今日も月がきれいに見えました。
あと、木星かな??
2020年11月19日
たまに考えてみる

相変わらず勉強不足(-_-;)
星空を見上げて、パッと惑星や星座を答えられるようになりたいなぁと
思って早○年。
いつになるやら(^^;
そんな中、昨日の子たちに加えてさらに一つ。
プーさんのルーペグラスが来ました。
いわゆる、メガネの上からでもかけられる、
テレビなどでおなじみのハ○キルーペのようなもの。
そこかしこにプーさん♪
実はプーさんの柄だけに魅かれて買ってしまったのですが(笑)
とりあえず恐る恐るかけてみたところ、
まだ今の私にはクラクラ来る…
なんとなくひと安心(笑)
いつか来る日をある意味(笑)心待ちにしています。
そんな今日は、レッスンに来た大人の方や某・団員さんからなど
大人の方とよくしゃべった日。
なぜだか昔から、相談事を持ちかけられることが多いのですが、
今日もそんな話が多かったりして。
お相手は私の親世代の方たちなのに・・恐縮です(^^;
その中で、ある方が
「先生って自分の哲学をしっかり持っている人よね
信念とか・・・」
とおっしゃって、なんだかびっくりしました。
自分の中にはない、というか遠い存在の”哲学”という言葉を
使われるとは思わなかった~(^^;
自分の中では、哲学や信念どころか、
いつもふわふわ、フラフラと気分で生きている気分なんですけど・・
座右の銘を訊かれても答えられなくて、
以前の勤め先の室長に
「あなたの場合 人生綱渡り ね」と言われたので(笑)
まさにそんなもんだと思ってたんですが・・
どうなんだろ?
でも確かに、頑固なところはあるんですが。
これが良い、と思ったらそればかりになるし、ダメならダメ、
周りに従おうと思ったら、自分の意思は何もなくなるし(笑)
そういうところが、他人様から良いように見ると
哲学、とかそういう風にみえるのかしらん?
。。。。そんなことを久々に悶々と考えていたのですが、
所詮、自分のこと、そんなにわかるわけがないので??
まぁ・・自然に生きていきましょう、
と考えるのをあきらめたのでした(笑)
昔、某先生に
「ドイツ音楽を奏でるのに、哲学を読まずしてなんとする」
と怒られたことがあるのですが・・・
読んだ方がいいのかなぁ・・・寝る自信はバッチリあるけれど。

にほんブログ村
↑結局哲学的には考えられない私に、応援クリックお願いいたします。