2019年10月29日

息抜きも必要

先日のドイツ歌曲の演奏会の写真。
一枚だけなんとか撮れました。
5482BEEB-1517-4B31-B8BC-5734FEFCF54D.jpeg

当日は私が一番若輩者だったんですが・・・
態度がでかかった証拠写真(笑)
ちなみに、この・・
お年頃で暑がりになっている真っ最中に、
袖ありのドレスデビューしました(笑)
今季はこれでいく!!たぶん。


さてさて。コンサートの余韻に浸る間もなく、
この10月&11月は毎年自転車操業状態の私は、
通常業務の合間に
次のリートやらなにやらの合わせに奔走中。

昨日は11月のコンサートに向けてのリートの合わせ、
そして今日は某大学院入試を受ける生徒さんのレッスン伴奏で
アリア、歌曲とたんまりやりました。

まだ、譜読みも終わってない曲たちもある~~
ほんとに時間が足りない( ノД`)シクシク…
最近、いろんな方から
「引っ越しの荷物は落ち着きましたか?」
と聞かれるんですが、
察してください。
てんやわんやなので、段ボールに囲まれて生活中(笑)
引っ越したら断捨離しようと思ってたのになぁ・・・


そんなわけで、ちょっと身も心も疲れていて、
夜、所用で人と会った際に、
ちょっとだけ息抜きをしてきました。

暑がりさんなので、フローズンビールと。
C7EFC8D9-C6BE-40F6-BA0D-4F2E4A09D267.jpeg

りんごのホットワイン。
B5DCC8AC-5840-4EB2-9816-3979A98AB332.jpeg

なぜこんな両極端のものを選んだのか(笑)
でもホットワイン、美味しかったです。
毎冬、たくさん飲みたいと思っていて
なかなかそうもいかないので、
今年こそはたくさん飲みたいなぁ。
温かいから、きっと体にも良いよね?
良い・・・ハズ(笑)


で、夜景不足だったので、
ちょっとだけ新宿散歩。
60D88C22-62DC-4B6D-8FE1-9C3E43F34F74.jpeg
074DC7B1-24A2-4280-A8FF-7C1596E647A9.jpeg

新宿は高層ビルに上らなくても
下からでも十分夜景を楽しめるので好きです。

あ~でもたまにはこういう高層ビルの中にある
らぐじゅありー(私に似合わない単語なのでひらがなで書きますが)なホテルにでも泊まって
一晩中、夜景につつまれていたいなぁ・・・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑息抜きがまだ足りない私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

ドイツ歌曲研究会演奏会 終了しました

今日は所属させていただいている
二期会ドイツ歌曲研究会の演奏会でした。
06EC1A46-C78F-4521-B986-A7732BEB80A0.jpeg

6名の歌い手&3名のピアニストでお届けしました。

場所はハクジュホール。
眺めがよくて、ここは大好きなんです。
F788C980-02A5-4F3D-9845-E30FF938F0FA.jpeg

朝、ホールに入った時は曇っていたんですが、
演奏会中には晴れたみたい。

・・・って、別に景色がきれいなだけじゃないですよ(笑)
ホールも素敵で、
何度か聴きに来ていて
いつかここで弾きたいなぁと思っていたホールの一つでした。
夢が叶った~~♪

今回、私はお二人のソプラノさんの伴奏をさせていただきました。
お一人はR.シュトラウスの作品を5曲、
もうお一方はメンデルスゾーンの作品を6曲。
どちらも”ひどいお天気(シュトラウス)”、”魔女の歌(メンデルスゾーン)”という
ピアノ弾きにとっては(私だけか?)嫌な曲(笑)が入っていて
ここのところは特にその2曲に悩まされていました。

もちろん、ほかの曲もやればやるほどいろいろ出てきて
それを考えるのが面白くもあり、大変でもあり・・
大変勉強になりました。

今日の演奏は・・まぁいろいろありましたが、
楽しかったです。
もちろんまだまだまだまだ・・・勉強ですが( ノД`)シクシク…

また頑張ります!

皆様本当にありがとうございました。

写真もバタバタでろくに撮れず・・・
後ほど唯一撮れたものはどこかでアップします。


ちなみに・・・今日も出た!油圧式ピアノイス(笑)
E1012910-AFD4-412C-83E6-DFC6FFD1D1DA.jpeg

GPの際に時間があったので
調律師さんやステマネさんに使い方を確かめまくる私。
やはり、この椅子がこれから主流になってくるだろうとのこと。

今日も何度も試して、
慣れるまで時間がかかりました(^^;
あまりに心配で(本番前に)いろいろやり直そうとしていたら
ステマネさんに
「そんなに心配なさらなくても、時間はあるから
直せますよ」
と優しくたしなめられる私(笑)

座った感じはとてもいいんですが・・・
ん~~やっぱり買うべきか、再び迷う・・・

↓は一人打ち上げで食べたリンゴのパンケーキ。
489A9CA9-1DD1-4C1B-BCB1-7D9088293A34.jpeg

一応、今日も体力勝負だったからカロリー補給ということで♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑カロリーまでも取られた分は取り返してしまう私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番 グルメ
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月24日

元気。

今日は呼吸法とレッスンの合間に
こちらの本番の最終合わせ。
C45227DE-7EE9-4AB1-AD94-DDAF13C75330.jpeg
(→https://yokosugihara.jimdo.com/schedule/

本番は今度の日曜日。
というわけで、最終確認も兼ねた合わせでした。

この直前、食べる時間が少ないにもかかわらず、
たのんだものが結構な量で(笑)
FB087469-EC18-4425-9E6A-98EFF7160BA5.jpeg
食べまくってパワー全開だったからか、
「そんなに元気じゃなくて大丈夫よ」
と言われたのはきっと気のせい^^;

パワーそのままで、もうちょっとしっとりした演奏も
したいものです。。。

当日はお二人のソプラノさんと、
R.シュトラウスとメンデルスゾーンをお送りします。

お時間のある方は是非いらしてくださいませ〜


帰宅したらこんな写真が。
B1BF587C-DCBB-4A23-B065-89E83586D249.jpeg

絶賛断捨離中の親戚宅から救われてきた⁉︎
私の七五三の写真。
改めて見ると、強気というか。。緊張に満ちてるなあ。。

これにはわけがありまして。
今、よくテレビなどの投稿動画の番組で
小さい子がお母さんのまねをしてお化粧道具を勝手に使って
すごいことになる顔が可愛い、というのがありますが、
私は全くの化粧嫌い。
そんなこと一回もありませんでした。

顔に塗られるのがもともと嫌だから、
寒い時に保湿のクリームを母に塗られたら
もうそのメーカー以外はダメなの(笑)
せめてそれだけならいいけど、他のは嫌。
たぶん高校生くらいまでお世話になりましたよ、
大地真央さまで有名だった某クリーム(笑)

そんなわけで、この写真の時も
自分で選んだお着物だからすっごく楽しみだったのに
お化粧始まった時点で固まり(笑)
紅なんて惹かれれば、
これを舐めたら死んじゃう!!って本気で思っていて
この表情(笑)
たしか、このあとファミレスかどっかに行ったのですが、
食べるにも死ぬんじゃないかと気が気じゃなかったのを
よく覚えています(笑)
しんどかったなぁ。。。(⌒-⌒; )

しかし、相変わらずアラフィフに近づこうという時に
まだ元気とか、色気が無いのは。。
私はこの写真の頃から成長しているのでしょうか。。。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑そろそろ年相応の色気も手に入れたい私に、応援クリックお願い致します
posted by cissie at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

まんなかのひと。

昨日今日と、まさに自分が歌う方の(!?)歌三昧な二日間でした。

昨日は合唱練習(笑)
そして今日は恒例の歌のレッスン日。

謎の合唱練習についてはさておき(^^;
歌のレッスンは今日もみっちりモーツァルトを。
というのも、いつもご一緒しているSさんが
急に来られなくなってしまったため、
先生、お忙しいのに
歌の本番なんてない私だけがのこのこ現れて
レッスンしていただいた、という・・・(^^;
相変わらず付け焼刃練習だったので
申し訳ないやら・・・( ノД`)シクシク…

とりあえずモーツァルトはこれにていったん終了。
次の課題が早速出ましたので、
頑張って練習しますっ


で、件の合唱練習ですが。
11月のこちらの本番
20191121.jpg
ここ数年、プログラムの最後に
女性出演者による、合唱をやるのですが。
去年はアルトさんのお一人が急遽出られなくなり
私がピンチヒッターになったのです。
プロの歌い手さんに交じって私が入って大丈夫なのかなと思いつつ、
とりあえず頭数合わせだと信じて出たんですが。
今年は初めからメンバー加入されてた(笑)
何だろ?歌えないのに態度がでかいのがよかったのか??

とりあえず、昨日はその初回練習で
読み方等細かくやっていただきました。
BA612622-ADD8-4964-92E1-EF2788A171C0.jpeg
とはいえ・・・昨日は参加者が少なくて・・
対する先生方は
T先生はじめ、伴奏の先生、指揮の先生と・・
ほぼマンツーマン状態(^^;
こわいよ~~(・・;)

ちなみに、今回は私、いわゆるメゾソプラノのパート。
上はソプラノ、下はアルトに挟まれているパートです。
なかなか音が取りにくいところです。
合唱伴奏してたりしても、
メゾさんは大変だな~といつも思う私、


メゾというと私は苦い思い出?がありまして。
小学校の時、4年生から6年生の三年間、
学校の合唱クラブに入っていたのですが。
入った際に先生に言われたのが
「あなたは絶対音感があるからメゾね」と。
まぁ、ピアノやってましたし、
絶対音感がある子がいればパート全員、音が取りやすいだろう
という先生のお考えだったのだと思います。

それは嫌ではなかったんですが、
おのずと配置された私の立ち位置が一番前ど真ん中。
1FAB5F42-A2D5-4EE0-9E62-156AA31918B6.jpeg

この写真は、最後に先生がお辞儀をしているところ当たりなので
大丈夫なんですが、
私は覚えています。
歌っている最中の写真には
先生の背中に隠れて私が写ってなかったことを
確かそれが悲しくてその写真、買わなかったんだよなぁ・・
でもってその後二年間はピアノ伴奏に回ったんですが。
(そのせいじゃないけど(笑))

メゾさん=真ん中は音の面でも、立ち位置の面でも(笑)
なんか大変だなぁというのが
私の子供のころからの印象です(笑)

と、とりあえずご迷惑をおかけしないよう、
こちらも頑張らねば。


↓は今日の帰りに。
5DE9A184-AE16-4972-B36C-AC9F1F8DBE4C.jpeg

D7AFB7F1-DC1B-45F8-BC0A-77BFF3CE48C2.jpeg

久々に夜景見れた~~♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑そろそろピアノ弾きに戻りたい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

思いがけない出会い。

首こり&肩こりの頭痛が昨日から続行中。
おかげで寝付けなかったので
今朝は合唱に出かけるぎりぎりに目が覚めました(^^;
怖かった~~気を付けなきゃ。


そんな今日は一度帰宅した後、再度おでかけ。
夜、ソプラノちゃんのオーディション伴奏に行ってきました。

1C3560DF-B70F-4FFD-B036-9EC022441E84.jpeg

数年前に、別の歌い手さんと同じオーディションを受けて以来かな。
会場も一緒で、なんだか懐かしかったです^^;

オーディション自体はアリア1曲だったので
すぐに終了。
いい結果になりますように。

その前に、
合わせとちょっだけ??おなかを満たすために
日暮里にいたのですが、
買い物に入ったコンビニが、、、、

1745E332-EE21-43FB-8EE4-5E5F33D6EB10.jpeg

プーがいっぱい。

とにかくいっぱい。
3E274BF7-D411-4F77-A5C1-D8986C9C0B18.jpeg

いや~・・・
プー好きの私としても、
うれしいような、複雑な気分(笑)

だいたい、入り口から手書きの看板??があったり、
店内も誘導灯のような紫の光がついていたり
ミッキーとかディズニーのキャラクターのディスプレイが
たくさんあったのですが、
圧倒的プーの存在感。

いらしてるお客さんたち、平然としてましたが、
みなさん、普段よく利用していて見慣れているのかしらん??
わたしなんか、相方さんが買い物中に
バシバシ撮影大会してましたわよ(笑)

しかし・・・ここ、日暮里サニーホールのすぐ近くなんですが、
ホールを利用させていただくときは
必ずと言っていいほどここに寄ってた・・はず。
でもそのころは普通だったのに・・・(笑)
数年いかない間に何があったのでしょう??

興味のある方、ぜひ立ち寄ってみてくださいませ。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑やはり専属マッサージ師さんが欲しい私に、応援クリックお願いいたします。
ラベル:本番 pooh
posted by cissie at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月18日

始動

午後からソプラノさんと合わせ。
ここのところ、みなさん風邪やらなにやら
体調を崩してますよね。
件のソプラノさんも病み上がりとかで。

私は風邪ひかないように気を付けなきゃ~
と合間にたらふく食べて向かったのは。

オペラ”愛の妙薬”のお稽古場。
873955B4-34B0-49ED-B543-10EBFFBD2DB3.jpeg  

まだ情報解禁になってないので
詳細はかけませんが、
来年年明け?に公演があります。
今月に入ってから練習開始したのですが、
私が入ったのは今日が初めて。

今日はアディーナさん、ドゥルカマーラさん、合唱のみなさんの
音楽稽古でした。
懐かしいお顔がそろっていてうれしかった♪

いや~~~言葉多いよね・・テンポ早い(予定)だよね・・・
みんな、すごいなぁ・・・
早口苦手な私はただただ尊敬。

楽しい作品ですが、うたもピアノも結構厄介なので(^^;
これから頑張ります~~~


帰りの電車の中で肩こりの頭痛がひどくなってきて、
家についた途端、寝てた・・みたいなんですが。
あんまり記憶がないけど(笑)
直前に寄ったコンビニでこれを握りしめてたらしい・・
56B359EA-34DD-478C-B0DC-4F689875BF6F.jpeg

なんだろう、具合悪くても、
疲れたら甘いものだよね、という考えが刷り込まれている自分が
我ながら恐ろしい・・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑1日が48時間欲しい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする