2020年01月31日

愛の妙薬 GP


いよいよ“愛の妙薬”の本番も、
明日となりました。
9F2E9B2F-8D0B-4D1B-A6A3-23CE879B42D8.jpeg

というわけで、午後からGP。
会場が明日しか入れないので
別の場所でしたが、
(わたしも笑)お衣装着て、ちゃんとやりましたよ〜

3964A379-26A3-4F9C-AA8A-274EC61BF238.jpeg48B50BB3-FCB3-428A-88BA-899CD096A576.jpeg

今日学んだのは、途中でお腹が空く、ということ(笑)
明日の栄養補給方法を真剣に考えなければ!


終了後、やっぱり前の日はお肉だよね、
とお肉を食べに行き、
もちろんスイーツもいただきました♪

774E0807-338E-4786-9D8B-BCFB606DC3EE.jpeg
イチゴがハートにカットしてあって
愛の妙薬にぴったりだな、と。
(偶然です)


そして今夜は久しぶりに
ホテルでゆっくりひとりでくつろいどります。
朝、起きれなさそうなのを察知していただいたのか、
用意していただきました笑

現在、夜景とか星空とか見たくてたまらないのですが
さすがに本番前夜に外を歩き回るのも
(特にこの時期)危険なので、
大人しくホテルの窓から
眺めています(^^;
023CD17B-82FF-47A4-95B9-FFD6A7CF751C.jpeg

ここのところ、いろいろあって。。
自分自身のアイデンティティや信じていたもの、
全てがなんだか分からなくなって
散々泣いたり、不安定になってたのですが、
音楽があってよかったなぁと
本当に救われています。
なんてったって明るいオペラだしね(笑)

少なくとも、わたしは人に恥じない人生を歩みたいなぁ。
そして、そういう
まっすぐな音楽を明日も奏でたいです


当日券も出るようですよ♪
皆様のお越しをお待ちしています!

(公演詳細はこちら


↑↑↑ホテルに1人だといつも時間を持て余す私に、応援クリックお願い致します!



posted by cissie at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月28日

久しぶりのビムスさん。


先日、
「これって杉原さんの絵本のビムスさんの事だよね?」
Duo étourneau (デュオ エトゥルノ)の相方、石井み予乃さんから教えて頂き、
買ってみました

モーツァルトのムクドリ
モーツァルトのムクドリ
あ、ちなみに étourneau(エトゥルノ)は
ムクドリって意味ですよ。ビムスさんから取って名付けました。
ビムスとは、私の絵本に出てくるムクドリさんの名前。

まだ今朝届いたばかりなので
読んでいませんが、
まさしくビムスさん!
うわー訳してる時に こんな本欲しかった(笑)

しかも、参考文献に入れていただいてる!!
92C188C4-C8E8-471B-BEC0-D51CED42F533.jpeg

この本の訳者、宇丹貴代実さんの本、
たしか何か読んでるし、
お名前もよく拝見する方で、
そんな方に!とちょっと嬉しい私(笑)

こらからゆっくり読みたいと思います。

私の絵本『モーツァルトとビムスさんのコンチェルト』
また密かに(笑)Amazonや出版元のバベルプレスで販売しているようです。
ぜひ、2冊ともお買い上げしてください!(笑)


モーツァルトとビムスさんのコンチェルト
モーツァルトとビムスさんのコンチェルト


そんな今日は、それこそ先程まで
大人の生徒さんのレッスンで
モーツァルトをやっていました。
なんか感慨もひとしお。


さーこれからドニゼッティの世界に戻らねばー


にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑↑↑まだ頭の中がモーツァルトなわたしに、応援クリックお願いします!


DAA9D9B4-5777-4338-816B-5034BC1F0F5D.jpeg
ラベル:翻訳 音楽
posted by cissie at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月26日

切り替え。

今日はこちらへ。
42E60A04-07A0-43C2-9725-B087F72931F8.jpeg

クレセント・フィルハーモニー管弦楽団さんは
中央大学管弦楽団のOB・OGが中心の楽団さんだそうです。

今日のプログラムはドビュッシーのピアノトリオと
チャイコフスキーのピアノコンチェルト第1番、交響曲第2番
というプログラム。

指揮者が、以前お世話になった髙野哲夫先生、
そして、コンチェルトのソリストが
師匠である児嶋一江先生だったのでうかがってきました~

チャイコフスキーのコンチェルトもシンフォニーも
生で聴くのは
実は結構久しぶりだったりします(^^;

児嶋先生は本当にずっと変わらず、
演奏ももちろん素敵で・・
あんな音出せたらなぁ、
ああいう風に弾きたいなぁ、というのが満載でした。

オケもアマチュアのみなさんとはいえ
迫力もあってすばらしく、
やっぱりロシアものっていいなぁと改めて。

余談ですが、アマチュアオケの演奏会、
何度かお邪魔したことはありますが、
どこも本当に満員で、すごいなぁと思います。
クラシック離れ、という言葉すら死語かもしれませんが、
正直、この仕事をしていると
集客についてはいつも付きまとう問題でありまして。
そういう意味でも勉強になりました。


ちょうど学生時代の先輩(と娘ちゃん)にお会いできて
おしゃべりできたのも楽しかったです♪


帰りにセブンイレブンでこれを購入。
427D06F4-98D6-4B81-9159-A056CAB34389.jpeg
新発売のショコラケーキだそうで。
さすがに一人では食べなかったけれど(笑)
美味しかったです♪


昨日からいろいろいろいろ・・考えあぐねていたことがあったのですが、
今日の先生たちの演奏を拝聴して、
そんなこと考えていてもしょうがないな、と
やっと頭を切り替えられつつあります。
というか、
学生時代、ほんとに厳しいレッスンで(^^;
他の事が考えられないくらいだったこと、
それくらい真剣に向き合わないと音楽に失礼なこと
演奏にはその時の自分のすべてが出てしまうこと、
などなどなど。。。
改めて思いだして
客席で大反省してたのでした(^^;


次に来たるべきお仕事の詳細もわかってきたし、
とりあえず、やるべきことが満載な今、
余計なことはかまってられないし、
変わってしまったもの、必要ないものは排除しかないんだな~~
断捨離断捨離! 物も、気持ちも!

・・・と言いつつ、どこか行きたいという煩悩は
捨てられない私です(^^;




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑食への煩悩も決して消えない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽 グルメ
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月25日

葛藤。

昨日はいつもお世話になっている
阪口直子先生の、門下生さんたちのゲネプロ会でした。
51A3E110-C76E-48C9-A126-A74D27EDB7BA.jpeg  

まずは歌曲やアリア等を各自が歌って
休憩後は宗教曲のお勉強会でした。
楽しかったし、(自分が)ありゃ~ということもあったし(^^;

身内だけの前ですが、
みんなの前で演奏するって
かえって緊張するし、勉強になりますよね。
先生は定期的にそういう場所を用意されていて
本当に生徒さんたちは幸せだなぁと思います。

そして、一緒に勉強させていただける私も
幸せ・・ってことで
また頑張ります~~~!


そのあと、川崎→吉祥寺の移動中に寝まくり(笑)
夜は”愛の妙薬”のお稽古。
E18CD93A-32B1-4245-80EB-0C8C581F3331.jpeg

もう練習も残り少なくなり、
まずはざざっと通し~~
・・なかなかの体力勝負でございます(^^;

そしてそのあとダメ出しのお稽古。
6A4E85DF-B3F9-469C-A289-F9E33CF9BF47.jpeg

本番が近付くにつれ、
急ピッチでいろいろブラッシュアップしていて
楽しみでもあり、
もうすぐ終わっちゃうのがもうすでに寂しくもあり・・

でも私自身もまだまだ改良点があるので
あと一週間、最後のあがきに入ります!

誰かが死ぬことも殺されることも、一切ない平和なオペラ!ですので
安心して???いらしてくださいませ。


そんな今日は貴重なオフだったんですが、
雑用がたまりまくってるわ、悩み事もちょっとあるわ、で
あっという間に終了・・・
手のためには良い休養にはなったけど、
モヤモヤなストレスはたまりまくりで、
先日夜中にマツコの番組で見た、
サンシャイン水族館に想いを馳せています。

全然行けてないなぁ。
カワウソやお魚たちに会いたい。
ついでに言えば、夜景か星空見ながらぼーっとしたい。
・・・葛藤中です。

F6A62FCC-FA22-486B-8E5A-39C41FD36B30.jpeg



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑あまりに行きたすぎて、テレビ画面をひたすら写メしまくった私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月23日

少しだけ。

お仕事の前に、いつものカフェへ。
FF60C988-B335-4187-BF7D-BD44F9D57FFA.jpeg

昔から精神的に または物理的にパニックしているときは
5分でもカフェに駆け込むのが
私の気分の上げ方。

というわけで、今日も一本早い電車に乗って
15分くらいカフェで過ごしました。

冬は温かいカフェオレ飲んでホッコリできますね。
もちろん、タ○ーズのクマちゃんにも目が行きましたが、
がんばって我慢。


そろそろ夜景やイルミネーションが激しく恋しくなってきましたが。
う~~ん・・いつ行けるかなぁ( ノД`)シクシク…



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑なんとなく調子がイマイチ(食欲は絶好調)な私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月22日

現実と現実逃避と。

昨日も”愛の妙薬”のお稽古。
E34A0C55-70B1-4F65-BD50-EA7FAFC0A9B1.jpeg


昨日はヘアメイクさんもいらしていたので
お衣裳をつけての練習でした。

実は女性陣のお衣裳は今回ギリギリになって
一斉チェンジ!
そして、なぜかピアニストにも指定のお衣裳が!!!(笑)
サイズ入るかな・・・と言う不安は一応クリア(笑)
ピアノを弾く場所から考えても
お客さまにはあまり見えないところで弾くので
私めにまで気を使ってくださらなくても、
と思ったのですが、
ほとんど見えないからこそ、と
多分一番目立つ色を着ることになりました(笑)

残念ながら、まだお見せできませんので
怖いもの見たさで?私のコスプレ姿(笑)を見たい方は
2月1日、座・高円寺にお越しください!!


そんなわけで、さすがにお稽古中の写真は掲載NGなので
今回の舞台には欠かせない小道具をば。
9E3BBF03-53D3-4309-8A0D-5D9B24E905BA.jpeg


タイトル通り、愛の・・妙薬 ですからね。


しかし・・・なんですかな。
左指が痛い、と、無意識にかばっていると、
なぜか右手が間違って変な音を出すという・・
これってあるあるなのかしらん??


そんなわけで、今日も弾きたくてもあまり弾けないし、
ほかにやることもあるけど、気になって手につかないし・・・
で、レッスンのほかは
なんだかイライラしてしまって何もできず( ノД`)シクシク…


で、突如ケークサレを作ってみた、の図。
860B83B8-DB82-47DC-9C1D-D257FA8AEEF2.jpeg

余っていたホットケーキミックスと適当なお野菜を入れただけの
簡単なものですが。
本当に、久しぶりに作りました。
気分転換にお料理する、っていう話
よく聞きますが、
確かに作っているときは何も考えないで済むので
いいですね。

ただし、片付けをしているときに
そんな暇あったら練習すればいいのに・・と思ってしまったので
現実逃避という名の気分転換が
しっかりできたかといえば、疑問です・・・・(-_-;)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑なかなか現実逃避できない貧乏性の私に、応援クリックお願いいたします。
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする