局片付けは何も終わらず。
ダンボールの山もそのままです。
新居のレッスン室の灯りは、暖色系、寒色系と変えられるのですが・・
今日のように疲れている日は
練習に集中するためにも、ちょっと工夫しようと
敢えてピアノ周りだけを暖色系の灯りにして
他を暗めにして、ちょっとムーディな感じにして
雰囲気を出してみました。
・・・・眠くなりました(笑)
やっぱり暖色系の灯りはリラックスするのによい、というのは
本当みたいです(笑)
にほんブログ村
↑お片付けのやる気が出る方法が知りたい私に、応援クリックお願いいたします!
2021年02月23日
時は止まってくれない
相変わらず、お仕事の合間に
練習して、片づけて・・の繰り返し。
片付けのほかにも、住所変更に伴う、いろんなことが目白押し。
電話したり(大抵すぐつながらない(-_-;))
いろいろな方が来たり・・・
今日は電気屋さんが来て、配線等もやってもらったんですが・・
気づけば、DVDデッキのリモコンが行方不明!!で
家族そろって捜索したり。
てんやわんやの一日でした。
本当に、落ち付かない・・( ノД`)シクシク…
なんだか、毎日自分が何をしているのか
わからなくなってきました。
食事ももう簡単なもので済ませるとか外食とか・・
昨日はストレスフルで、いちごあんみつも食べてやりましたっ(笑)
今日は夜から地元の演奏家協会のリモート会議。
旧居のピアノのない防音室で、相変わらずの相棒と一緒に会議に参戦(笑)。
お姉さま方に、引っ越しのことを早速きかれ、「荷物捨てなきゃだめよ~」と言われましたが(笑)
気力が・・ない・・(^^;
そんな中ですが、
5月の本番の宣伝がすでに始まっておりました。
近日中に、ホームページのスケジュールページにもご案内させていただきますが・・・
昨年、コロナの感染拡大により、中止になった公演のリベンジです!
会場である、わたなべ音楽堂さんも、
感染予防対策を万全に考えてくださっていて、
今回は人数制限させていただいた上での、二回公演!!!
。。まだ全然詳細わかってないけど(笑)
チラシも手元にないけど(笑)
頑張りますので、ぜひ♪
・・・まだまだ5月なんて先の話♪って半分忘れかけていたら、
昨日、合唱に行ったらメンバーさんに
「先生、お友達に誘われたから行くわよ♪」とおっしゃっていただけて(^^;
一気に現実味を帯びてきた次第(笑)
時は止まってくれないので、
とりあえず、引っ越しにまつわるもろもろは目をつぶって(いいの?)
練習がんばります!
にほんブログ村
練習して、片づけて・・の繰り返し。
片付けのほかにも、住所変更に伴う、いろんなことが目白押し。
電話したり(大抵すぐつながらない(-_-;))
いろいろな方が来たり・・・
今日は電気屋さんが来て、配線等もやってもらったんですが・・
気づけば、DVDデッキのリモコンが行方不明!!で
家族そろって捜索したり。
てんやわんやの一日でした。
本当に、落ち付かない・・( ノД`)シクシク…
なんだか、毎日自分が何をしているのか
わからなくなってきました。
食事ももう簡単なもので済ませるとか外食とか・・
昨日はストレスフルで、いちごあんみつも食べてやりましたっ(笑)
今日は夜から地元の演奏家協会のリモート会議。
旧居のピアノのない防音室で、相変わらずの相棒と一緒に会議に参戦(笑)。
お姉さま方に、引っ越しのことを早速きかれ、「荷物捨てなきゃだめよ~」と言われましたが(笑)
気力が・・ない・・(^^;
そんな中ですが、
5月の本番の宣伝がすでに始まっておりました。
近日中に、ホームページのスケジュールページにもご案内させていただきますが・・・
昨年、コロナの感染拡大により、中止になった公演のリベンジです!
会場である、わたなべ音楽堂さんも、
感染予防対策を万全に考えてくださっていて、
今回は人数制限させていただいた上での、二回公演!!!
。。まだ全然詳細わかってないけど(笑)
チラシも手元にないけど(笑)
頑張りますので、ぜひ♪
・・・まだまだ5月なんて先の話♪って半分忘れかけていたら、
昨日、合唱に行ったらメンバーさんに
「先生、お友達に誘われたから行くわよ♪」とおっしゃっていただけて(^^;
一気に現実味を帯びてきた次第(笑)
時は止まってくれないので、
とりあえず、引っ越しにまつわるもろもろは目をつぶって(いいの?)
練習がんばります!
にほんブログ村
2021年02月21日
ピアノの引越し完了
昨日はピアノの搬入・搬出日でした。
長いこと?お世話になった防音室もこれでお別れ。
狭いながらも、大切なお部屋でした。
・・・・で、その狭さがやはり最後までネックに(^^;
ピアノを入れるときも大変でしたが
搬出も大変。
業者さん、一目見て、「これは・・・」とおっしゃいました(^^;
これは・・ですよね。
その場で急きょ屋根(いわゆるピアノの蓋です)を外すことになり、
それでもぎりぎりでしょうね、と言われ・・・
ピアノの部屋と斜め向かいにあるトイレのドアも
最大限に開くように蝶番を緩め・・・
と可能な限りの手を尽くしてくださいました。
男性3人で本当に、ミリ単位の作業。
でも最後はお二人で、人力で支えて出すんですよね・・
ほんと、引っ越し業者さんもそうですが、
ピアノ引っ越しの業者さんの力持ちたるや、すごいと思います。
首や肩、痛めないのかな・・( ノД`)シクシク…
たぶん、普通に出すよりも時間がかかって
なんとか搬出成功!
私はトイレのドアに阻まれて、隙間からしか見えませんでしたが(笑)
手に汗かいて応援していました。
さすがにちゃんと出て行ってくれた時にはホッとした~~!
ピアノがいなくなると、広く見える防音室。
今ならよく響くので、カラオケなどいいかと(笑)
そして、新居への搬入。
ここはもともと搬入経路も考えて作ってもらったので
それほど苦労なく入れていただきました。
でも、やはり人力も必要で。
大人の男性の苦しげな声とか、聞いちゃうと心配になる(笑)
というわけで、やっと、落ち着きました。
え~~この画像をSNSに載せたら、
みなさまに素敵なお言葉をかけていただけたんですが。
たしかに将来的には本当にミニミニコンサートとか
できたらなぁという思いで、いろいろ考えてもいただいたんですが・・
実際にはカーテンは雰囲気を出すより、後ろの本棚のモノ隠し(笑)
この画像に写ってないところには
段ボールが山積みとなっています・・
お仕事は待ってくれないので、
片付けの合間に今日は練習もちょっとしたのですが
ピアノの上や周りを山積みにしてしまうのは相変わらずなので、
コンサート、なんて夢のまた夢になりそうな予感・・・
う~ん、とりあえず早く片づけて、人様に来ていただけるよう
キープする・・・気持ちはあります!!!
がんばります!!
他の部屋なんて、足の踏み場もないけどっ
にほんブログ村
↑もうすでに片付けに飽きている私に、応援クリックお願いいたします!
長いこと?お世話になった防音室もこれでお別れ。
狭いながらも、大切なお部屋でした。
・・・・で、その狭さがやはり最後までネックに(^^;
ピアノを入れるときも大変でしたが
搬出も大変。
業者さん、一目見て、「これは・・・」とおっしゃいました(^^;
これは・・ですよね。
その場で急きょ屋根(いわゆるピアノの蓋です)を外すことになり、
それでもぎりぎりでしょうね、と言われ・・・
ピアノの部屋と斜め向かいにあるトイレのドアも
最大限に開くように蝶番を緩め・・・
と可能な限りの手を尽くしてくださいました。
男性3人で本当に、ミリ単位の作業。
でも最後はお二人で、人力で支えて出すんですよね・・
ほんと、引っ越し業者さんもそうですが、
ピアノ引っ越しの業者さんの力持ちたるや、すごいと思います。
首や肩、痛めないのかな・・( ノД`)シクシク…
たぶん、普通に出すよりも時間がかかって
なんとか搬出成功!
私はトイレのドアに阻まれて、隙間からしか見えませんでしたが(笑)
手に汗かいて応援していました。
さすがにちゃんと出て行ってくれた時にはホッとした~~!
ピアノがいなくなると、広く見える防音室。
今ならよく響くので、カラオケなどいいかと(笑)
そして、新居への搬入。
ここはもともと搬入経路も考えて作ってもらったので
それほど苦労なく入れていただきました。
でも、やはり人力も必要で。
大人の男性の苦しげな声とか、聞いちゃうと心配になる(笑)
というわけで、やっと、落ち着きました。
え~~この画像をSNSに載せたら、
みなさまに素敵なお言葉をかけていただけたんですが。
たしかに将来的には本当にミニミニコンサートとか
できたらなぁという思いで、いろいろ考えてもいただいたんですが・・
実際にはカーテンは雰囲気を出すより、後ろの本棚のモノ隠し(笑)
この画像に写ってないところには
段ボールが山積みとなっています・・
お仕事は待ってくれないので、
片付けの合間に今日は練習もちょっとしたのですが
ピアノの上や周りを山積みにしてしまうのは相変わらずなので、
コンサート、なんて夢のまた夢になりそうな予感・・・
う~ん、とりあえず早く片づけて、人様に来ていただけるよう
キープする・・・気持ちはあります!!!
がんばります!!
他の部屋なんて、足の踏み場もないけどっ
にほんブログ村
↑もうすでに片付けに飽きている私に、応援クリックお願いいたします!
2021年02月19日
引越し
本日は引っ越し日。
朝から男性5人がいらして、奮闘してくださいました。
昨日書いた通り、結局荷詰めが終わってない我が家。
両親は合間を縫ってできる限りの荷造りをまだしてましたが
私は引っ越し屋さんの動線を邪魔したくなくて
素直に楽譜の製本(笑)
その後、お昼を挟んで、今度は新居への搬入・・
を横目で見ながら(笑)私はひたすら段ボールを片っ端から開けていく作業。
なんだか・・昨日まであんなに必死で梱包した箱を
何が悲しくてもう開けなければいけないのか、なんた思ってしまいました(笑)
もちろん開けられたのはほんのちょっと。
これから少しずつやるしかないです。
家じゅうどこもかしこも荷物だらけで本当に全部入るのか
心配なんですが・・・
今まで一応収まってたんだから入る・・と信じよう(^^;
まだ数日は泊まることはできないので
とりあえず今までの部屋に帰ってきました。
こんなに広い部屋だったのか~と改めて思いますが。
写ってないところにはまだまだ荷物がいっぱい(笑)
こちらの片づけも頑張らなきゃ。
そして、明日はピアノの搬出・搬入です。
思えばここの防音室に入れるのに、ぎりぎり過ぎて
ピアノが無事に部屋に入ったときには拍手が起きたほど(笑)
明日、無事に搬出できますように!
にほんブログ村
↑疲れすぎてテンションがおかしい私に、応援クリックお願いいたします
朝から男性5人がいらして、奮闘してくださいました。
昨日書いた通り、結局荷詰めが終わってない我が家。
両親は合間を縫ってできる限りの荷造りをまだしてましたが
私は引っ越し屋さんの動線を邪魔したくなくて
素直に楽譜の製本(笑)
その後、お昼を挟んで、今度は新居への搬入・・
を横目で見ながら(笑)私はひたすら段ボールを片っ端から開けていく作業。
なんだか・・昨日まであんなに必死で梱包した箱を
何が悲しくてもう開けなければいけないのか、なんた思ってしまいました(笑)
もちろん開けられたのはほんのちょっと。
これから少しずつやるしかないです。
家じゅうどこもかしこも荷物だらけで本当に全部入るのか
心配なんですが・・・
今まで一応収まってたんだから入る・・と信じよう(^^;
まだ数日は泊まることはできないので
とりあえず今までの部屋に帰ってきました。
こんなに広い部屋だったのか~と改めて思いますが。
写ってないところにはまだまだ荷物がいっぱい(笑)
こちらの片づけも頑張らなきゃ。
そして、明日はピアノの搬出・搬入です。
思えばここの防音室に入れるのに、ぎりぎり過ぎて
ピアノが無事に部屋に入ったときには拍手が起きたほど(笑)
明日、無事に搬出できますように!
にほんブログ村
↑疲れすぎてテンションがおかしい私に、応援クリックお願いいたします
ラベル:雑記
2021年02月18日
予想通り。
今日はこんなものが見つかりました!
懐かしい木琴。
これを持って小学校に行ってたような。
思わず鳴らして遊んでしまいました(笑)
・・・ストレス解消(笑)
そんなわけで。
引っ越し前夜ではありますが・・・・
予想通り、終わりませんでした( ノД`)シクシク…
もう今日は、考え方を変えて、
引っ越し屋さんに持って行ってもらいたい大きいものや
重めのものを先に梱包して、
あとは自力で運ぶことに。
だから、まだ楽譜や本は残っているし、
洋服は手つかず。。(^^;
それでも自分史上最高にモノを捨てたりしてるんですが。
何で物量が減って移動が楽~~♪ってならないんだろう。。。。
とりあえず、今日はレッスンの日でもあったので
ピアノの部屋だけは片付けました。
自分で弾いてみてもびっくりだったんですが、
本棚二つ分とあとちょこちょこ・・を撤去しただけで
音がすごく響くようになりました!
考えてみれば、この防音室を作ってもらって
すぐにピアノや楽譜を部屋にいれてしまったので、
ピアノだけのすっきりしたこの部屋で弾いたことなかったのでした。
狭い防音室だから、と最初から響きはあまりないと思い込んでたんですが
思ったより響きのある部屋だったんだなぁ・・・
活かしきれなくてごめんなさい、防音室さん、
お世話になりましたm(__)m
この部屋での最後のレッスンにいらした大人の生徒さんも
「すごく響くからドキドキしちゃった!
コンサート出来るわね!」
とおっしゃられましたが(笑)
そんな広さはございません(笑)
でも、今までを知っていると、確かにびっくりですよね(^^;
この部屋にピアノを置いているのもあと一日・・
なかなか感慨深いです。
にほんブログ村
↑新居でちゃんとすべて片付くまで数年単位なんじゃ中と思い始めた私に、応援クリックお願いいたします!
懐かしい木琴。
これを持って小学校に行ってたような。
思わず鳴らして遊んでしまいました(笑)
・・・ストレス解消(笑)
そんなわけで。
引っ越し前夜ではありますが・・・・
予想通り、終わりませんでした( ノД`)シクシク…
もう今日は、考え方を変えて、
引っ越し屋さんに持って行ってもらいたい大きいものや
重めのものを先に梱包して、
あとは自力で運ぶことに。
だから、まだ楽譜や本は残っているし、
洋服は手つかず。。(^^;
それでも自分史上最高にモノを捨てたりしてるんですが。
何で物量が減って移動が楽~~♪ってならないんだろう。。。。
とりあえず、今日はレッスンの日でもあったので
ピアノの部屋だけは片付けました。
自分で弾いてみてもびっくりだったんですが、
本棚二つ分とあとちょこちょこ・・を撤去しただけで
音がすごく響くようになりました!
考えてみれば、この防音室を作ってもらって
すぐにピアノや楽譜を部屋にいれてしまったので、
ピアノだけのすっきりしたこの部屋で弾いたことなかったのでした。
狭い防音室だから、と最初から響きはあまりないと思い込んでたんですが
思ったより響きのある部屋だったんだなぁ・・・
活かしきれなくてごめんなさい、防音室さん、
お世話になりましたm(__)m
この部屋での最後のレッスンにいらした大人の生徒さんも
「すごく響くからドキドキしちゃった!
コンサート出来るわね!」
とおっしゃられましたが(笑)
そんな広さはございません(笑)
でも、今までを知っていると、確かにびっくりですよね(^^;
この部屋にピアノを置いているのもあと一日・・
なかなか感慨深いです。
にほんブログ村
↑新居でちゃんとすべて片付くまで数年単位なんじゃ中と思い始めた私に、応援クリックお願いいたします!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近の記事
(01/15)いよいよ
(01/13)原因解決。
(01/12)今年最初の
(01/10)新年会&・・
(01/09)逃亡していました
(01/07)Tea time
(01/03)初詣
(01/01)Frohes neues Jahr!
(12/31)New Year's Eve
(12/30)お参りDAY
(01/13)原因解決。
(01/12)今年最初の
(01/10)新年会&・・
(01/09)逃亡していました
(01/07)Tea time
(01/03)初詣
(01/01)Frohes neues Jahr!
(12/31)New Year's Eve
(12/30)お参りDAY
過去ログ
2025年01月(8)
2024年12月(16)
2024年11月(14)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(18)
2024年07月(16)
2024年06月(20)
2024年05月(24)
2024年04月(14)
2024年03月(15)
2024年02月(11)
2024年01月(13)
2023年12月(17)
2023年11月(11)
2023年10月(12)
2023年09月(20)
2023年08月(19)
2023年07月(14)
2023年06月(12)
2023年05月(17)
2023年04月(14)
2023年03月(17)
2023年02月(16)
2023年01月(15)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(16)
2022年08月(17)
2022年07月(17)
2022年06月(14)
2022年05月(18)
2022年04月(18)
2022年03月(19)
2022年02月(15)
2022年01月(16)
2021年12月(18)
2021年11月(16)
2021年10月(21)
2021年09月(18)
2021年08月(14)
2021年07月(18)
2021年06月(19)
2021年05月(19)
2021年04月(16)
2021年03月(15)
2021年02月(16)
2021年01月(19)
2020年12月(20)
2020年11月(16)
2020年10月(17)
2020年09月(16)
2020年08月(17)
2020年07月(16)
2020年06月(13)
2020年05月(16)
2020年04月(16)
2020年03月(15)
2020年02月(12)
2020年01月(17)
2019年12月(12)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(8)
2019年08月(12)
2019年07月(12)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(15)
2019年02月(12)
2019年01月(14)
2018年12月(16)
2018年11月(13)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(18)
2018年07月(13)
2018年06月(16)
2018年05月(19)
2018年04月(17)
2018年03月(21)
2018年02月(14)
2018年01月(19)
2017年12月(20)
2017年11月(17)
2017年10月(17)
2017年09月(18)
2017年08月(17)
2017年07月(18)
2017年06月(16)
2017年05月(16)
2017年04月(12)
2017年03月(20)
2017年02月(18)
2017年01月(22)
2016年12月(22)
2016年11月(17)
2016年10月(20)
2024年12月(16)
2024年11月(14)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(18)
2024年07月(16)
2024年06月(20)
2024年05月(24)
2024年04月(14)
2024年03月(15)
2024年02月(11)
2024年01月(13)
2023年12月(17)
2023年11月(11)
2023年10月(12)
2023年09月(20)
2023年08月(19)
2023年07月(14)
2023年06月(12)
2023年05月(17)
2023年04月(14)
2023年03月(17)
2023年02月(16)
2023年01月(15)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(16)
2022年08月(17)
2022年07月(17)
2022年06月(14)
2022年05月(18)
2022年04月(18)
2022年03月(19)
2022年02月(15)
2022年01月(16)
2021年12月(18)
2021年11月(16)
2021年10月(21)
2021年09月(18)
2021年08月(14)
2021年07月(18)
2021年06月(19)
2021年05月(19)
2021年04月(16)
2021年03月(15)
2021年02月(16)
2021年01月(19)
2020年12月(20)
2020年11月(16)
2020年10月(17)
2020年09月(16)
2020年08月(17)
2020年07月(16)
2020年06月(13)
2020年05月(16)
2020年04月(16)
2020年03月(15)
2020年02月(12)
2020年01月(17)
2019年12月(12)
2019年11月(12)
2019年10月(13)
2019年09月(8)
2019年08月(12)
2019年07月(12)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(15)
2019年02月(12)
2019年01月(14)
2018年12月(16)
2018年11月(13)
2018年10月(15)
2018年09月(15)
2018年08月(18)
2018年07月(13)
2018年06月(16)
2018年05月(19)
2018年04月(17)
2018年03月(21)
2018年02月(14)
2018年01月(19)
2017年12月(20)
2017年11月(17)
2017年10月(17)
2017年09月(18)
2017年08月(17)
2017年07月(18)
2017年06月(16)
2017年05月(16)
2017年04月(12)
2017年03月(20)
2017年02月(18)
2017年01月(22)
2016年12月(22)
2016年11月(17)
2016年10月(20)
検索
最近のコメント
Flowers &Powers by cissie (03/25)
Flowers &Powers by 戸張美重子 (03/24)
ピアノ搬入。 by cissie (08/21)
ピアノ搬入。 by きよこ (08/21)
思い出に浸る by cissie (07/10)
思い出に浸る by (07/09)
進化? by cissie (05/10)
進化? by 戸張 (05/09)
進化? by cissie (05/09)
進化? by 戸張 (05/09)
Flowers &Powers by 戸張美重子 (03/24)
ピアノ搬入。 by cissie (08/21)
ピアノ搬入。 by きよこ (08/21)
思い出に浸る by cissie (07/10)
思い出に浸る by (07/09)
進化? by cissie (05/10)
進化? by 戸張 (05/09)
進化? by cissie (05/09)
進化? by 戸張 (05/09)
カテゴリ
商品紹介
ラベルリスト
QRコード