2019年02月26日

自分の体と向き合う。

昨日、合唱のメンバーさんから
こんな本をいただきました(笑)
画像


「良さそうだったので」と(笑)
いや・・・確かに、リンパのマッサージとか・・・
リンパを流すことは大事、とはわかってるので
大変ありがたいのですが・・
なぜ(^^;
よほど体が悪そうに見えたのか
はたまたダイエットしろよ、なのか?!?!
謎は深まる・・・

確かに、相変わらず変な時間に寝たり起きたりしているので
眠気絶好調だし、
疲れもたまっているんですが(^^;
もう少し健康的な生活に戻さなきゃなぁ・・・

とりあえず、まだ上半身を伸ばすのは怖いのですが、
徐々にリンパストレッチ、やってみようと思います!


そんな今日は、昼間はソプラノさんのレッスン伴奏へ。
ひたすら、ひたすらR.シュトラウスを弾きまくってきました。
頭使った~(笑) 楽しかったけど。疲れた。
もっともっと勉強しなきゃ。

フル回転した頭を休ませるのには
なぜかまたもやしょっぱいもの(笑)
画像

なぜかこのレッスンの後は
甘いものではなく、しょっぱいものが食べたくなります。
体の欲しがるものに従って素直に食べてますが(笑)


自分の体を~といえば、
実は40も半ばにして最近わかったことがあります。
それは

<右耳の耳たぶが厚い>
ということ(笑)

学生時代はずっとほぼ毎日イヤリングをしていたのですが。
いつのまにかやめていて。
先日かわいいイヤリングに一目ぼれして買ったので
これを機会にイヤリング生活復活してみているわけです。

昨今は、耳も痛くならない、
ピアスのように見えて、穴を空ける必要がない、
樹脂でできたクリップのようなもので止める、
という代物も流行っているそうで。
(樹脂をつかったノンホールピアスってこんなヤツね。↓)




世間の波に乗って、このノンホールピアスを買ってみたわけです。

ところが、左耳はハマるのに、右がハマらない・・・(-_-;)
頑張ってたら耳が痛くなるし。

そこではたと気づいたのですが、
耳たぶの大きさが全然ちが~~う!

なぜ今ごろ・・と思われるでしょうが
耳たぶを触ることはあっても、
厚さを感じるために触ることってめったにないですよね???
今日のソプラノさんは、
「見ていて明らかに違う!」っておっしゃったんですが。
本当に今の今まで気づいて無かった・・
思えば、はまらないイヤリングなんて無かったし・・

福耳の人、耳たぶが厚いひとは
金銭的にも恵まれる、と聞きますが、
現在、恵まれているかどうか疑問な私は・・・
きっと右しか厚くないからダメなのかなぁ・・・


そんなわけで、おのずとソプラノさんと耳の話になりました。
基本、音楽は左耳から聞いてるんだよね~とか・・・
とはいえ、私は何か注意深く聞こうとすると
右耳から聞いてるんですよね。
ということは、音楽はあんまりちゃんと聴いて無いってこと???
…ではないと思いますが。
利き耳が右耳、ということも、
ようやく気付いた次第。


自分のことってまだまだわからないことだらけだなぁ・・・



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑私にイヤリングをプレゼントしてくださるときはクリップ式、ねじ式のものにしてほしい、と密かに願っている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康 本番
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする