2019年06月27日

キーボード。

ピアノ弾きなのに、”キーボード”と書いて
楽器のキーボードの話じゃないのが私らしいのですが(笑)
先日、Amazonでぽちっとしたキーボードが
届きました。

画像

画像


iPhone、iPadなどでも、これを持ち歩いていれば
PCと同じ、キーボード入力ができる、という代物。

実は数年前まで使用していたのですが、
なんのきっかけだったか、いつの間にか使わなくなりまして。
今回ふと思い出した次第。

仕事で外に出ていて、空き時間が長いときや、
いまPCがない実家なんかだと、
ちょっと長文を打つ時は
やはりキーボード打ちの方が楽なんです。
小さなノートパソコンの購入も考えたんですが、
重さやお値段(笑)を考えるとすぐには踏み切れず。

以前使っていたものも引っ張り出したんですが、
さすがに使えなくなっていたので(^^;
新しく購入しちゃいました。


iPhone、急いでいるときなんて、
結構変な打ち間違いするのって、私だけですかね?
わけのわからない絵文字とか突然出てきたりして(-_-;)
そういうの消してから打ちなおすのがまためんどくさい。
フリック入力も半端にしか使えないので余計ダメなのかもしれません。
それか、おばちゃん、携帯の進化についていけなくなりつつあるのか???
( ノД`)シクシク…

思えば、携帯を持ち始めたころには
ポケットボードを愛用していたし
・・・っていまの若い子たちはきっと知らないだろうなぁ・・・
ポケットボード→これ

もっと前にさかのぼれば、
中学時代の英語部で、英文タイプライターを使用していた私。
気に入ってしまってタイプライターを買ってもらったので
家でもワープロの先駆け気分で使っていましたが。

そんなわけで私にはキーボード打ちが合っているというか・・
なじみがあるのかも。


これで外出先でも長文さくさく打てる~♪
仕事?もはかどったりするといいけど。


あ、そんなわけで、ルロイ・アンダーソンのタイプライター
自持ちのタイプライターでできますよ、私(笑)


(見られない方はこちら→https://youtu.be/nW8dGwa2zRw

でも久々に見たら、結構練習が必要かも(笑)








にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑現在、現実逃避中の私に、応援クリックお願いいたします
ラベル:雑記 音楽
posted by cissie at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

エネルギーチャージ。

昨日は歌のレッスンに行ってまいりました。

前回からモーツァルトと格闘中なんですが。
前回が散々な出来だった私。
さすがにやばいと
前夜に(立派な一夜漬けです(^^;)「レッスンの録音を聴いて
復習頑張りました!
その甲斐あってか、
今回はほめていただく・・こともあり(笑)
ちょっと一安心。
やっぱり復習、練習は大事ですよ、みなさん!!(当たり前)

というか、レッスンや本番の録音って
ソロを弾いていた時から変わらず、
すぐに聴く気にはあまりなれないのが現実(^^;
自分の演奏って・・なんとなく聴くのは嫌ですよね。
生徒さんには練習の時に録音して聞いてみて~とオススメするし
練習中に気になるフレーズを録音して聴く、くらいは やるけど
レッスンや本番のって、なんとなく後回しにしてしまって・・

でも、一晩で(笑)こんなに変わるなら、
なぜもっと前から録音聴いて勉強しなかったんだ、私


これから頑張ります!


レッスンの後、Sさんのレッスン伴奏してから、
恒例のディナーへ。
今回はこちら。
画像



関連ランキング:イタリアン | 北参道駅代々木駅千駄ケ谷駅




Sさんがずっと前から気になっていたお店。
何度かSさんの車に乗っている際に、見かけて
行ってみたいね~と話してたのです。

やっとのことで初訪問だったわけですが、
人気店だったらしく(^^;
すでに予約でいっぱい。
それでも、1時間だけならということで、
入れていただいて、
さくっと?オススメをいただいてきました~~
画像


もうね、なにからなにまで美味しかったです♪
お肉で有名なお店らしいのですが、
お肉はもちろん、パスタやその他も全部美味しくて。
Sさん、車なのでお酒が飲めないのが非常に残念でした(^^;

ほかのメニューも気になるものばっかりだったので、
今度は予約してゆっくり食べに来たいな~~

そのあとも、場所を変えてお茶しながらしゃべりまくって。

誰かとおしゃべりするのも、美味しいものを食べるのも
本当にエネルギーチャージになりますね。
数日分のエネルギーを摂った気分♪
画像



でもって今日は
二台ピアノの合わせから始まり、
呼吸法の伴奏、合唱伴奏の指揮者合わせ、とあり。。。
早くも昨日のエネルギーはゼロに(-_-;)
いやいや、この暑さじゃ無理ですって。

でもって今日のチャージは佐藤錦。
画像


ん~~~足りない(笑)

やることいっぱいだし、いろいろ思うところもあって
悶々としてますが。
うま~くいろいろチャージして
頑張ります!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑おいしいチャージならいくらでもしたい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

めいっぱい。

今日もこちら
7月6日のトラウベのトリオコンサートのための合わせ。
画像


本番に向けてじっくり時間が取れるのは
(たぶん)今日が最後なので、
朝から夕方まで目いっぱいやりましたよ~~
曲数が多いので、
全部やるだけで相当な時間がかかりました(^^;
体力も消耗しまくり(笑)
画像


ちなみに、↑の胡桃あんぱんは、
たまたま昨日お店で見つけて買ってみたんですが
くるみもたくさん入ってるし、パンもほのかに甘くて
美味しかったです♪

そしてもう一つ。
↑に写っているこちらのブツ。
画像


フルートの宮川女史のお宅にあったのですが。
細い棒についている蝉を振り回すと
蝉の音がする、という民芸品・・・?

やってみたらセミというより、
夏の田んぼでずっと鳴いているカエルのようなかんじだったんですが。

これを、練習に疲れた私たち、
気づけば黙って無心で回し続けておりました(笑)
結構シュールな図なので、ここにはお見せできないのですが。
人間疲れると
ほんとに頭が回らなくなるのだなぁと(笑)


ちなみに、このブログを書くために、調べてみたら
Amazonに売ってたよ・・・
さすがAmazon。



民芸玩具・みんみんぜみ
和雑貨のお店 和敬静寂

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑あとは自主練、という、やる気だけは満タンな私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

歳のせいか?

ここのところは梅雨とは思えないお天気続き。
画像


ストロベリームーンもきれいに見ることができたし。
いつもの私ならこの気持ちのいいお天気に
ご機嫌な私・・のはずなのですが。

ここのところ、歳のせいか(笑)
疲労感が半端なく、
せっかくのお天気も楽しめないでいます( ノД`)シクシク…
なにが、というわけではないのですが、
とにかくダルくて、
夜は家事をした後は全く動けなくて
布団に行くこともできないくらい、なんて日もありました。

SNS通じて、結構今の時期、私の周りの方たちも
不調の方が多いのですが、
これってなんでしょうね?気候のせい???

まぁ、私の場合は
練習が間に合ってない、という精神的なものもあるのかな~(-_-;)
やらねば。


そんな今日は川崎まで遠征。
8月3日のあ・みゅーず・めんと による2台ピアノのコンサート
打ち合わせでした。
画像


いつものコンサートなら
そんなに打ち合わせることもなく、
すぐに合わせ、というパターンが多いのですが、
今回は10周年記念ということで
いろいろ決めたり話し合ったり・・・で、
結局笑いまくって終わるのはなんなんだろう(笑)
とはいえ、ようやく後は練習・・・くらいになってきました。
どうなるかは当日をお楽しみに♪

そのあとはみんでお隣のラゾーナ川崎で
ランチしてきました♪
画像


結構川崎には来ているのに、
ラゾーナ川崎は初潜入。
こんどゆっくり見たいなぁ。


余談ですが、
私は↑の、盛岡冷麺を初めていただいたのですが。
冷麺にスイカが乗っているのは初めてでちょっとビックリ。
スイカ好きだし決して嫌ではないのですが、
見た目のインパクトが(^^;
盛岡冷麺としてはスイカはマスト、と言われたのですが、
この場合のスイカは
デザートなのか、おかずの一部なのか
スイカの立ち位置に悩んだ昼下がりでありました。

食べたことないものがまだまだいっぱい。
心置きなく食べまくれるように(?)
体調復帰したいところです。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑こんな時に限って体力勝負の曲ばかりの自分に焦りを感じている私に、応援クリックお願いいたします。
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

お取り込み中。

さすがに7月6日のトラウベのトリオコンサートに向けて
焦りが気合が入ってきました。

というわけで、今日は半日ほど缶詰めになって
練習してきました。
画像


もちろん、体力勝負でもあるので、
ちゃんとお昼持参!(笑)
お昼食べながら、当日ちょこっとお出しする
お酒の選定もしました。


しっかし、毎年我ながら思うけど、
どうしてこうも体力勝負の曲を詰め込んじゃうのかな~
毎年ひぃひぃ言いながら練習する羽目になってるのに
結局繰り返してしまうのは
もう私たちってMですね、これって(^^;

そんなわけで、練習の最後のほうは
もう疲れから壊れてきて、
変な話をして笑いっぱなしになって
笑いつかれて終わりました(笑)


これから気合入れなおしてやるぞ~~!


今回、チラシにもざっくりとしたテーマ(邦人作曲家とバッハ)しか載せてないので
何の曲をやるか、公開していないのですが。

ひとつだけ公開。
画像

緑のは、たまたま持っていた
私のタオルハンカチ。
バッハの”羊は安らかに草を食み”
牧歌的な、素朴な感じの曲で私たちは大好きなんですが。
「羊って草を噛む、というよりハムハムしてる感じだよね~」
と言ってたときに偶然取り出した私の羊ハンカチ(笑)
運命を感じました(笑)

ほかにも(もちろん)いろいろやりますよ~~
お楽しみに♪


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑年々体力消耗が早くなるように感じる私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月13日

紫陽花尽くし。

昨日は所用を済ませた後、急いでこちらへ。
画像







なんのかんのと毎年、
この”あじさい祭り”の時期にお邪魔している
白山神社
今年も行ってきました。

しかも、ここにある富士塚にどうしても登りたかった相方に
急がされて行ってきました(笑)

富士塚、16時には閉まってしまうので、
ここ2年ほどは上れなかったんです。
小さな山ですが、斜面に紫陽花が所狭しと咲いているので、
見どころの一つ。
昨日は無事に登れました。
考えることはみなさん同じ。
混雑していました(^^;が、やっぱり登る価値はありました♪
画像


ちなみに、わたしのすぐ前にいらしたおじいさんが
突然
「これは”墨田の花火”という品種で珍しいから
写真撮っておきなさい」と
わざわざ教えてくださって、あわてて撮ったのがこちら。
画像


おじいさん、ご自分も写メしてから
すぐ帰られちゃったけど・・・
さすがに紫陽花の品種名は知らなかったので・・(^^;
教えていただき、ありがとうございました!

境内と、隣の公園には本当にたくさんの紫陽花が咲いてるのですが
こういう、いかにもザ・アジサイというようなこんもりしたのもいいですが
画像


名前はわからないけど、
こうやって周りだけお花が咲いているのもきれいですね
今年は私にはこちらの花々がヒット。
画像


ほかには・・紫陽花のすぐ隣に
紅白のつつじ?が咲いていたり
画像


ハート型の紫陽花は今年も健在。
画像


たくさん見られて、今年も堪能いたしました♪
画像



そのあとは上野へ。
画像


不忍池の周りも紫陽花が咲いているとのことで、行ってきました
画像


不忍池の周りは久々。
歩道などきれいになっていました。
蓮の緑もとてもきれいで・・
次は蓮の花が咲くころに来れるといいな。

こちらではドーナツ型の紫陽花も発見。
画像



最後はこちら。
画像


水族館に行ってきました。
平日の割には人が多かったです。
画像


実は・・・昨日から始まった”ほたるの夜”という
ホタル観賞できるイベント目当てで行ったのですが・・
なにぶん、暗いスペースに順番に入っていって、
小さな箱に入っている蛍たちを見る、だけ(-_-;)だったので・・・
ちょっと拍子抜け。
とはいえ、私自身、本物のホタルを間近で見るのは初めてだったので、
1匹1匹がこんなに明るいんだなぁとびっくり。

↑の一見真黒に見えるのが
なんとか頑張って蛍を撮ったものです(笑)


今度は野外を飛んでいる蛍を見たいなぁ・・
あと、赤ちゃんペンギンも!


そんなわけで、昨日は紫陽花に蛍に、と
この時期の風物詩を満喫しました。
また心置きなくいろいろ見に行けるように、
そろそろ練習頑張ります・・・(^^;

画像




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑胃が痛いのは練習が間に合ってない恐怖のせいか、暴飲暴食がたたってるせいか、わからない私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする