2020年11月07日

上野でイギリス。

いつも、上野駅は乗換のみが多かったりするのですが、
昨日は久々に降り立ってみました。
上野公園の紅葉はまだもうちょっとかなぁ。
A7AABC45-293A-4007-A957-5FCDA787F369.jpeg


で、まず見たのは、上野駅にある、シャンシャンツリー
EB644F06-687F-4CFA-94B8-D770BE7540D3.jpeg

いつも、アトレさんが、いろいろ独創的な(笑)クリスマスツリーを飾ってくれますが(笑)
今年は、もうすぐお別れになってしまうシャンシャンの思い出が
たくさん飾られているツリーです。

時間があんまりなかったので、じっくりと見られなかったのですが・・・
いろんなシャンシャンの写真が。。。
F911D7C0-EE4C-4E10-9A26-9522B2D41021.jpeg
A819F4C7-705B-4C18-ABEA-EEA9C7A89047.jpeg

画像、わかりにくいですが、
モニターにもシャンシャンの写真が出てくるんですよ。
いや~これは、じっと見てたら泣く。
F22CAE43-FA23-4F09-AA8A-07133B07E227.jpeg

シャンシャンには、やっぱりずっと日本にいてほしかったなぁ・・・

またこのツリー、ゆっくり見に行きます!
A0878B17-F0E7-46EC-B02C-1BC42D9C2C6A.jpeg


で、昨日はそれが目的ではなく(笑)
上野の森美術館で開催中のKING & QUEEN 展
ソプラノの杉下友季子お姉さまと行ってまいりました!
2639AE52-751B-4F39-9D6E-7A395C0BB05F.jpeg

先日のブログを書いた頃、ちょうどこの宣伝を見て
行ってみたかったのです。

先日書いた、シューベルトの”エレンの歌”やロッシーニの”湖上の美人”は
イギリス王室史からは
ちょっとだけ遠いのかもしれませんが、
オペラのドニゼッティの”アンナ・ボレーナ”は まさにドンピシャの世界。
アンナ・ボレーナ=アン・ブーリンですから。

そんなわけで、音楽をやっている身としては必見!
だけど、やっぱり家系図が複雑すぎる!!(笑)世界。

展示は、テューダー朝から今現在までの約500年ほどのイギリス王室史を
順を追ってみていくもので。
大変わかりやすく並べられていた・・・にもかかわらず。
ほんとに名前が似たような人がいっぱいでしてね・・・

各時代ごとに系図があって、それをダウンロードしながらご覧ください、
となっているんですが・・
絵や写真を見るたびに、これ、誰だっけ?と
系図を見直さないとわからないという・・(笑)

それでも、お姉さまの面白おかしい??解説もあって
楽しく最後まで見てきました。
お姉さまがチャールズ二世の肖像画をご覧になって
「市村正親さんに似てる・・」とつぶやかれたため、
とりあえず、チャールズ二世だけは覚えられました(笑)
(気になる方はぜひご自分の目で確かめてください(笑))
もちろん小声ですが、
「これは市村さんの子供?」
「こっちは市村さんの孫だっけ?」
という謎の会話をしていたのは私たちです。
周りの方たち、すみません(笑)

結局詳しくなったか、というと、全然頭に入ってないんですが、
イギリスに対して漠然と持っていた
独特の暗さ?やシニカルさは
なんとなく感じられました、言葉にうまくできないのですが(^^;
イギリス王室史、手ごわいけれど、
この先何度も見たらなんとなくわかってくるのかな??
日時指定制なので、ゆっくり見ることができるし、
また行きたいなぁと思います。

唯一?会場で撮影できたもの。
FC0A8B5D-F03E-4405-83F4-6CD048A49E22.jpeg
エリザべス二世の即位記念の肖像。
現在の女王もとても気品がある方ですが、
このころの女王も女優さんのように美しいです。

グッズは・・なかなかお高いものが多くてですね・・・
でも事前にネットでほかに行かれた方がみなさん買っている、
チョコをゲット。
BAAF14E5-A97C-458B-A832-C77E8D548ECF.jpeg
BBC78752-64F1-46F1-BCB6-36CF19617EAA.jpeg

はい、入れ物に一目ぼれ(笑)


そのあと、お姉さまとカフェにてしゃべり倒しました。
楽しかった~お世話になりましたm(__)m

飲み物もクリスマス色♪
3141D61E-8B34-4DA9-9DBD-90689D461B7E.jpeg


好きなのはハプスブルグのほうだし、
そちらの方がすんなりと流れが頭に入ってくるのですが・・
でも 決して嫌いではない世界なので、
ちょっとずつ勉強しなきゃなぁ・・と改めて思った日。

これも読まねば・・・
43EA8A2B-B2B9-4C72-B835-31EE7572C6DF.jpeg


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑積読の本が増えすぎて困惑中の私に、応援クリックお願いいたします。
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする