2020年12月31日

今年もありがとうございました

今年も あと3時間ほどになりました。

今のところ、今年も私は・・・
何も終わらずに一日を、一年を終えようとしています。
お料理を作るのをちょこっと手伝ったり
買いだしに行ったほかは。。。何もせず(^^;
年賀状も片付けも中途半端です(^^;

このお正月は、初詣行脚もしない予定なので
この三が日でいろいろ片づける!!!予定!!!(笑)


本当に、今年はなんて年だったんでしょうか。
一年の締めくくりに暗いことは書きたくないけれど、
やっぱり触れないわけにいかない今年の状況。

変な話、夢の中にいるようなふわふわしたまま
一年が終わってしまったような気がします。
年々、歳を重ねるごとに、時間が過ぎるのが早く感じるのは
私だけじゃないと思いますが!(笑)
今年は格別。
何をやったんだかもわからないまま終わろうとしています。

先ほどから
自分のこの一年のブログを斜め読みしていました。
自粛前の、2月1日のオペラが事実上コロナ前最後の本番だったわけですが、
その時もコロナの話は出ていて、
楽屋に手洗いの石鹸を買って行った覚えが(^^;
お客様がほぼ全員マスクをつけてらしたのが新鮮だったという
まだ平和?な頃でした。
そして、それまでの1月、何も不安を感じず、
電車で毎日のように移動して、みんなでお稽古場に集合して・・・
なんだかそんな日々が、えらく昔のように感じてしまう自分がいました。


来年は少しは落ち着くといいけれど・・・
以前のように100%戻ることはもうないのかもしれませんが、
形が変わってでも、
少しずつでもみんなが幸せに安心して過ごせる日々に向かえますように。


今年も本当にありがとうございました。
来年、素敵な年になりますように。

良いお年をお迎えください。

A2D646C4-7148-4292-8042-8B2E72843FF4.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑今年最後のクリック!よろしくお願いいたします!
ラベル:雑記
posted by cissie at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月30日

落ち着かない。

今年最後の満月。

7BE1FB17-6E90-4D2E-B5BC-1F125E2D2C64.jpeg

寒かったけれど、見られてよかった!


今朝ももう外が明るくなったころに寝たので、
本当に寝始めてすぐだったと思うんですが・・
実家でお風呂に入っている間に、大きな地震が来る
という夢を見ました。
お風呂の外では両親が結構さわいでいて・・
というリアルな夢で。
さすがにちょっと目が覚めたのですが、
その1時間後くらいにほんとに地震が来て。
これって予知夢??(^^;

地震はいつ来ても嫌ですが・・・
年末年始も嫌だなぁ。。


そんなこんなで目覚めた私ですが、
地震のせいで早めに起きたので寝不足(^^;
なんとか軽く??水まわりの掃除をしたり、
ちょっとだけ片づけたり・・
相変わらずすべてがちょっと過ぎて
何も終わりません(^^;

しかもお掃除も塩素系の洗剤を素手で使っちゃうという
ピアノ弾きのあるまじきものぐささ。

来年はもうちょっと
おしとやかになりたい・・・


それから・・・
朝の地震の後は、今度は別のお知らせ。
お隣の市の文化施設が、1月半ばまで使用禁止になったとか。
そんなわけで、早速合唱の練習が一度引っかかることになり、
急きょお休みに。

自粛が年明け早々に始まることもあるのかなぁ・・・
とちょっと不安になったりして。

ウィルスをこれ以上蔓延させないためには
早くロックダウンでもなんでもしたほうがいいのかも、とは思うのですが
やはり気持ちは落ち着かないというか、不安・・・
またお仕事がなくなった~(´;ω;`)ウッ…と言う日々がくるのかも、
と思うと、心穏やかにはいられません。。。


そんなときは食!!とまずは大きな柿をいただいて
2982266F-84FC-41A1-AFDD-B4FBBC2A430D.jpeg


美味しかったです♪

そして家族のなんとなくお掃除モードの中、
いつの間にかタイピンも本物の石で、
チョッキのようなものに衣替えしたプーさん。

かわいいから許す!
34780187-4F52-491A-ACFD-6A376C3C35D0.jpeg

さて、今日一日でどこまで終わらせられるかなぁ??


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
ラベル:雑記 グルメ pooh
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

落ち着くと見たいもの。

今日は大人の生徒さんが二人。
これにて今年の自宅レッスンは終了です。
二人とも今日は(笑)和やかにレッスン終了。

大人の方はマイペースでいいと思うのです。
でも、ピアノを弾くということは結局
生活やすべてに通じることでもあるので
そういうことも絡めてレッスンできるといいなぁ、と
いつも思っていると・・
結局話が長くなる(^^;

来年は少しは気をつけようっと。

↓お疲れ様いちご(笑)
0DECB9D7-F90D-42DD-87DA-02078E34E6E3.jpeg


年内は、残すところ、明日のオンライン会議ですべて終了。
こうなってくると、ますます夜景見たい病がふつふつ・・・(-_-;)

特に冬はなんのかんのと、見に出かけたり、
仕事帰りに見に行ったりしていましたから・・・
今年はそれがほぼできなくて、
ストレスがたまっております(^^;

というわけで、いつぞやの夜景をば。

どこだかわかりますでしょうか?
2DE7D29C-9ED7-426A-982C-ED378BC1EC7A.jpeg

5668279E-C321-4DFC-87B0-2401395A7662.jpeg


勝鬨橋です。
以前はこの川岸も良く来てたんだけどなぁ・・・
できれば橋巡りもしたいんですが、
それはいつかまた。

東京タワーも見えました。
583B68E7-95E0-4F88-B8E3-3DA58C6C40C3.jpeg


こんな感じ。
93B1BD62-6C2D-49C2-8B66-BB39F9F5044F.jpeg


そこから後ろを振り向くと、スカイツリーも見えます。
118E6A59-151D-493F-B107-DBC5762692BC.jpeg


橋巡り・・の予定が、東京タワーを目にしたら
近くで見たくなっって、
急きょ赤羽橋あたりへ。
0870447B-ED3C-4F16-A7D9-426562BB3F19.jpeg


この辺りは、ビルの間からきれいに見えるので、
歩くたびにうれしくなります。
F21F999C-70C2-4DB3-AAA2-1A74FE930502.jpeg


近付くと、ハートマークが見えない代わりに、
お月様が。
3C5DBCEC-2903-4B3F-9DA7-56DA5FD80C6D.jpeg

93E2D735-D0BC-4281-89FE-080E9E43B3EF.jpeg



こちらは東京タワーを撮るのに定番??の場所から。
9EDCE978-75CE-4412-954A-36AEE0A9C063.jpeg

いつか近くのお豆腐屋さんに入ってみたいです(笑)


夜景やイルミネーション、大好きなところはいっぱいあるけれど、
東京タワーはやっぱり外せません。
あと、このカラーもかわいくって大好き。

来年は大手を振って、夜景行脚できる日が
早く来ますように。

FEED106A-124E-4E0E-8374-E672F717AB6E.jpeg




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑この行脚の日、またもデジカメを忘れた私に、応援クリックお願いいたします。
ラベル:レッスン 夜景
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

今年最後の本番。

昨日もいいお天気。
D6D14EE2-A879-43BB-8A6D-7F9BB48F82BD.jpeg

・・で、いいお天気の日ほど、
屋内にこもることが多いのが、私的あるあるですが(笑)
昨日はこちらの本番。
0B399AAF-22CB-4679-BD45-695D2BE285B7.jpeg


地元でいつもお世話になっている
フルートの小山純子さん&宮川悦子さんのお教室の発表会。
おととしから伴奏させていただいています。

いつも至れり尽くせりで、ただ演奏するだけという
贅沢待遇な私ですが。
今回はさすがにこのコロナ禍。
合わせの段階から感染症対策にものすごく気を使われていたのを
間近で見ていました。
発表会って、自分はほぼ演奏しなくても指導者って疲れるものですが
もう一つ”感染症対策”という項目も加わって
本当にお二人とも大変だったと思います(泣)
・・・私は相変わらず楽させていただきましたが(^^;

今回参加されている生徒さんも、感染症対策にのっとって
いつもとは流れなどいろいろ変更されているであろうことも
みなさん協力されていて・・
なんだかそれを見ているだけで感無量。

コロナは日に日に感染者が増える一方。
もちろん、最悪ロックダウンのようなこともしょうがないのかもしれませんが、
これからはこうやって、
できる限りのことをして、
コロナのある世界で演奏する術を考えていくべきなんだろうなぁと
改めて思いました。


そんな中の今回は、私は12人の方を担当させていただきました。
こちらはGP
DDDEEAB4-348E-42B2-971A-601A9030FB37.jpeg


・・・まぁいろいろ起こりましたが(^^;
でも、本当にとても楽しかったです。
今回も、いろいろな曲を弾かせていただき、
あっという間でした。

それから、会場が学生時代、毎年発表会で乗っていた舞台だったので
そういう意味でもなんだかとても懐かしい、ホッとする感じがしました。

↓は本番中を激写されてた、の図(笑)
9C507B2D-565A-4688-A517-362CC0C2405E.jpeg



今回は、気合いを入れるため・・ではないですけど(^^;
この、水引イヤリングを付けてみました。
7C7A8CA4-12EF-4716-A58F-CF049061784C.jpeg

今年は、浅草神社の水引のブレスレットもいくつか購入したし。
水引になんとなく縁のある一年だったなぁ。


それから・・・こんな写真も。
9329AC8C-D89D-49CA-8D6E-3866EFAFB9B9.jpeg


去年に引き続き、今年もルドルフさん(トナカイ)登場。
今回、伴奏させていただいたTさん。
この恰好で演奏なさいます(笑)
曲終わりに、角の鈴をチリンとならすあたり、
演出が心憎かったです(笑)
・・あ、でも演奏なさったのは鳥の曲ですけど(笑)
(ブルーマー:”動物界”より 南へ向かう鳥の飛行)

ちなみに、変な写真も一緒に写っていますが(笑)
同じく伴奏担当されていた あきさんと、
被り物の経験がないからぜひやってみたい!!と
二人でかぶったの、
あきさん、可愛いのに、私って…(-_-;)

とりあえず、来年は私たちピアニストも被り物する・・
かもしれません(笑)


そんなわけで、
今年最後の本番、とても充実して終了しました。
本番が無くなりまくって、今年は寂しかったけれど・・・
でもいい形で終われてよかったと思います。
来年は、どんな形でも少しでも演奏できるといいなぁ。


↓は、なんと記念でいただいたでこ煎(おせんべい)
65CC3EF4-42EA-4CB4-8301-2C77618A543E.jpeg

草加市民ですもの、でこ煎の存在は知っていたけれど、
いただいたのは初めて!
私のプロフィール写真をご覧になって手書きで作ってくださるそうで、
生徒さんたちも一人一人自分のをいただいていたみたい。
これはうれしいですよね♪
似てますか?


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑なぜか体がいろいろ筋肉痛な私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月24日

Frohe Weihnachten!

クリスマスイブ、いかがお過ごしですか?
54983EF6-F762-4F6A-A148-AF46E7328D41.jpeg

私は今日も通常運転(^^;

午前中は年内最後の呼吸法の伴奏・・・・
の前に。
いつものごとく、カフェで気合いを入れる日。
C3C378E7-3251-489B-836D-02CF16240B1A.jpeg


ここにくるのも、今年はこれで最後。
自粛期間以外はお世話になりました。

今日いただいたのは、カベルネ&ストロベリーティー。
ストロベリーの香りがよくって、目が覚めた~♪
来年も(たぶん)よろしくお願いいたします。


夜は、生徒・・姉弟二人のレッスン。
イブですが がっつり(笑)年内最後のレッスンをいたしました。
先週結構怒ったりしたのですが・・(^^;
今日は二人とも頑張ってくれました。
よかったよかった。
また来年がんばりましょう。


・・・というわけで、クリスマス気分はほとんど感じないで終わった一日。
あ、ケーキはいただきましたが(^^;
5EAEEDB4-D90B-4B30-A38D-5313D39CC499.jpeg

やっぱりコロナの影響なのかな・・・
なんとなく、外はいつものようなクリスマスの華やかさは
ちょっとないような気がしました。

私が子供の時や学生のころって
テレビでも、クリスマスの番組とかやってたような気もするのですが、
最近はほとんどないですよね・・
今年は特に、何もない・・

というわけで
何気なく動画など見ていたら、
今年はコロナ禍のせいか、世界各地の教会が
ミサの様子をライブ中継しているので
さきほどからちらちら拝見。

私は教徒ではないので、全然詳しくはないし、
ミサに参加した経験もありませんが。
やはりこの厳かな雰囲気こそがクリスマスだなぁと
やっとクリスマス気分を感じることができました。

いつか・・ちゃんと教会でミサに出てみたいなぁ。。


みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしください♪

E10F49A4-8CFB-4712-A78B-6D32F8141AB2.jpeg




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑それとなくサンタさんが来るのを待っている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:グルメ 雑記
posted by cissie at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

最初で最後の

冬至は終わりましたが、今日、柚子をたくさんいただきました。
3D5419C7-70ED-4B1D-9218-330D85A87F6C.jpeg
柚子の香りってやっぱりいいですね。

私自身は、昨日で関わっている合唱団の練習、今年のはすべて終了しました。
20BDBC61-9B6F-46FA-8449-31D27CDA0791.jpeg
まだほかのお仕事はあるんですが、
やはり、一区切り、という感じ。
合唱関係の仕事納めが例年より早いのは、
コロナのせいもありますが。

さすがに仕事納めが続くと、年末を意識せざるを得ません。
(でも何もやってないけど(^^;)


閑話休題。

先日は千駄ヶ谷へ。
194C1505-0513-43BB-983B-9CEA94F128D6.jpeg


二期会のドイツ歌曲研究会の今年最後の例会でした。
今回はわたしは聴講。
4人の方のレッスンを聴かせていただきましたが、
本当に勉強になりました♪
リートは、やったことある曲も何度やってもいろんな気づきがありますが、
まだまだ知らない曲も膨大にあるので、時間がいくらあっても足りません(^^;
来年も頑張ろう!

また、いらしていたお姉さま方とも久しぶりの再会で
すごくうれしかったです♪
パワーいただいた!


そして、その帰り、どうしても我慢できなくてこちらへ。
B65CBD34-0496-4035-AA12-2F4FCF49013B.jpeg


この時期、毎年イルミネーションやら夜景行脚していますが、
今年はさすがにできない。。。と思いつつも
もう都内に出るのは今年はこれが最後かも、と思って
短時間でさくっと回ってきました。

KITTEのツリーは今年は水引を使ったもの。
BBF4D99A-A890-4FA6-8B18-DF8B2BF06352.jpeg


下にあるサークルを踏むと色が変わるということで、
子供たちが楽しそうでした。

6648944F-75B6-47FF-B98B-14006656EE9F.jpeg

CCFD9112-B5D0-48B6-9C5F-69308427E87E.jpeg



丸の内のイルミネーションは定番のシャンパンゴールド。
3948315A-8023-48FD-B9E1-EBC38729CC28.jpeg


やっぱりこの色、華やかだけど落ち着いていて大好きです。
A14CC148-8EBD-4ADB-BAD5-05C16CABE089.jpeg

11EDE719-19E0-4767-B677-AA0C271E97BC.jpeg

5CFB6E5E-896D-4FB1-AD11-167A12979E76.jpeg

C1C4A163-B324-461C-BF40-553F52860C2C.jpeg


・・とはいえ、この日は風もあってものすごく寒く、
人もまばら・・・
というのはソーシャルディスタンス的にはOKだったのですが(^^;
とにかく寒くってあまりゆっくりは見られませんでした(^^;

・・・というわけで、周辺のビルの中のツリーetc.各種をば。
5E7720CA-9334-45C5-A0A8-899CB3603F1A.jpeg

09E63E95-AC72-486D-A4A7-E7F32B073C6D.jpeg

421AFA5D-2741-4748-B81E-B0DCBDEDAE89.jpeg

AF587B61-18E7-48F7-A165-FC5843D88553.jpeg

7F1BFA66-D91F-4BB2-9151-595F196B35E7.jpeg

1A329E98-7B79-4317-959A-09ACCEDAFDC4.jpeg

82351FDE-2358-4B23-AD59-76F32FF1A06B.jpeg

770E104C-A85C-42E1-89F1-51BBCE0BCB1B.jpeg


最後の牛さんのツリーは、国際フォーラムの中にあったんですが、
何匹かが動いてるんですよ。かわいかった♪
丑年生まれとしては、なんだかうれしい(笑)


そんなわけで、今年(おそらく)最初で最後のイルミネーション行脚
あっという間に終了。

きれいだったけれど・・やはりどことなく例年に比べて地味さも感じました。

でもクリスマス気分を感じられて、うれしかったです。
あとはライブカメラで各地のイルミネーションを楽しみます♪


来年は安心して楽しめるようになっているといいなぁ・・・

2A33173B-F7FE-4695-8327-54FD7FD1C9A4.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑デジカメを持ち歩いていても、やっぱりiPhoneでしか撮影していない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:lied 夜景 スポット
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする