2019年11月15日

眩しい

今日は朝からこちらの合わせ。

A2EEF6BD-4A68-4109-A252-0DB33D79771B.jpeg

何か楽譜の上に乗っているのは気のせいとして(笑)
7月のトラウベトリオの教会コンサート以来の平尾様再来でございます。
24日に行われる、地元のハートフルコンサート
再び演奏予定。
(あ~~まだ自分のHPで宣伝してない( ノД`)シクシク…)
前回は1楽章だけでしたが、
今回は1、4楽章をやります。

そんなわけで、久々に平尾様に取り組んでいるわけですが。
やっぱり難解な曲だ・・・(^^;
今日も7月やったのに・・という疑問はおいておいて、
相変わらずいろんなことが起こって
爆笑しつつの合わせになりました(笑)
と同時に、必死に楽譜に食らいついて、
拍子を数えて、とやっていたら、
お昼を過ぎた時点ですでに目が
まるで一日酷使したかのような疲れ方。
恐るべし、平尾様。

まだまだ最後のあがき、頑張りますので、
ぜひ聴きにいらしてみてくださいね。


そのあとはまたもバタバタして
夕方からの”愛の妙薬”のお稽古。
今日は合唱さんとキャストさん2名がいらして、
ひたすら暗譜稽古。
A10DC4A1-E61D-4617-B1F5-AD35BD06AC39.jpeg

ここでも繰り返し繰り返し弾いてたので
だんだん目の疲れがピーク。

終わったときにはもうシバシバしてました(-_-;)


行きのバスの中からぼーっと外を眺めていて
そういや、世の中は大好きなキラキラな季節だ~
とようやく思い立ちましたが、
とにかくここのところのバタバタと
疲れのせいで、
全然見る余裕がないです( ノД`)シクシク…

なので、帰りの三鷹駅でイルミネーション欲を埋める私。
ED79CF4D-9875-4644-A67B-7A1745259582.jpeg
8AE507F3-9381-4C78-9D9E-7D53A28E8886.jpeg

やっぱりキラキラはきれいですよね。
癒されます。
疲れ目にはまぶしかったけど(笑)



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑眠いし、休みたいけどイルミネーション行脚もしたい私に、応援クリックお願いいたします。
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

いよいよ。

ここ数日、午前の仕事がなかったので
すごくひさ~~しぶりにゆっくり寝ることができました。
(夜、帰宅して半端に床で爆睡するので
変な時間に起きてそのまま明け方就寝だから、
という理由だけなのかもしれないけど(^^;)

おかげさまで体調はちょっと戻りましたが。
起きたらすぐにこの時期必須の?
多方面からの連絡やら何やらでバタバタが続きます。
今日はそんなわけで朝ごはんを食べることを
すっかり忘れていたわたし。
私としたことが!!!
我ながらびっくりしました。

う~~ん、睡眠もだけど、やっぱり食べるのも大事!ですよね。


そんな中、昨日は”愛の妙薬”のお稽古。
F00EF8BE-F866-4A10-BF9C-EF37E0D686C3.jpeg

音楽通し稽古ということで、
全キャスト&合唱のみなさんが初集合しました。

いや~~・・・合唱のお稽古二回出ただけで
いきなり全通しは怖いわ…(^^;
とはいえ、今回も歌はイタリア語ですが
間に挟むセリフは日本語なので、
そこの照合や、カットの確認等で
あっという間に時間が過ぎてしまって
最後まではいかなかったのですが・・・

テンポも速い曲が多かったりするので、
まだまだ練習たくさん!!しなきゃなんですが・・・
でも、やっぱり楽しい作品はいいですね。
弾いてて楽しくなってきました。
弾けないところは悲しくなってきましたけど(^^;

あとは体力もまだまだヘロヘロになっちゃうくらいなので
本番までには何とかしなきゃ・・・

頑張ります!


いよいよ、チラシもできました。
1DBF31DB-FFE0-4007-B70E-277E01FB57F8.jpeg

また後ほどちゃんとアップしますが。
一応。

ムジカマニフィカ プロモーションオペラ:ヴァレンタインスペシャル

ガエターノ・ドニゼッティ作曲
「愛の妙薬 ~恋の病は気から、気は・・・?」

2020年2月1日(土)17:00公演
座高円寺2にて
入場料:前売り4000円当日4500円


よろしくお願いいたします!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑気づくと寝ている私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月11日

ひまわり。

昨日の夕方から突然貧血っぽくなりまして。
これはお昼ご飯をちゃんと食べてないせいかと思って
(どうしても食べ物で解決しようとする人)
ちょっと食べたんですけど
悪化するばかり。
結局何も出来ませんでした。

昨日はっちゃけてたせいかなー

はっちゃけた原因はこちら
23B980C0-7130-4E64-BE55-1181949B22F9.jpeg
上野駅コンコースのクリスマスツリー。
毎年見てますが、他の方のSNSで見かけて
これは行かねば、と
伴奏レッスンのお仕事前に
わざわざ早めの電車に乗って 
じっくり見てきました。

相変わらずの賑やかなツリー。

C9DEB2E4-AE69-481C-9ACF-D94DCD09CF6D.jpeg
6D59394B-1D12-4631-B33D-7452DBC04B70.jpeg
動物さんが、今回もたくさん。
A6C5EB24-00C4-46A3-8F2B-4CE49A22CC8F.jpeg
あとで気づいた、西郷さんかー(笑)
9E037416-FA7C-4218-B19E-53D95E15E7CC.jpeg
まさかの冬にひまわりとは想像もしてなかったけど 
ビタミンカラーはやっぱりいいですね。

なぜひまわりか、というと、
上野でいまゴッホ展をやってるから。

と言うわけで、ゴッホ?がいた笑
623FB629-7540-4829-8FA5-C91FBAE4793B.jpeg
この子もあとから気づいたけど、
ゴッホかー(笑)
734A4DCF-1B5A-4877-9336-D344C94A4E1D.jpeg
個人的にはこのお尻が好き♪
CD60B57E-C5C9-44F5-9147-A0084619DD0E.jpeg
気持ち的には??パワーをたくさんもらいました!


これからイルミネーションやクリスマスツリーなど、
わたしの大好きなものがたくさん見られる季節。
倒れてる場合じゃなーい!!


といっても、今日もなんだか不調で、
気持ちが休みたい方に傾いていく…
(さぼりたいだけかも?)
お肉食べてなんとか乗り切りますっ


D397796E-6928-4F5F-82FF-CC1F353B8302.jpeg


すぎはら@iphone、、、、今日も帰宅してから安定の爆睡





ラベル:スポット
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月09日

浸る。

今日はこちらのコンサートへ。
6097BA3C-7DC6-451F-927F-9712E8D7CFE6.jpeg

大野徹也先生は、私が大学生の時の
声楽の先生です。
今まで先生からコンサートのお誘いいただいても
なかなかうかがえなかったのに
日程がちょうど空いたのも偶然じゃないはず!!と行ってまいりました。

声楽の先生・・と言っても、
私の場合、副科レッスンでお世話になっていたのですが、
なんだかんだ4年間居座っていたし(笑)
「生徒の中で一番家が近い」というまっとうな??理由から(笑)
何度か伴奏させていただいたり・・
お世話になりまくりだったのでした。

今年、大学を退官されての記念コンサートでもあり、
2年前に大病をなされてからの復帰でもあった今日のコンサート。
ドイツリートと日本歌曲で構成されたプログラムでした。
本当に久しぶりに拝聴した先生のお声に
懐かしさでほっこりし、
会場も常時あたたかい雰囲気に包まれていました。

音楽はテクニックはもちろん大事ですが、
時を重ねて自然に身についたもの、
その人が経験してきたもの、
すべてが出るのだなぁと改めて。
どんな楽器でもそうかもしれませんが、
歌は自分の体が楽器な分、
特に顕著ですよね。
そういう意味でも、先生の歌に本当に感動しました。

大学時代、私がとっていた第二外国語がドイツ語だからという理由だけで(笑)
リートをやってみなさいと勧められなければ
今の私はいなかったし、
あの時、無謀にもマーラーの歌曲を歌わせてくださったことで
(マーラーどころかリートもほぼ知らないまま歌ってた(^^;)
少しずつリートに興味を持ち始めたので・・・
本当に先生には頭が上がりません。

本当に・・本当に・・ありがとうございました。


余韻に浸るために???ちょっとケーキタイムして
AA57F264-DF40-4008-A06E-7A528814A669.jpeg

赤坂で降りて、
今季初めてのイルミネーションを見てきました。
92C8CBF0-6FC0-470B-ADFC-E5ADB07E7935.jpeg
FA19A2F8-7890-4EE4-86EF-AF687ECABB5C.jpeg
CB359472-713D-4B41-A6DD-2F2D4C423EFC.jpeg

この冬はどのくらいイルミネーション見られるかな??

帰宅してからも各種本番の連絡で
頭がパンク状態ですが、
音楽をできることに感謝して、がんばります!!!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑なんだかんだ現実逃避の一日を過ごした私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽 夜景&星
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月05日

まだまだ勉強。

昨日は朝も早よからこちら。
294BF5FF-48FD-48AD-A632-2EAC2286BED0.jpeg
1年ぶりのソニックシティ。
さいたま市の合唱祭は毎年すごい団体数です。
丸一日かけて行われるので、
スタッフさんたちも大変だろうなぁと
裏が心配になる私(笑)

私が伴奏させていただいたヴォーカルグリーンさんの出演は
今年も早い時間帯だったので、
ほかの団体さんは2か所くらいしか聴けず残念でしたが
合唱が好きな人がたくさんいるんだなぁと
改めて感動しました。

そのあとそのままレッスン伴奏に行って、
疲れまくって帰宅。


そして、今日はこちら。
082AD237-3608-4653-84FA-B5F88A27446B.jpeg
ドイツ歌曲コンクールの本選日でした。
私はソプラノさんの伴奏を。

もうね、いろいろ感情が渦巻いた一日というか、演奏でした。
昨日の特訓レッスン???を経て、
新たな気づきと共に表現できたこと、
間に合わなかったこと、いろいろ・・

大好きなホールで演奏できて、
予選同様、すごく楽しかった反面、
怖い面もあったりして。

終了後、先生のお顔を拝見した途端、
なぜか号泣(爆)
いやいや、わたし、こんなキャラじゃなかったのに(笑)
で、横で一緒にいた歌い手さんも号泣。
でも今回ご一緒した方ではないという(笑)
怪しい、私たち(笑)

今回、新たにわかってつかみかけているものを
ちゃんと自分に入れるべく、がんばらないと。

そして、やっぱり私はドイツリート大好きだ、ということ。
ついでに(笑)日本歌曲も好きになってきたということ。
(本選は一曲、日本歌曲を入れるのが課題になってました)
どちらも何度やっても新たな発見があるのが
地味な作業ではあるけれど、すごく楽しかったです。

学生時代の、ソロで自分が受けたとき、
お仕事として伴奏で受けたとき・・
コンクールはいつでも怖いものだし、
ストレスフルであることに間違いないけれど。
コンサートとは一味違う緊張感
(うまく言えませんが)
から得られるものって、なにものにも代えがたいです。
この歳になっても、
そういう場を与えていただけることに感謝して、
これからも頑張ります!

あとは~あれだな。
学生時代、「ウルトラマン以下」と言われた
私のポンコツ集中力をどうにかしなきゃな。
3分→5分くらいにはしたいな、せめて。うん。

みなさま、本当にお疲れさまでした。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑最近涙腺が弱くなって来ているのは歳のせいかとお悩み中の私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月01日

November

11月ですよ!
B5B7E3A5-F582-4707-976F-380415D73E92.jpeg

もうびっくりしちゃいます。
昨日までかぼちゃ色だった街が
クリスマスカラーになって、
シュトーレンが売ってて。

クリスマスの翌日がお正月商戦に変わるのと同じくらい、
最近は季節ものの変わりようがすごいですね(^^;
ちょっと頭がついていっていません。

とりあえず、わずかながらでも紅葉をみて
秋を感じようかと。

というのも、相変わらず譜読み→仕事の
自転車操業状態なので、
室内にこもっている時間が多くて
余計に時の流れに置いていかれているような気がするのです。
ひゃ~まずいまずい。
今年もあと2か月。追い付けますように。


そんな今日は夜は”愛の妙薬”のお稽古。
私は二回目。
今日も合唱中心でしたが
ひとつひとつ細かくやっていきました。

テンポがいずれ上がっていくことで
みなさんは口が回るか心配してらっしゃいますが、
私は指が回るか心配しています(^^;
練習しないとだ~

譜面台の上は台本やらなにやら広げていて
カオス(-_-;)
A048D64E-3E94-4B39-A7D7-9510EF27FBBF.jpeg

も、もうちょっと見た目も美しくしよう、うん。


そんなわけで、今日も疲れ切って帰宅。
もうすぐ街がキラキラになる楽しみな季節ですが、
イルミネーションはもうちょっとお預け。

そんな気持ちがついつい出てしまって、
マウスが調子悪くて、ワイアレスマウスを買ったんですが。
自動的に色が変わって光るのを買いました(笑)
98EBA23A-7547-4E85-AE21-718DD29FBDD0.jpeg

いいの、これだけでも癒されるの、私は。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑イルミネーション&夜景を見たい熱が上昇中の私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする