2019年03月31日

プチ。

久しぶりにのんびりの朝だったので
今頃ブログ書いています。

って、昨日は帰るなり床で爆睡していたので
朝起きれなくなったというだけですが(^^;


さて。

昨日の夜は呼吸法のメンバーさん&αでの
プチコンサートでした。

場所はいつもお世話になっている茶居留都さん
画像



関連ランキング:喫茶店 | 梅島駅西新井駅



呼吸法のメンバーさんたちは
ゴールデンウィークに本番があるため、
今回はその前のプレコンサートのような感じ。
緊張の予習みたいなものでしょうか(^^;

そのほか、前回も出てらっしゃった
俳優さんがお二人、参加されました。
私はそのうちお一人の伴奏を担当させていただいたのですが、
今回はバリバリのジャズでして(^^;
しかも、いただいた楽譜通りではどうも違うらしい&
本番直前しか合わせができないとのことで、
Youtubeで出ている某有名歌手の方のを
曲のサイズetc.参考にする!と互いに決めて
あとは合わせにて、アイコンタクトをするということになりました(笑)
いいのか~~??
ジャズ和声は私は聞き覚えでしかできないんですが、
ほぼぶっつけでは、わかりにくそうなところは
事前に全部変えたりして(-_-;)

本番はいろいろあったものの、雰囲気を作ってくださるのは
さすが俳優さん!なんですが。
もうその時のノリ(笑)で
私も楽譜通りじゃない(笑)という・・・
どうだったんだろう・・
まぁ楽しかったです(笑)
人生、何事も経験ですな。

終了後はワインを飲みながらちょっとだけ歓談して。
ひたすらおかきを食べていたような気がしないでもないですが(笑)


本当はそのあと、夜桜見物でもしたかったんですが、
雨で断念。
今年はまだちゃんと桜を見れてないなぁ。
これは練習しろってことですかね。
まぁたまっているのも事実なので、
がんばります。
画像



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑でもお花見行きたーい私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月29日

二回目。

寒ーい
せっかくの桜さんが寒そう!!
こんな時期は何を着たらいいか、
もともとファッションセンスゼロの私は、
正直ものすごく困っています(-"-)


そんな今日は、座間の日本歌曲コンクールの事前合わせ
2回目でした。
画像


今日は3人の方たちで、
合間休憩もなかったので、
あっという間に終了した感じ。
年齢もさまざまな方たちだったので
楽しかったです

あとは本番のコンクールまで練習のみ!
受ける方たちに負けないよう、
がんばります!


気温的にもそうですが
どうも疲労がたまっていて、
ちょっとどこか寄って帰ろう、とは思えない私。
今日も行き帰りは爆睡しました(^^;

でも昨日は所用で帰りに寄り道。
なんだろ、デパートのお菓子売り場に行くときは
疲れて行きたくな~い とか、無いの(笑)

人さまに差し上げるものを探しに行って
なぜか自分の分も買ってしまうという・・(笑)
画像


はい、完全にパンダさんに一目ぼれしたものです(笑)

平成がいよいよ終わるということで、
お菓子のパッケージにも”平成”の文字が入っているものが
増えてきました。
昨日は買わなかったけど・・・
やっぱりここは買うべき?(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑体力低下と食欲増量を感じ始めた私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月27日

歳を感じる

先日、大学合格した生徒が
受験時の成績表を手に、
いそいそとやってきてくれました。

よほど安心したんだろうなぁ。
今まで見たことないほどの笑顔・・というか
顔が始終にやけてました(笑)

毎回、合格した生徒が来てくれるたびに、
これからの大学生活が楽しみでたまらない、という感じが
うれしくもあり、うらやましくもあり・・(^^;

正直、これからもう一度大学生活をやり直したいか、
というと、それとも違うんですが、
あの、いい意味で
”学生”という名に守られながら
自分の意思で、何をしても自由な時間、というのは
もう二度とないので・・・

今考えると、私も当時 相当ハチャメチャなことしてましたが(笑)
今ならすべて決して無駄ではなかったといえる、
貴重な時間でした。

いまからその時間を体験できる生徒は
その時間を無駄にしないで、
精一杯動いて、楽しんで、と
先生としての最後のアドバイス。
私もこんなこと偉そうに言っちゃって、
歳とったなぁ(笑)

とりあえず、楽典の点数がよかった、というのだけでも
先生としてはひと安心でした。

これから頑張れ~~!!


そのあとは呼吸法の伴奏に行ったり、
もろもろの仕事を・・と言いたいのですが、
なぜか体力の限界で、
寝まくっていました(-_-;)
でもまだ足りない、というかだるい・・

こんなに疲れが抜けないのって・・・
やっぱりこれも歳かな。


とりあえず、いただいた
”しゃちほこサブレ”を食して気合を入れてみようと思います。

画像



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑なんだか満身創痍になってきた私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月26日

あとちょっとの我慢。

あいかわらず仕事以外では こもっているという
根暗な生活中です。
ひたすら練習か、製本(笑)
あと、ちらちらと悩み事。
悩み多きお年頃(?)です。

さらに、昨夜??は、BSでやっていた宝塚の中継を
久々にまじまじと見てしまって、
寝不足が甚だしい・・

画像

↑製本に欠かせないテープ類。
消費が激しい時期です。
頑張ってできるだけきれいに・・とは思っていますが(笑)
私が製本下手なのは有名な話(笑)
目をつぶってください。


家にいる時間が多いので、ワイドショーを目にすることも多いのですが(笑)
今年はヤケにどの局も
桜の開花宣言や開花状況に命かけてる気がするのは気のせいでしょうか?
私が普段あんまり見てなかっただけかな?

でもこうやってみんなが花を愛でることを楽しみにしているって
ちょっといいな、と思います。
無邪気に浮かれている感じというか(笑)
私も楽しみ。


というわけで、日曜日に都内に行った際に、
ちょっと様子を探ってきました(笑)

某所の桜並木は、遠目で見るといい感じに見えるけど、
まだまだかな。
画像


近付いてみると、
咲いたばっかりのお花も。
花びらが柔らかそう。
画像


毎年言ってますが(笑)
満開の状態も好きだけど、
幹の途中から健気に咲いている、胴吹きの桜も大好き。

あ、上野駅のこういう桜(とパンダ)たちも好きです。
画像



まだ今日なんか寒かったので、
週末、本当に満開になるのかな、とも思うし、
雨の予報がつくと心配だったりします。

できる限り長く咲いていてほしいなぁ。

満開の日を楽しみに、
作業頑張ります(^^;

画像



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑桜の見えるお部屋でお昼寝したい私に、応援クリックお願いいたします。
posted by cissie at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月23日

今年も。

今年もこの時期がやってきました。
画像


座間歌曲祭の 日本歌曲コンクール
今年で3回目ですが、
私は初回から公式の伴奏者をさせていただいています。

座間市は・・正直、草加からは遠いんですが(^^;
ここにくると、あぁ、今年もいよいよだなぁと思えます。
でも遠いのは変わらんけど(^^;
毎度毎度旅の気分。


昨日は希望者の方たちとの合わせ初日でした。
4人の方の合わせだったのですが、
間がそれぞれ時間が空いてしまって、
ちょっと時間をつぶすのに苦労しました。
せっかくピアノがあるんだから、練習すればいいのに
しないという・・・(笑)
なんかぼーっとしたりiphone見たりして
時間をつぶしたような(笑)

合わせ自体は、みなさんもちろん初対面だったわけですが、
それぞれ素敵な方たちばかりで
初めて会ったとは思えないほど
和気藹々で楽しかったです♪

当日もちゃんとサポートできるように、頑張らなきゃ!


さすがに待ち疲れ??で帰りの電車は爆睡(笑)
今日は肩こりで頭痛です。
私、どんな姿勢だったんだろう・・・(^^;

コンクールまでに、練習+体力づくりも目標にしようと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑私にしては時期が早く、花粉症??がピーク中。。応援クリックお願いいたします!

画像
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

癒しのクマ。

桜の開花宣言はきょうはまだでしたが。
”サクラサク”ということで。
昨日、受験生の生徒から、音大合格の報告を受けました。
よかったよかった~~
どうなることやら、と思っていましたが(^^;
安心しました。

今日も地元の大学で(おそらく)卒業式で
たくさんの袴姿の女の子を見かけましたが。

ほんとに大学時代って一番自由で、あっという間。
思い切り楽しんでほしいし、
思い切りいろいろ頑張ってほしいなぁ。

・・というか・・これから大学かぁ。うらやましい(笑)


さて。
今日は朝からバタバタ。
郵便局やらなにやら走り回った後、
午前中の合唱はハイドンの四季(Die Jahreszeiten)。
いまは音取りが一応終わって、
でも音を弾いてあげるのをやめるとちょっと怪しかったりするので
合唱のパートと、伴奏の部分を状況によって
ミックスしながら弾いてたら
終わったころには目がしょぼしょぼになりました( ノД`)シクシク…
花粉のせいじゃないところが、なんとも(-_-;)


そして、午後からはソプラノさんのレッスン伴奏。
今日はひたすらリヒャルト・シュトラウス。
○年ぶりに弾いた~な曲(ほぼ初見状態(^^;)も含めて
何曲弾いたかな~~??
ってくらい、やりました(^^;
リヒャルト、好きだし、いい曲いっぱいあるけど・・
さすがにこちらも疲れました(^^;


う~~ん、体力が落ちてきてるのか・・年齢のせいか?
1日弾いてこんなに疲れるとは・・
帰ったら床の上で爆睡してました(-_-;)
もうちょっと体力つけなきゃ。


そんな私の癒しといえば。
もちろんプーなのですが、
パンダとかクマとかモフモフしたものはどれも好き。

というわけで、帰りの乗り換えの上野駅で
またも会ってきました。
画像


今日は比較的じっくり見てきましたが(笑)
ボタンを押すと色が変わるようになってるのね。
あと、小さいパンダちゃんやほかの動物のぬいぐるみがいっぱい。
背中にも何匹かいた(笑)
画像

これを設置した方たちの愛を感じます♪

さすがに小さいお子さんを押しのけて
色を変えるボタンを押すことはできなかったので、
今度隙を見て押してこようと思います(笑)


それから、もひとつクマ。
先日購入した加湿器が
早々にぶっ壊れまして(-_-;)
・・というか、今考えれば最初から調子が悪かったような・・
ヤケにすごい量で霧のように出て、
机の上がびしょ濡れ、とか(^^;

というわけで、今度はこのクマさんを購入。
画像


こちらはいい感じで働いてくれています。
前の子と同じく、光るので、
じっと見ています(ダメじゃん)


体力つけつつ、練習も頑張らなきゃ~~!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑電車に乗ったら、降りるまでの記憶が一切ない私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする