2019年06月13日

紫陽花尽くし。

昨日は所用を済ませた後、急いでこちらへ。
画像







なんのかんのと毎年、
この”あじさい祭り”の時期にお邪魔している
白山神社
今年も行ってきました。

しかも、ここにある富士塚にどうしても登りたかった相方に
急がされて行ってきました(笑)

富士塚、16時には閉まってしまうので、
ここ2年ほどは上れなかったんです。
小さな山ですが、斜面に紫陽花が所狭しと咲いているので、
見どころの一つ。
昨日は無事に登れました。
考えることはみなさん同じ。
混雑していました(^^;が、やっぱり登る価値はありました♪
画像


ちなみに、わたしのすぐ前にいらしたおじいさんが
突然
「これは”墨田の花火”という品種で珍しいから
写真撮っておきなさい」と
わざわざ教えてくださって、あわてて撮ったのがこちら。
画像


おじいさん、ご自分も写メしてから
すぐ帰られちゃったけど・・・
さすがに紫陽花の品種名は知らなかったので・・(^^;
教えていただき、ありがとうございました!

境内と、隣の公園には本当にたくさんの紫陽花が咲いてるのですが
こういう、いかにもザ・アジサイというようなこんもりしたのもいいですが
画像


名前はわからないけど、
こうやって周りだけお花が咲いているのもきれいですね
今年は私にはこちらの花々がヒット。
画像


ほかには・・紫陽花のすぐ隣に
紅白のつつじ?が咲いていたり
画像


ハート型の紫陽花は今年も健在。
画像


たくさん見られて、今年も堪能いたしました♪
画像



そのあとは上野へ。
画像


不忍池の周りも紫陽花が咲いているとのことで、行ってきました
画像


不忍池の周りは久々。
歩道などきれいになっていました。
蓮の緑もとてもきれいで・・
次は蓮の花が咲くころに来れるといいな。

こちらではドーナツ型の紫陽花も発見。
画像



最後はこちら。
画像


水族館に行ってきました。
平日の割には人が多かったです。
画像


実は・・・昨日から始まった”ほたるの夜”という
ホタル観賞できるイベント目当てで行ったのですが・・
なにぶん、暗いスペースに順番に入っていって、
小さな箱に入っている蛍たちを見る、だけ(-_-;)だったので・・・
ちょっと拍子抜け。
とはいえ、私自身、本物のホタルを間近で見るのは初めてだったので、
1匹1匹がこんなに明るいんだなぁとびっくり。

↑の一見真黒に見えるのが
なんとか頑張って蛍を撮ったものです(笑)


今度は野外を飛んでいる蛍を見たいなぁ・・
あと、赤ちゃんペンギンも!


そんなわけで、昨日は紫陽花に蛍に、と
この時期の風物詩を満喫しました。
また心置きなくいろいろ見に行けるように、
そろそろ練習頑張ります・・・(^^;

画像




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑胃が痛いのは練習が間に合ってない恐怖のせいか、暴飲暴食がたたってるせいか、わからない私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする