神社など、時々行きたくなります。
ついでに身も蓋もないことも言ってしまえば(^^;
教会もとても興味があります。
要は、宗教は違っても
足を踏み入れると、背筋が伸びるような、
すっきりとするような、
何とも言えない空気感が好きなんだろうなぁ。
というわけで。
今日は一本早い電車に乗れたので、
ちょっとだけこちらに寄ってみました。

鳩森八幡神社さん。
この近くに来ることは多いのですが、
目的の場所を通りすぎないと行けないので、
わずかな距離ですが行くことはまずなく。
今日もとても久しぶり。
このところ、この時期は全国の神社仏閣で
”夏詣”と称してお参りにいきましょう、というイベントのようなものが
広がってきていますが。
こちらの神社さんも参加されているようで、
おなじみの夏詣の提灯が下がっていました。
茅の輪もあった~

ここには立派な?富士塚もあるんです。

以前上ったときは、雨上がりか何かで
滑りそうだった記憶が(^^;
今日はコロコロ持ちだったので、
茅の輪くぐりも富士塚に上るのも断念( ノД`)シクシク…
どちらにしろ、時間もなかったので
お参りだけして失礼してきました。
またゆっくり伺いたいと思います。

で、肝心のお仕事は 先週に引き続き
二期会のスタジオをお借りして、
ソプラノのIさんとの合わせ、というか、コレペティ稽古と言うか、
プログラミングのお手伝いと言うか(^^;
今日はヴォルフとシューベルトの初見大会。
シューベルトの曲は晩年になるにしたがって
長くなり、転調いっぱいの曲になっていくので
初見でやっていると時々ここはどこ??な状態(笑)
途中互いに吹き出しつつの合わせ。
換気のこともあって、隣のお部屋はドア開けてたけど。。
きっと私たちのバカ笑いと
カオスな初見状態の曲が聴こえてただろうに・・・
すみません(^^;
Iさんにはこんなものをいただいちゃいました♪

除菌ジェル(アマビエさま付き♪(笑))と
プーさんの絵本!!
Iさんがドイツの古本屋さんでゲットしてきたものを
お家で発掘して譲ってくれました~~m(__)m
ドイツ語のプーさんは初めて。新鮮だ~~
まだ読んでないけれど、
辞書なしで読めるかしらん??(笑)

そんなこんなで、今日はいろいろ気分が上がった一日。
早く気兼ねせず、安心して出かけられる日が来ますように♪


にほんブログ村
↑初見大会の直後の目の疲れが、まだ老眼とは信じたくない私に、応援クリックお願いいたします!