2020年06月30日

少しずつ。

昨日は地元の合唱団、『コーロかわやぎ』さんの
練習再開日でした。
こちらも何か月ぶりなのかなぁ・・・という感じ。
懐かしい!

とはいえ、やはり会場の都合から
全員いっぺんに集まるのは無理なので、
時間を前半・後半とわけて
人数も半分ずつ。
もちろん、換気や
練習中のマスクやフェイスシールド着用は必須と言う・・
まだまだ普通通りの練習とはいえませんが。
それでもみなさんが楽しそうに歌ってらして
ちょっと安心。

これからゆっくり元通りになる日まで
頑張りたいと思います。
1F5F06FA-4E30-499D-AE97-83CBCF0B2A1F.jpeg

6A95D021-92C1-4D8F-A62C-8F84B89021FE.jpeg


しかし、ほんとに・・マスクもフェイスシールドも大変!
いまだに、わたしはフェイスシールドには手を出してませんが、
マスクはね、ほんとに暑いです。

昨日の夜の別の合唱団の練習でも
顔だけ暑い・・(^^;

換気のために窓を開けているので、
どちらの団体も そのためにか?
クーラーを強めにかけてくださっているのは
暑がりの私にはとてもありがたいのですが、
体は涼しくてマスクの中が暑くて、
その上で常時クーラーの風で飛びそうな楽譜を押えながら弾く、
という・・
不毛な戦いを強いられてます。

なんかいい方法ないかなぁ・・・
まだまだこの状況が続くなら、
もうちょっと楽な、予防方法とか、だれか発明してくれないかなぁ・・・
(自分では思いつかない(^^;)


そして、まだ仕事のある日常に戻ってないので
体がついていけず、今日は疲れたままで終わりました・・・

前途多難。

とりあえず、甘味で舌からも感覚からもパワーをもらう、の図。
A4204B58-D683-419E-84BB-2B713FF2F95E.jpeg

子供のころから”プリンアラモード”には目がないです。
たぶん、これを出されたら私は秒で機嫌がよくなります(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑朝からお仕事、にもまだ体がついていかない夜型人間の私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月26日

4ヶ月ぶり?

久しぶりの、都心へのお出かけでした(笑)

87827F94-8326-4507-B417-1A2A3A458D88.jpeg

電車にほどんど乗らないうちに、
季節は春を飛び越えていて。
電車に乗っていても、以前と変わらないと思いきや
マスクをしない人に前に立たれると
ちょっと怖くなったり。
引きこもり状態の生活を送っている間にも、
周りも自分も確実に変わっているのだなぁと
思いました。

ちなみに↑は千駄ヶ谷の駅なんですが。
長らく工事中だった駅も、すっかりオリンピック仕様で
新しくなっていて、
ホームも今までとちょっと変わっていて
戸惑いました(^^;


そんな今日のおでかけは、一応お仕事!(笑)
ソプラノのI さんの練習ピアノというか、コレペティ稽古というか。
Iさんとも最後にお会いしたのが、確か2月なので
実に4カ月ぶり!(*_*)

もちろん、お借りしたスタジオでも
入り口で検温をやり
3BFF769A-E810-4FE2-82C9-F9EDCB70DA25.jpeg

スタジオ内も、空気清浄機はもちろん
合間に消毒もしていただき、
私たちも二人で使用する分には割と広めのお部屋を借りました。
BCC804ED-2697-4F0D-B2FF-C6F3B3CDF321.jpeg

合唱や呼吸法エクササイズで、
ひと足先に生の音楽でのお仕事は始めていたとはいえ、
今日のように、がっつり二人で歌曲に向き合うのは
本当に久しぶりです。

改めて、やっぱり生のアンサンブルっていいなぁと思いました。
というか、これが本来の形なんですよね。
感慨深い・・・(´;ω;`)ウッ…

歌い手さんからすると、
(立ち位置からして)右側から生のピアノの音がするのが
久しぶりの感覚で、ちょっとビックリなさってたようですが(^^;
私の感覚としては
ただただ、あれだけリモートで合わせづらかったアンサンブルが
耳から、目からだけではない五感で感じ取るいろんな情報で
合わせていく感覚がすごく気持ちよくて♪
楽しかったです。

そんなわけで、2時間弱、シューマンとヴォルフを片っ端から。
やっぱりリート、好きだ~~!!
・・・ま、まぁ・・・数か月ぶりに開いた楽譜を見て
これ、どんな曲???となったものもありましたが(^^;


もちろん。
合わせてみて、そして、話してみて、
やはりこのコロナと共存する上での、歌というものの難しさも
よくわかりました。

歌い手とピアノの関係は、
立ち位置が直角になるし、すぐ近く、というわけでもないので
そんなに問題ないと思うんですが、
本番の場合、
明らかに正面で対峙する歌い手とお客様の問題が残るわけで。
しかも、ドイツ語は特に、”子音を前に飛ばす!!”なんていうくらいだから
そりゃぁ飛沫も飛びますよ、と。

お客様が密にならないように人数や客席を調整したり、
換気を考えたり、休憩を増やしたり。。
いろいろ工夫しなきゃいけないのかなぁ、と話していました。
答えはなかなか出ないけれど・・・

良い方法で少しずつ生の芸術に触れられるようになっていければ
いいなぁと思いました。



せっかく都内に出たので、
いろいろ行きたいところはたくさ~~んあったけれど、
さすがにそこまで羽を伸ばす気にはなれず、
即、帰宅。
まぁ、暑かったのもあります(^^;

暑かったので、大好きなレモンスカッシュをがぶ飲み。
0D068DA4-7467-45F2-9174-0B452B316296.jpeg
プレミアムだったんだ・・・
画像見て、いま気づいた(笑)


とりあえず、久々のおでかけ+暑さで
早くも体力がなくなり・・
改めて、自分の体力が著しく低下していることを
思い知った一日でした

6FFF1D4C-E09D-429F-8B5B-9586CBE20304.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑久しぶりすぎて一日中挙動不審だった私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

つかの間の。

今日はいいお天気。
5532DBFC-5F81-43D5-9708-909821101853.jpeg

なんだか、真昼間のいいお天気の日に
お仕事に向かうのは、ものすごく久しぶりな気がしました。
このところ少しずつ戻ってきたお仕事も
夕方とか夜だったので・・・

お仕事関係の連絡も増えてきています。
その大半は、今までのやり方ではできないので
どう活動するか、そんなものがほとんどですけれど。
それでも、そんな中で細々でもいいから
健康を保ちつつ音楽をしたい、という気持ちはみな一緒で
少しずつ進んでいます。

気兼ねなくお仕事できる日が少しでも早く来るといいなぁ・・


そんな今日は、これまた久しぶりの、呼吸法エクササイズの伴奏日。
今日も広~いお部屋で少人数。
全員フェイスシールドやマスクを付けて、でやりました。
何か月かぶりの再会だったりする方もいたりして。
みんな変わらずうれしかったです♪

手作りマスクもまたいただいて・・・
杉原の現在手持ちの手作りマスク、
みなさんからの頂き物ばかりというありがたい状況なのですが・・・
なにせ、いまだに突発性鼻血(笑)の恐怖があって
なかなかつけられません・・・(´;ω;`)ウッ…


お仕事前に、忘れ物に気づき、
大好き無印へ。
こちらも久しぶりだ~~
とはいえ、5分くらいしか時間がない!!と
バタバタのお買い物・・・

無事買えたのですが
そこは必要なものだけでは終わらない私。
ついでに欲しかったこれらも。
BB2CFD39-F861-4E19-917E-3909DC66A900.jpeg

シリコンシリーズ。
スプーンを以前買って、使いやすかったので
ほかのも買ってみようと思ってたのでした。
使うのが楽しみです。

で、ほんとにこれも衝動買い。
55EB3D6C-84D3-49FA-8AA3-EF4E037CAE12.jpeg

なぜ買った、私・・・・(笑)

とはいえ、ゆっくり時間があったり、
このご時世じゃ無かったら
もっといろいろ買ってしまうのは我ながら予想できるので
よかった、と思うことにします(^^;


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑マスク使用で暑がりが加速中の私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月21日

カラフル。

本日は父の日、ということで。
ほかに出る用もなかったので
とりあえずコンビニスイーツでごまかす娘。
D4AE2384-15C8-40E6-9989-A502C74940CB.jpeg
BED8C416-BD9E-423F-B13C-6AA18D77D4FF.jpeg


できる限り、季節ものを選んだ・・つもり(笑)
実は母の日とセットで、すでにプレゼントしているので
今日はこれで許してください、の気持ちで買いました(笑)
実質、私が食べたかった(笑)

これからの季節は、ひんやりした和菓子とか
欲しくなりますよね。
見た目にも美しいお菓子がいっぱい出てきます。
楽しみ~~~♪


たぶん偶然なのですが、
Twitterで、つながりのなさそうな方たちが
”岩下の新生姜ミュージアム”さんに、新生姜色のピアノがある
とそれぞれつぶやいてらっしゃって、
興味本位に覗いてみたら、ほんとにあった・・(^^;

https://shinshoga-museum.com/attraction/03_grand_piano

何と申しますか・・・
女子は好きそうな色だよね、うん。
きっと弾くとなったら私はムズムズしそうです(笑)
ドレスも普通のじゃきっと合わない(笑)

これで思い出したのが、もうだいぶん前に
作曲の亡き師匠と先輩とでうかがった
スタンウェイサロン(そのころはお茶の水にありました)で出会った
朱色のピアノ
A37398F9-A402-4899-BCD0-06C997BA7ED1.jpeg

店頭にあって、弾かせていただけたのですが
なんだか赤が目に入って全然集中できない・・・
ところをカメラが趣味の師匠が激写したよ、の図(笑)
04CEE8C9-A9B3-4FE0-B172-B83066E82AEF.jpeg

子供のころは白いピアノ、というのも
実はあまり好きじゃなくて、
テレビで見たときも、なんだかおもちゃみたいだなぁ、と思っていました。
むしろ、欲しかったのは透明の・・・クリスタルピアノ。
でも、そんなの弾くときには
きっと中が気になっちゃって、やっぱり集中できないんだろうなぁ。

そう思うと、黒ってやっぱり偉大なのね、と思います。
落ち着くし。
茶色系のも好きですけど。

茶色系といえば、こういう写真もありました。
D0BD4F63-5D0C-4B3F-8475-F04CEFA75D7F.jpeg



何と言うか・・木目柄。。を飛び越えて、
アニマル柄に近いような・・・(^^;

いや、私が好きなのは、普通の、です。
普通の、でいいです!(笑)
ラベル:音楽
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月18日

事件?

昨日の夜、鼻をかんだ時にまた鼻血を出してしまって、
すぐに止まる程度だったんですが。
夜中に床寝していて、ふと、また鼻血で目覚めて。

でもって夕方。
小学生の生徒ちゃんのお家でレッスン中。
生徒ちゃんのピアノを聴いていて
なんか鼻に違和感・・と思って
マスクを外してハンカチを当ててみたら、
またも鼻血(-_-;)

人生、初体験ってたくさんありますね。
まさか生徒さんのお宅でレッスン中に鼻血がでるなんて経験、
するとは思ってませんでした。
あ、昔、勤めていた音大予備校で
ほかの先生の授業を見学しているときに鼻血出したことはあるけど(笑)

さすがに今日のタイミングにはびっくり。
同じくすぐ治まったので、生徒ちゃん&ママには
レッスン後にカミングアウトしたら、さすがにびっくりされました(笑)
生徒ちゃんのピアノに興奮したことにしよう、うん。


しかも・・・ショックを受けてたのか、
生徒ちゃん宅を出た直後、壁?に激突し、
脛を少しぶつけてかすり傷・・( ノД`)シクシク…

このブログでも散々書いてますが、
私は、血が苦手で、ちょっとトラウマがあるのです。
これを書いてるだけですごい冷や汗と手先のしびれがでているので、
これ以上は書けませんが。
学生時代の保険の授業で、そういう内容になると
いろいろ無意味に想像してしまって貧血起こす人でして。

なので、今日のように、怪我も大したことないし、鼻血もちょっとなのに
家にたどり着くまで顔面蒼白状態。
帰り道、私、多分変なことぶつぶつ言いながら歩いてた気がします(笑)
よく、職務質問受けなかったなぁ(^^;

うぅぅ・・・・ちょっと今日は使い物になりません( ノД`)シクシク…

とりあえずこれ以上、せめて鼻血は出さないように、
興奮しないように??おとなしく過ごします。。。。


↓は最近、気に入っている透明の傘・・・でテンション上がり中(笑)。
5BA1D34B-CAE3-40D5-8BD4-7EDD2B887344.jpeg
最近はおしゃれにな透明傘も出ているので
一本ほしいなぁ・・・
素敵な傘持ってたら、梅雨も乗り切れそう♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑相変わらず物欲が止まらない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月15日

合唱 再開

昨日、今日と合唱伴奏のお仕事でした。
やっと!伴奏のお仕事再開です。

昨日は歓喜の演さんの代理ピアニスト。
8786A41F-DB42-42EA-BED6-017DD099118D.jpeg

復帰始めが代理なのがいかにも私っぽい(笑)

そして、今日はNAOコーラス
EA9EB8AA-E862-4563-A9D3-4A65EEC7C332.jpeg

とはいえ実際は、今までの練習とは全く違います。

部屋に入る前に検温は必ずしますし、
消毒もことあるごとに。
マスクかフェイスガードは必須。

会場側からも、窓やドアは開けっ放しで換気をすること、
消毒をすることを言い渡されています。

参加人数は半分だったり、ぐっと少なめだったり。
パートごとの練習になったりして、
練習時間もいつもの半分です。

幸い、どちらの団の練習場所が広いお部屋だったので
ソーシャルディスタンスは完璧(笑)
3B4B2A26-1E64-46AD-AFFB-AD4460B3DDD5.jpeg



完全なる練習にはまだまだ程遠いかもしれないのですが、
再開できただけいいんだろうなぁ。
マスク、フェイスガードをしたままでも、
普通にみなさん歌ってらっしゃいました。
フェイスガードのほうが息苦しさはなさそうですが
おでこが暑くなる・・らしい(笑)

私もフェイスガードを受け取ったのですが、
ただでさえ目が見にくいのに(笑)どうなのかな、と思って
今回はマスクをしたままで弾いてました。
でも~~やっぱり暑い!!
これからの季節はきついですね。

それから、お部屋を開けっ放しと言うのは
やはりこの時期、つらい・・
クーラーをつけていてもかなり、湿気でべたべた(-_-;)
後半はピアノも湿気を吸っていました。
でも、仕方ないんだろうなぁ・・
まだまだ思案するべきなのかな、とは思いました。


いまはいろんな団体、オーケストラなどが
いかにこの状況下でやっていけるか、実験を重ねています。
演奏会なんて、やりたくても、正直程遠いというか、
見通しが立たない現実ですが・・
いい形で元通りになる日が早く来ますように!

↓はいただいた手作りマスク♪
6C373BB8-30B3-4877-B7A1-30E2048D6C7A.jpeg

合間にいつもチョコや飴を下さる団員さんは、
今日はソーシャルディスタンスを守るべく??
腰を引いて、目いっぱい腕を伸ばしてまで
チョコを渡そうとしてくださいました(笑)

皆様の愛を感じております♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑久々のお仕事・・の準備で、肩こりの頭痛激化中の私に、応援クリックお願いいたします(泣)
ラベル:音楽
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする